マガジンのカバー画像

ぼくがやってることって、 なんなんだろう。

22
合同会社なんかしたいで2020年4月から働きはじめました。創業2年目のこの会社。まだまだ言語化できていないことがたくさん。 ぼくがやっていることって、なんなんだろう。という自分自…
運営しているクリエイター

#学童保育

部署を超えた仕事に、いい距離感で触れられるこの職場環境をなんて呼ぼうか。

最近京都のめちゃくちゃ素敵な企業さんを見させていただいている機会があるのですが、その時に感じたのは企画・製造・販売が物理的に近い距離にあることで、すぐに改善できたり、お客さんの声を聞くことが部署を超えてできやすいことがなんて素敵な環境なんだろうか。と感じました。

もちろん自分の持ち場の仕事をしっかりされているからこそ、他の部署を見に行くことができるってのがベースにあると思うのですが、物理的(距離

もっとみる
かつて天才だった俺たちへ。似たような形に整えられて見る影もない。

かつて天才だった俺たちへ。似たような形に整えられて見る影もない。

creepy nutsっていうアーティストの曲に「かつて天才だった俺たちへ」ってのがあるんですよね。最近よくこれ聞いている。今日のテーマはこの歌詞からもらいます。

曲だから好き嫌いあると思うんですけど、一回聞いてもらえたらなと。歌詞読むだけでもいいんだけど。この曲聞いた上で今、色んな人と触れている中で思うのって「褒められる」のって大切だなと。

小学生の頃にテレビ番組ツクってたな。いま、ありがた

もっとみる
根性論的なのってどこまで良くて、どこまでがダメなんですかねぇい。

根性論的なのってどこまで良くて、どこまでがダメなんですかねぇい。

僕、音楽聞く時はyoutube music使ってるんですけど、スキな音楽には高評価押して、あんまりスキじゃないものには低評価押すことで、AIが算出してくれるおすすめの音楽から好きなアーティスト見つけたりしてるんですよね。まさにAIを育てている。

そんな中で、新しい学校のリーダーズっていうアーティスト見つけたんですけど、なんかすごく刺激されたと言うかよかったんですよね。

で、このアーティストのこ

もっとみる
中・高生がフラットに参加している僕らの企画はあなたの常識の遥か上を行く。

中・高生がフラットに参加している僕らの企画はあなたの常識の遥か上を行く。

毎週金曜日19:00-21:00にagora nightというオンラインのイベントを全国の大学生を対象(中/高生・第2/4週は社会人も参加可能)に開催にしています。

このオンライン企画は誰でもご参加いただけるようになっているので、ぜひぜひ少しでも多世代がフラットにしゃべるこの機会に参加してくれたらとおもってます。この機会が日常的にある状態をぜひ持ってほしいなと思っています。企画内容はもちろん面白

もっとみる
場作りとかコミュニティづくりってなんなんだろう。

場作りとかコミュニティづくりってなんなんだろう。

僕がやっている担当の仕事って、今はだけど、映像制作やLP制作、SNSの発信をしているのと、中高大学生向けのオンライン企画を運営している。

前半の仕事はクリエイティブ制作とか広報とかっていう言葉にまとめやすいんだけど、後半の仕事は「場作り」とか「コミュニティづくり」とかっていうモワッとした言葉になってしまいやすい。今の僕の語彙力ならば。

場作りやコミュニティづくりをお仕事だったりとかしたいことと

もっとみる
子どものことについて話すのってすごい充実した会話になる。

子どものことについて話すのってすごい充実した会話になる。

先日のnoteでも書いてたんですが、合同会社なんかしたいの事業の一つに「学童保育」があります。僕はその事業担当じゃないんですが、最近はほぼ毎日、気分転換の感覚で学童に遊びに行ったりしています。

子どもを見ているのって面白い。いつも何してるかって、丸付けしたりもしているときもありますが、10分くらいしかいない時も多くてその時は、しゃべったり、みんなが遊んでいるのを見てます。ただひたすらに見ている。

もっとみる