![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168915151/rectangle_large_type_2_3f432d509728771ef70f3c97c67c82ae.jpeg?width=1200)
新年のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くのお客様からご依頼を受け
お客様と共に写真を撮影しまいりました。
そして、多くの撮影地を訪れて、多くの写真家の皆様と出会いました。
更に、多くの方にブログをご覧いただきましたこと
深く感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736144313-OTcIy6psqdK49nLFm3zAJ2ZG.png?width=1200)
2025年も、お客様と共に写真を撮影し
お客様に満足して頂ける写真を撮影してまいります
また、このブログも昨年同様
何卒よろしくお願いします。
さて、2025年1月2日に稲荷山の総本山である
伏見稲荷大社に初詣に伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736144429-i5VBKCxN8vSeGu7arDMtkUz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736144414-p1Oj97aSCGVIk3EPztqvr5BX.jpg?width=1200)
本当に多くの参拝者の方が訪れておられました。
昨年、ある方が”日本の祈りの力が衰えてる”と言われていました。
日本は、神様、仏様、ご先祖様に祈り
さらに、いただきます、ご馳走様、など
手を合わせて祈ることが、多い国だが
現代になり祈りの力が衰えてる。ということです。
ですが、1月2日に初詣に訪れた際に
そんなことないな・・と思いました。
僕よりも若い人が、鳥居前で一礼し
本殿前で、二礼されて祈られてる姿を見て
祈りの力が衰えてるとは思えませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1736144671-KlUFEMJAY7rcB8dR3LgkzvsN.jpg?width=1200)
この参拝者の人数を見て
祈りの力が衰えてるとは思えません。
![](https://assets.st-note.com/img/1736144716-L0JUxn4u9b8wXQNAkRaigHFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736144746-xw0UhHjuOsd6FevrEyPYqCa7.jpg?width=1200)
山道は参拝者の方で一杯です。
いや、美しい姿だなと思います。
2025年のスタートは本当に気持ちの良い
スタートとなりました。
皆様は、お正月をどのように過ごされたでしょうか?
本日から仕事始め・・・
体はまだお正月気分が抜けてない所はありますが
気合いを入れて、好きを追求していこうと思います。
今年は、日本らしさを作品写真で撮影していこうと思っています。
らしさ。歴史、伝統、文化
色々ありますが、日本人らしも一つかもしれません。
初詣、祈る事は日本人らしさの一つでもあり
日本の文化でもありますね。
三が日に撮影できたことを、本当に感謝です。
皆様、本年も何卒よろしくお願いします。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
次回のブログもよろしくお願いします。