
風景写真家なら・・・
皆様、こんにちは。
本日も私の拙い写真のブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。
関西地方も梅雨に入り、6月も終わろうとしています。
2023年上半期、皆様の写真活動は充実したものとなったでしょうか?
私自身は、昨年から鉄道写真や航空写真などに取り組み
少しでも表現力を向上しようと躍起ですw
その成果は!?と言われたら・・・うーんですねw
しかし、鉄道、航空の写真を撮影しているのは、少しでも構図を整える意識
そして、動く被写体を撮影する練習みたいな所もあります。
ですが、この分野の写真活動にもしっかり取り組み
そこから日々の写真の仕事、そして作品創りを向上させて行きたいです
皆様に観てもらえる写真、感じてもらえる写真を出す
これは僕の目標の一つでもあります。
そんな私の作品写真を撮影する為の、ライフワークは
”サイクリング”です。
自転車で県内をじっくり廻ることは一日では不可能
しかしながら、子供の頃から親父と自転車で色々な所を走ったことが
作品写真の撮影活動にプラスになっています。
事務所から往復40キロ程度の距離なら、数時間で行って帰って来れます。
まずは、この距離の中で風景写真を撮影できる場所を徹底に探します。
冒険こそ!探検こそ!風景写真家は大事だ!なんて勝手に意識しています。
そんな意識の中で、発見した場所の写真を本日は投稿いたします。
特段、絶景ではありません。
滋賀県の方しかわからないかも知れません。

滋賀県野洲市は近江富士こと”三上山”
そして本殿が国宝にも指定されている御上神社が有名でもありますが
こちらの神社は”三上”神社です。
池は妙光寺御池と言われています
この場所を発見したときは、まさに感動しました。
今回の写真はLightroomではなく、CanonさんのDPRAWで現像しました。

地元の氏神様、地元の人から大切にされている神社であることは
すぐにわかりました。
本殿は綺麗に手入れされていましたので。

三上神社の麓には小麦畑が広がっています。
実は私が立っている位置の後ろ数百メートル先には
国道8号線が通っています。
交通量の多い国道のすぐ側に、日本の原風景が広がっています。
私は、こういった観光地ではない場所を撮影するのが大好きで
その風景をいつも作品写真にしています。
こういった場所を発見する為に、いつもサイクリングをしています。
そしてGoogleマップで、あーここ行こうとか、色々妄想しています。
風景写真家を名乗っている以上
有名な観光地の写真を、まずはしっかり写すことも大切ですので
そこは絶対に疎かにせず
そうではない場所で、いかにその現場の雰囲気を感じれる写真を撮影するか
こういった取り組みも行っています。
自己満足の世界だと思いますが、まずは自分が満足することが大切。
そういったことを意識して
これからも写真活動を頑張ってまいります。
皆様も滋賀県に来られた時、三上山ぜひ一度ご覧になってくださいませ。
本日も長文をお読み頂きありがとうございます。
また次回の日記でお会いしましょう。