![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108471283/rectangle_large_type_2_6b6544e314345ded2cf5e49056aa58ee.jpeg?width=1200)
鹿児島ユナイテッドFCの試合会場で薩摩の魂を感じてほしい
6年ぶりに行ってきました鹿児島!!
久しぶりの鹿児島ユナイテッドFCのホームゲームでは、鹿児島の地で育まれた独自のスタイル、空気感を存分に堪能することができました。
みんなも行こうぜ白波スタジアム!!
![](https://assets.st-note.com/img/1686963940859-sekZ5k7Ny3.jpg?width=1200)
飲酒への意識が高すぎる
鹿児島の試合会場において、たびたびSNSでバズるネタがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686963998403-ZNbiwvLPqL.jpg?width=1200)
焼酎「さつま島美人」水割りが水より安い。
以前は来場者に無料で振る舞い酒をしていたことを考えれば値上げしていると言えますが、いやそれでも100円て。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964035318-AgnmDbi8ro.jpg?width=1200)
鹿児島スタグルの飲酒への意識の高さはそれだけではなく、各種アルコール類を3杯1000円で楽しめる「せんべろ」システムにも表れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964070550-vRLexRD02S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686964095993-NMBO49y3I3.jpg?width=1200)
まさに酒飲みパラダイス。アルコール偏差値の高い県とはこういうものなのかというのを会場広場の入り口で教えられる格好です。
※ソフトドリンクもいっぱいありますし、スタグル自体が大変に豊富なので酒を飲まない人も存分に楽しめます。
鹿児島弁アナウンスは健在だった
久しぶりに鹿児島にやってきて嬉しかったのは、場内アナウンスでのアウェイサポーターへのおもてなし。
さんざん擦られた話題だと思いますが、鹿児島ユナイテッドは相手チームのスタメンを鹿児島弁で読み上げます pic.twitter.com/NTmyaP919w
— だじゅうる@マスコットブログ (@dajudajudaju) June 10, 2023
アウェイの選手紹介が鹿児島弁。
初めて聞く人には衝撃かもしれませんが、これはずっとやってる取組なんですよね。
振る舞い酒に続く衝撃in白波スタジアム
— べーやー (@Bee_Yaah) March 9, 2019
選手紹介が鹿児島弁のイントネーション!
もう、キックオフ前にメロメロだぜぃ!!#鹿児島ユナイテッド pic.twitter.com/aLfAuXehPj
鹿児島ユナイテッド恒例、
— 緑の翔翼 (@bellclip) June 9, 2019
鹿児島弁でのアウェイチーム選手紹介!! #verdy pic.twitter.com/1Xi5D4rOf0
Jリーグの会場におけるアウェイ選手の紹介なんてものは、だいたい作業的にスッと消化されるもののはずなんですが、鹿児島はそこで盛り上げてくる。薩摩の魂をこんなところで感じさせてくれるとは驚きです…。
ゆないくーとゆないくーおねえさんの周りに笑顔が溢れている
そして何より、この遠征の主目的…。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964163792-jTzkAzgDLF.jpg?width=1200)
マスコットのゆないくー。
デビュー7年目を迎えた人気者です。
「スーパーカップ」や「九州だJ!」などの、県外でのマスコット集合イベントになかなか出席できないので、彼に会いたい人はもう鹿児島に行ったほうが早いですね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1687128635417-RVmh9TBwC6.jpg?width=1200)
僕が前回このスタジアムに来た日は彼のデビュー日であり、探り探り動く姿がしみじみと思い出されます。
そして今、くーちゃんが堂々とスタジアムの顔として振る舞う姿を見て「立派になって…」と涙を禁じえません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964168630-zzUIdQd3lH.jpg?width=1200)
そしてその隣には、昨年からアテンドとなったゆないくーおねえさんが。
参考:ゆないくーとゆないくーおねえさんの一年間 : Jリーグマスコットのことばかり考えるブログ(旧館) (livedoor.jp)
初めておねえさんを生で拝見したわけですが、本当に素晴らしいですね。周囲がずっと笑顔。優しい空間を作り出している。
そしておねえさんとゆないくーのあまりの仲良しっぷりも遠くから見ていて心から温かい気持ちになりました…。マスコットとアテンドさんがイチャイチャしてるのって最高ですね。
みんなここが大好きなんだなって
さて、この日の鹿児島は一日中大雨。
本日、19時〜ホーム八戸戦。
— 徳重 剛(鹿児島ユナイテッドFC代表) (@tsuyopone) June 10, 2023
ほぼ #集団滝行 が決定です。
来られる方は行き帰り十分に気をつけて、そして体調管理をして臨んでください!
また、決して無理をする必要は無く、DAZN前からの念押しも大変有難いので、皆んな気持ち一つに戦いましょう!
よろしくお願いします。#鹿児島ユナイテッドFC pic.twitter.com/Z2ltjoak7R
クラブ代表がさらっと「集団滝行」という言葉を使っているように、白波スタジアムで屋根が付いている席はごくごく一部です。基本濡れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964178253-1tcxqfCwmn.jpg?width=1200)
ですが、クラブ代表がフランクに来場客に滝行を呼びかけるだけはあります。めっちゃ人来てた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964208202-oUp4yDcGrt.jpg?width=1200)
スタジアムに来ている人たちの雰囲気に「雨だろうが関係ない」「むしろ雨でも楽しもう」という空気を感じましたね。
積極的に物事を面白がろうという姿勢をひしひしと感じました。(SNSでも滝行でテンションの上がる投稿がいくつもありました…)
みんなここが好きなんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686964184380-iphEz4ctMF.jpg?width=1200)
白波スタジアムは、鹿児島ユナイテッドFCが鹿児島の地で独自に進化させてきたフットボール観戦スタイル、応援スタイルを肌で感じられる地だと再認識しました。
これが全国津々浦々に散らばった地域密着Jリーグの神髄なのですね。
とても楽しかったです。みんなも行こう!