見出し画像

奈良クラブのマスコット「シューカくん」、堂々デビュー


降臨

10月13日、ロートフィールド奈良で行われた奈良クラブーFC大阪の「生駒山ダービー」。
その試合前に、ある表彰が行われました。

奈良在住のある小学生に「奈良クラブホームゲーム 生涯無料チケット」が贈呈。
そこまでの大きな副賞がもたらされた賞とはなにか。

そう、この日は奈良クラブのマスコットお披露目の日。

彼女の「最優秀賞」デザインを元に生まれたマスコットが、今まさに目を覚まそうとしているのです。

奈良女子大学(スタジアムの近所)の書道部の力強い筆により、その名前が明らかに。

シューカ(蹴鹿)くん。

その名前が発表された直後に、姿を現わします。

登場。

事前に発表されていたイラストを見事に三次元化したその造形に、集った観客から声が上がります。

奈良クラブのマスコット「シューカくん」、ここに堂々デビューです。

シューカくん、その全容


では、そのプロフィールを見てみましょう。


マスコット「シューカ(蹴鹿)くん」誕生のお知らせ | 奈良クラブ | NARA CLUB Official Site

名前:シューカ(蹴鹿)くん
性別:男の子
誕生秘話:1匹のシカがさんぽに訪れた日、奈良クラブがJリーグ昇格を決めた瞬間を目撃。そこから奈良クラブサポーターになったシカは奈良クラブの試合を度々観戦するようになり、ある日、いつものように観戦していると空からボールが飛んできて、シカの頭にぶつかった!次に目を明けた時からサッカー大好きなシカは、シューカ(蹴鹿)くんとして生まれ変わったのです!奈良クラブが大好きなシューカくん、今日も勝利を願って奈良クラブを応援します!
性格:控えめな性格、でも、ほのぼのするいたずら好き
すきなこと:サッカー・奈良クラブの試合 etc
すきなたべもの:しかせんべい
特技:サッカー、お絵かき、ダンス etc
誕生日:10月13日

マスコット「シューカ(蹴鹿)くん」誕生のお知らせ | 奈良クラブ | NARA CLUB Official Site

シューカくんの風貌で真っ先に気になるのは頭のボールなのですが、このプロフィールだと謎の寄生生物かな?くらいしか分かりませんね。
ボール自身に人格はあるのか、その名前は、シューカくんとの関係はどうかなどのストーリーは今後描かれていくのでしょうか。

顔の濃いボールだな…
イラストでは頭から離れた姿も描かれている


シューカくんを横、後ろから見るとこんな感じ。

大きな耳の中が空洞になっている。鼻筋が綺麗。
うなじに奈良クラブの「N」
背番号は「一九九一」。
奈良クラブの前身である「都南(となん)クラブ」の設立年が1991年ということからだと
思われますが、漢数字表記は珍しいですね


動く!動く!

そんなシューカくん。お披露目直後からピッチサイドを歩き回りました。

色々な写真を見ていて思うのは、奈良クラブサポーターの撮るシューカくんの写真がみんな素晴らしいということ。
写真技術というのもありますが、クラブとしてマスコットを待ち焦がれてきた想い、熱が伝わってくるという部分も大きいように思います。

シューカくん名前発表の数分後に登場した弾幕。
発表と同時に書き込んだとのことです。熱い!

そのシューカくんですが、とてもノリノリに感情表現してくれます。

シューカくんの姿、そして動きを見ていると、その萌え袖(袖が長くて手が出ていない)をかなり強調しているように思います。
たぶんそれがチャームポイントだと自覚している…!

めっちゃ萌え袖


特技が「ダンス」と言っているだけに、音にリズミカルに乗りたがるキャラクターなのでしょうか。

キックオフ時にはキックインセレモニーの大役も果たしました。

やさしい世界?

そんなシューカくんお披露目ですが、不思議な一幕もありました。


メインスタンドとホームゴール裏に挨拶して一旦退場するはずだったシューカくんですが、アウェイのFC大阪サポーターから「こっちこい!こっちこい!シューカ!」のコールが。
一瞬戸惑ったものの、それに応えてシューカくんは急遽アウェイ側へ。

アウェイサポーターとも交流したシューカくん。やさしい世界…。

これでいい感じの空気感が作られたのか、シューカくんはアウェイであるFC大阪の選手・スタッフにも積極的に絡んでいく姿勢を見せていきます。

中でもシューカくん的に最も距離を近づけたのは、FC大阪の大嶽直人監督

ハーフタイムのみならず試合後まで大嶽監督とガッツリ絡むシューカくん。大嶽監督もはじける笑顔で応えます。

でも君が一番仲良くなったその人、年1回しか奈良に来ないんだけど大丈夫かな?という気も…。
今後、奈良の選手・監督ともどんどん距離を近づけていけるといいですね。

この一連の流れ、シューカくんの真面目そうだけど目を離したら暴走しそうという面白キャラの予感も匂わせますね。どんな子に育っていくのか…。

これからはじまるものがたり

ということで、無事デビューを果たしたシューカくん。
前述の通り、今回は場外グリーティングなど一般客と直接触れ合う機会がなかったので、次回以降どんな感じで活動するかは要注目です。
最初は不慣れな動きだったとしても温かく見守りたいですね。マスコットはみんなで育てていくものなので。

そしてもう一つ、スタジアム以外でのホームタウンイベントなどにも積極的に参加していってほしいところ。

特に奈良には既に、大勢の先輩鹿キャラクターがいらっしゃるので、彼らの新たな仲間としてどんどん前に出て行ってもらいたいと思います。

※そのへんの話は以前にも書きました↓

マスコットのモチーフ被りを恐れてはいけない(奈良クラブについて)|Jリーグマスコットのことばかり考えるブログ (note.com)

ただ不安なのは、そういう場所に行くとあまりにも同じような鹿キャラが多すぎて、どこ所属のキャラクターなのか認識してもらえないのでは…?ということ。

となると、シューカくんの頭についているこのサッカーボールが意味を持つわけですよね。

他の鹿キャラに埋もれそうになっても、これでもかと目立つ頭のサッカーボールで「奈良クラブのマスコットだ」と察してもらえるはず…。
そう考えると随分よくできたデザインですね。そりゃ考えた人は一生入場無料にもなるわ。


とにもかくにも、シューカくんと奈良クラブの物語はこれから始まっていくのです。

チームはJ3残留に向けて奮闘中ですが、チームに、クラブに、サポーターになんらかの力を与える存在になってくれればと切に願っています。
がんばれシューカくん。

いいなと思ったら応援しよう!