![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120816336/rectangle_large_type_2_a5d0eb89ab5e2f59909d7c59ee71a315.jpeg?width=1200)
海が見える シリーズ2
皆様こんばんは。
本日も私の拙いブログにお越し頂きありがとうございます。
本日は見えるシリーズの第二弾part2です。
先日は山陽電鉄 滝の茶屋駅をご紹介しましたが
本日は、山陽電鉄 東垂水駅です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699111881737-UNE3tINo01.jpg?width=1200)
神戸市が海と山が近いと再度認識させられる駅です。
この駅から数百メートル?いや数十メートルでしょうか?
もうそこは瀬戸内海です。
駅の入り口からこの景色・・見惚れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699112170732-horQXklet8.jpg?width=1200)
明石海峡大橋が見える郵便ポスト
この街に住んで、ここにポストがあると
毎日誰かに手紙を書きたくなりますね。
そうこのポストに投函することで、この景色が見れるからです・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1699112272330-wTPBxxKRg3.jpg?width=1200)
明石海峡大橋の先は淡路島です。
子供の頃、家族で夏に海水浴旅行に来たのを
今でも憶えています。
そして友人家族とも淡路島に旅行へ行ったことも
色々な思い出が風景に影響され
蘇ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699112328575-oUzY26gvB4.jpg?width=1200)
僕は海が好きなので
この景色を毎日を見れる、この街に住みたくなりました。
垂水区山手地区にお住まいの方は
この景色が毎日見れる・・・
写真家として羨ましく思いました。
実は、撮影の時
あ・・この景色って写真にする必要あるかな?と思ってしまいました。
写真にすると、いつでも見れる。
それも素晴らしいことなのですが
記憶に留めておくことで、また見に行って
更に感動するという事も大切だと思ったんです。
写真家としては、良い考えではありませんが
![](https://assets.st-note.com/img/1699112714058-XXoI0b2nC6.jpg?width=1200)
自然風景の絶景ではありませんが
街と海が一体になった、都市型の絶景。(この言葉で正解か疑問です)
ですが、本当にそんな感じがしました。
きっと多くの写真家の方が訪れておられるでしょう。
僕ももっともっと深掘りしたい場所になりました。
めちゃくちゃ影響されてました。
いや・・・本当に素晴らしい街でした。
次回も、見えるシリーズの投稿になります。
本日も長文を読んで頂きありがとうございます。
また次回のブログでお会いできるのを
楽しみにしています。