ブラックラグーン4(ブラクラ4) スロット|設定判別 天井期待値 設定示唆 設定差 終了画面 設定6 狙い目 スペック解析 直撃
期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。
ブラックラグーン4(ブラクラ4)の設定狙い・天井狙いに役立つ解析情報を1ページにまとめました。独自集計した天井期待値や設定6のスランプグラフ・実戦値も公開中!
情報引用元
■■ スペック ■■
導入日……2020年7月6日
メーカー……スパイキー(七匠)
AT純増……約9枚/G
コイン持ち……約50G
天井……670G+前兆
初当たり確率・機械割
ゲームフロー
■■ 設定判別 ■■
AT終了画面
レヴィ……高設定示唆(弱)
ロベルタ……設定2以上確定
ラグーン商会……設定4以上確定
ナミ……設定5以上確定
AT終了画面は複数パターン存在し、デフォルト画面以外は設定示唆となる。美ら沖のナミちゃんは設定5以上確定だ。
イエローフラッグモード中の一枚絵
AT完走確定状態になるとイエローフラッグモードに突入。滞在中はベル・レア小役で液晶左下のポイント(GOLD)を獲得する。
1000GOLDまで貯まると出現する一枚絵の種類で設定を示唆している。
設定6はAT直撃出現率が別格!?
実戦上、設定6はAT直撃の出現率が非常に高い。
低設定でも直撃は珍しくないため数回程度で決めつけることはできないが、設定6は「300G付近で直撃→40G完走」といった挙動を繰り返すことが極端に多く、また直撃後の有利区間引き継ぎも発生しやすいようだ。
Twitterでは「28回中27回直撃」といった実践報告も挙がっている。
参考ツイート:ひでさん(@asuto0529)
なお、AT直撃時は上乗せ特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」を経由せずATスタートするため、データ履歴からも簡単に見抜くことができる。大半のデータカウンターではヘブンズラッシュがRBでカウントされるため、ATスタート直後にRB履歴がなければAT直撃濃厚となる。
CZ経由AT当選時の履歴例
┗ 682AT→0RB→1AT→1AT……
AT直撃時の履歴例
┗ 304AT→1AT→1AT……
設定6のスランプグラフ
ブラクラ4の設定6はTHE・6号機とも言える安定したスランプグラフを描くようだ。グラフの形状は青鬼の設定6と似ている。
AT初当たり確率
高設定ほどAT初当たり確率が優秀。前日した通り、設定6のAT当選契機は直撃がメインとなっている。
■■ 天井期待値・狙い目 ■■
天井ゲーム数・恩恵
670G+αでデスペラードバトルorAT当選。
デスペラードバトルはAT期待度約33%の出玉ありCZです。
天井期待値
※設定1
※デスペラードバトルorATorバラライカゾーン終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当たり確率・期待枚数は実戦値を元に算出
※有利区間継続状態は不問
※ポイント数・弾丸は開始ゲーム数時点での平均値とする
※デスペラードバトル・AT・バラライカゾーン中の平均純増を6.0枚/Gと仮定
※CZ「トゥーハンドチャンス」中ベルナビ込みのコイン持ちを51Gと仮定
※開始ゲーム数時点では非前兆中とする
引用元:期待値見える化
狙い目
✔️天井狙い
有利区間リセット後……120G~
バトル敗北・有利区間継続後……70G~
AT当選・有利区間継続後……0G~
✔️リセット狙い
有利区間ランプ消灯台を6G回す
やめどき
✔️有利区間リセット後
⇒有利区間再セット後に突入するバラライカゾーンを消化してやめ
✔️有利区間引き継ぎ後
⇒デスペラードバトル後は即やめ。
AT終了後は次回初当たりまで続行
ゾーン実戦値
※有利区間引き継ぎ状態不問
引用元:期待値見える化
朝一リセット
✔️設定変更後
天井……リセット
内部状態……非有利区間へ
有利区間ランプ……消灯
ステージ……ロアナプラ昼
✔️電源OFF→ON(据え置き)
天井……引き継ぐ
内部状態……引き継ぐ
有利区間ランプ……引き継ぐ
ステージ……ロアナプラ昼
設定変更後は内部的にバラライカゾーンからスタートする場合があるので、6G間はAT直撃のチャンスとなる。
有利区間ランプ
クレジットの右側、IN枚数表示の上にある★が有利区間ランプ。通常時から常に点灯しているためリセット判別にも使える。
朝一ランプ消灯で設定変更濃厚、朝一ランプ点灯で据え置き濃厚だ。
➡️天井解析についてさらに詳しく
有利区間引き継ぎで天井短縮されるパターンあり!さらにCZ成功率も優遇!?
■■ 通常時解析 ■■
小役確率
AT当選契機
・デスペラーバトル
・CZ「トゥーハンドチャンス」
・AT直撃
低設定はデスペラーバトル経由、高設定はAT直撃がメイン契機となる。
通常時のステージ
上位ステージ移行時は高確滞在などに期待できる。
レヴィチャージ
滞在中は全役でタイトルロゴ点灯抽選を行い、全点灯すれば前兆ステージ「クライマックスステージ」への移行抽選が行われる。
┗ レヴィチャージ中の注目演出
① グレネードランチャー
ロゴ大量点灯に期待
② 背景の色が青
ロゴ点灯確率が大幅アップ
③ ドクロが炎を吐く
クライマックスステージ移行の大チャンス!
クライマックスステージ
デスペラードバトル当選のメインルートとなる前兆ステージ。ステージの色や対戦相手、連続演出のパターンで期待度が変化する。
✔️ステージの色
青<黄<緑<赤<虹の順にチャンス
┗ 連続演出
タイトル・対戦相手やテロップの色などで期待度が変化する。
CZ「トゥーハンドチャンス」
特殊リプレイ(下段リプレイ)から突入するCZ。消化中は成立役に応じてCZ成功期待度・報酬格上げの抽選を行う。
・赤7ベル成立……CZ成功期待度アップ
・青7ベル成立……成功報酬の種類が昇格
・レア小役成立……両方昇格
ロングフリーズ
恩恵はスーパーヘブンズラッシュorスーパーヘブンズボーナス当選。有利区間完走(2400枚)が濃厚となる本機最強の一撃フラグだ。
さらに詳しい解析・ゲーム性・演出情報は、パチ7でチェック!
■■ デスペラードバトル解析 ■■
AT突入のメイン契機となるのが、この「デスペラードバトル」だ。(リゼロの白鯨攻略戦的な位置付け)
①準備状態
押し順ベル5回成立までは準備状態に滞在。成立役に応じて、対戦相手の昇格抽選を行う。
②バトル
バトルは計3回の攻撃チャンスがあり、レヴィ先制攻撃または敵攻撃を回避すればバーストアタックが発動する。
③バーストアタック
バーストアタックの継続率は50~99%。敵撃破に必要な規定回数(敵の種類によって異なる)継続でAT+ヘブンズラッシュ確定だ。
ブリッツは出現した時点でAT当選濃厚。
ロベルタ(覚醒)に勝利すれば、スーパーヘブンズラッシュ確定だ。
■■ AT解析 ■■
AT「ラグーンラッシュ」
消化中はレア小役・ベルポイントMAXで「ゲーム数上乗せ」「上乗せ特化ゾーン」「疑似ボーナス」を抽選する。
┗ AT中のステージ
AT中のステージ(密林・海上・イエローフラッグ・張維新)はヘブンズラッシュ当選期待度を示唆している。
┗ ベルポイント
青7ベル成立でベルポイントを獲得し、5ポイントMAX到達でゲーム数上乗せ抽選などが行われる。ポイントMAXまでの平均G数は約13G。
所有ポイント数は液晶左に表示される。
ヘブンズラッシュ
BARが揃うたびにゲーム数が上乗せされる、シリーズおなじみの上乗せ特化ゾーン。BAR斜揃いでスーパーヘブンズラッシュに昇格する。
スーパーヘブンズラッシュ
基本的な仕様はヘブンズラッシュ同様だが、上乗せ性能が大幅にアップしている。
ラグーンボーナス
ボーナス消化ゲーム数は20G+α。消化中は成立役に応じてゲーム数上乗せ抽選が行われる。
スーパーヘブンズボーナス
ボーナス消化ゲーム数はたったの10Gだが、超強力な上乗せ性能を誇る。
バラライカゾーン
AT終了後に突入する5G間の引き戻しゾーンで、レア小役を引ければチャンス。最終的にフリーズが発生すれば、ヘブンズラッシュを経由してATに再突入する。
さらに詳しい解析・ゲーム性・演出情報は、パチ7でチェック!