月90時間の囲碁勉強記録
おはようございます。
ネット碁2段の父と2級の息子(小4)の囲碁日記です。
さて、息子は現在毎日囲碁の勉強が続けられています。(今も学校行く前にYoutubeで囲碁の勉強をしています)
中々良い感じです。
今回は息子のモチベーションのキープをどうするか、についてです。
黙っていても石を触りたくなっちゃう、囲碁をせずにはいられない!!
というタイプではないので、やはり放っておくとサボります。
どうしてもYoutube・ゲーム・漫画が勝ちます笑、強敵ですねー。というか、自分も小学校の時はフラフラしていたので、まあそりゃそーかな、とも思います。
勿論、碁会所に行ったり大会出たりするとものすごく刺激を受けて、瞬間的にやる気が高まります。ただし瞬間的なパルスです^^;
なので毎日囲碁の勉強を続ける小さいモチベーション維持の仕組みが必要だなーと感じており。
今月から、実験的にこの勉強時間の記録をつけることにしました~!!
1マスが1時間で、90マスあります。
月90時間が目標です。
月90時間も勉強すれば、ネット碁の1昇級分くらいできるんじゃないか。
ということで、勉強した後に息子が自分で〇をつけます。
碁会所や道場に行く場合は、碁会所や道場で打っている時間もカウントOKです。
目安は
・平日(塾ない日)3時間
・平日(塾ある日)1時間
・土日(予定ない日)4-5時間
という感じです。
お出かけするような日もあるので、必ずしも毎日できるわけではないのですが。
あとは毎日〇時~〇時は囲碁、とある程度時間帯も決めています。
毎朝、小学校へ登校する前は、朝ごはん食べながらYoutubeで囲碁の勉強をしています。
そして、最近の課題は、「弱い石を放置しない・弱い石から動く」です。
ネット碁2級の戦いを見ていると、中盤まで優勢で勝ちそうなのに、どうしても相手の石を取りに行きたい気持ちが強すぎて、自分の石が弱いにもかかわらず無理に行き過ぎて、逆にやられてしまうケースが何回かありました。
ということで、「弱い石を放置しない・弱い石から動く」を口酸っぱく言っています。
本人的には「ハイハイ、わかってますよ」って感じですが笑、実際に盤面になるとやっぱりやっちゃいます。
今月90時間埋まったら棋力にどういう変化があるのか、楽しみです^^