![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159814917/rectangle_large_type_2_c342c906203ca169792990b8f9e25215.png?width=1200)
あれま、問題集が本屋で売られてます。
2024.10 駄洒落栖人
実は、今日、高齢者講習を体験してきました。
初めの経験なんです。
少し真面目な顔して、少し緊張して受講してきましたから…歳、ばれちゃいますね。
この試験、免許更新時に受講証明を警察署に提出するわけなので、秘密度が高いのかと思って受講しました。あとでNOTEに経験談をそれとなく発信しようと、終わって記憶が正しいうちに、どんな問題が出題されたのか、正確に思い出して書留めました。私は、テスト後、成績良くて、なにか別室で講習をプラスして受講しなくていいメンバーになりました。
「テストのような雰囲気のある検査」①ですね。
加えて、「動体視力検査」②、
「夜間視力検査」③、
「視野測定検査」④、
そして実技運転検査⑤
① の一番最初は、
<今日の年は>
<今日の月は>
<今日の日は>
<今日の曜日は>
<今日の今の時間は>でしたね。
私、今日の時間をどんぴしゃり、当てました。
最初、9:00って書いたんですが、いや待てよ9:10って書き直したのです。
「はい止めて」の検査官の声で、前の壁に掛けてあった時計の覆いが外されました。9:10ぴったりを指していました。すげえ…。自画自賛。
で、終わって自動車学校を後にして、次の予定までに時間がありましたので、とある本屋に入り、物色していましたら、驚きました。
「高齢者講習等の検査問題」っていう本が3社から出版されて、棚に並んでいるではありませんか。
見ました。
なんと今日受けた検査の用紙の大きさそのもので、検査問題が売っているです。そして解説付き。まったく同じ大きさの文字で。
じゃあ、安心してNOTEの発信できると。こんな検査問題の問題集が市販されているなんてこれっぽっちも思いつきませんから…。
さて、75歳以上の方々、これを売っているのを知っているのでしょうかね。
知っていたら、事前に買ってトライして検査に望むのでしょうか。
話題にしたくなりました。