見出し画像

人材募集謎解きゲーム『Ds試験』解説 ― 渋谷スクランブル交差点から始まり、宇宙に到達するまで

人材募集謎解きゲーム『Ds試験』のスコアアタックが、ついに開幕しました。

『Ds試験』は大災害“虚実交錯”に備えて実施する特別な試験で、この試験を通して“第四境界という組織の目的”を明かさせていただき、我々の活動に共感し、試験で優秀な成績を収められた方には、第四境界の一員となるきっかけが与えられます。

当試験は誰でも無料で参加でき、過去の問題にも挑戦していただけます。

【過去問への挑み方】
第一問:公式サイトの付箋を押してください
第二問:第一問に正解すると表示されます
第三問:コンソールに「Ds3:問題」と入力してください
第四問:コンソールに「Ds4:問題」と入力してください
第五問:コンソールに「Ds5:問題」と入力してください
第六問:コンソールに「Ds6:問題」と入力してください
第七問:コンソールに「Ds7:問題」と入力してください

本稿では、各問題の結果と解説をお届けいたします。

なお、正解率はヒント公開前の時点でクリアされた人数から計算されています。


■第三問(正解率15.2%)

●解説

問題文の数式は、関数グラフに変換することで、ある文字になります。

「rap」は国際標準化機構が決めている言語コードで、これはラパ・ヌイ語に該当します。

そして、ラパ・ヌイ語で「未来に生きる」は、「モアイ」を意味します。

また、問題文の〇が金環日食であることに気づき、イースター島と金環日食について調べると、同島で2024年10月2日(現地時間)に金環日食が観測
できていたことが分かります。

しかし問題文に「5784」「29」とあることから、西暦表記では正解にならないようになっていました。

そこで別の表記方法を調べると、西暦2024年はユダヤ暦5784年にあたることに気が付くことができます。

上記のことから、西暦2024年10月2日をユダヤ暦に変換したものが正解となります。

正解は「5784 Elul 29」です。

●クリア順位

01位:althea(個人)
02位:異窓会謎解き部(チーム)
03位:ととと(チーム)
04位:チームいろは(チーム)
05位:Hydra(チーム)
06位:ykur1(個人)
07位:紅風鈴(個人)
08位:転職活動(チーム)
09位:ハムライブ老人予備校(チーム)
10位:イノウエノブ(チーム)
11位:ちるちる(チーム)
12位:rionkin9(個人)
13位:あおさわ(チーム)
14位:亜音(個人)
15位:aboshan(チーム)
16位:pochiyone(チーム)
17位:13期さんこいち(チーム)
18位:よいしょ(チーム)
19位:配信鯖(チーム)
20位:RIDESC(チーム)
21位:KUBC(チーム)
22位:Eteponge(チーム)
23位:Navy crieS(チーム)
24位:スライム7973
25位:P.hobat(チーム)
26位:tonchin23(チーム)
27位:にんじん役場(チーム)
28位:ノブマポチャンズ(チーム)
29位:Name_Oneday社(チーム)
30位:The ron(チーム)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

■第四問(正解率12.1%)

●解説

e^(iπ)=-1は「オイラーの等式」と呼ばれており、下の文字列が8×8であることに注目すると、「ナイトツアー」というチェスを題材にしたパズルにたどり着きます。

左上の空白を出発して、もうひとつの空白にたどり着くようにナイトの駒を動かしていき、ナイトの駒が通った順番に文字を読んでいくと、問題文が現れ、「シェイクスピア」という答えにたどり着くことができます。

しかし、「シェイクスピア」と入力をすると、以下の文字化けが表示されてしまいます。

縺九s縺倥〒縺薙◆縺医h

この文字化けを復元すると「かんじでこたえよ」となることから、「シェイクスピア」の漢字表記を調べ、「沙翁」または「沙吉⽐亜」という答えにたどり着くことができます。

上記の答えを入力すると、次の問題が出題されます。

図と問題文から、これがオセロの盤面であることに気が付くことができます。

オセロの盤面が緑色である理由を調べると、最終的な答えにたどり着くことができるのです。

正解は「オセロの舞台である平原の色だから」です。

●クリア順位

01位:遊水地の会(チーム)
02位:すざりあ(個人
03位:CKP(個人)
04位:RIDESC(チーム)
05位:P.hobat(チーム)
06位:チームいろは(チーム)
07位:β(チーム)
08位:kyouran(チーム)
09位:通りすがりのテンノ(チーム)
10位:ARZY(チーム)
11位:西巣鴨会NEO(チーム)
12位:西巣鴨会(チーム)
13位:亜音(個人)
14位:やま53(個人)
15位:どろみんと隊(チーム)
16位:おとがめ謎解き部(チーム)
17位:ponteと愉快な仲間達(チーム)
18位:ととと(チーム)
19位:ENIG-ROID(チーム)
20位:らとなま(チーム)
21位:VRCボドゲ部(チーム)
22位:カキレモン(個人)
23位:FPS(個人)
24位:あまぽ(チーム)
25位:tELEPHOn(チーム)
26位:シュウカツバスピス(チーム)
27位:もうさアッ!無理だよ!解き方わからないんだからさアッ!(チーム)
28位:ひか.2.エルフ.ギムレット(チーム)
29位:背脂enjoy勢(チーム)
30位:YSTT(チーム)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

■第五問(正解率5.0%)

●解説

動画に映る人物の不可解な動きは、「踊る人形」と呼ばれる暗号を表しており、解読すると「mit_verschwinden」というドイツ語の文字列が現れる。また、最後の電子音はモールス信号で、「tiktok」と変換できる。

TikTokで「mit_verschwinden」と検索すると、新たな動画が見つかる。

これは指文字を表しており、解読すると「verharren」となる。映像の最後に映る紙飛行機がInstagramを指し示すことに気づき、Instagramで「verharren」と検索すると、新たな画像が見つかる。

https://www.instagram.com/verharren/?locale=ja_JP

これは点字を表しており、解読すると「papiermembrane」となる。

最後の問いは「三つの答えが示す手がかりを導き出せ」。三つの答えが示す手がかりにたどり着く方法はさまざまだが、そのうちいくつかを紹介しよう。

・「verharren papiermembrane」で画像検索
・「"papiermembrane"」で検索し、検索結果を日本語に限定

以上のような検索を行うと、「mit」で始まり「verschwinden」で終わる文章が書かれた、あるひとつの楽譜にたどり着く。それは「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」という曲。

この曲で「最後にすること」、すなわち「ティンパニにつっこむ」が最後の答えとなる。

●クリア順位

01位:チームいろは(チーム)
02位:配信鯖(チーム)
03位:もうさアッ!無理だよ!解き方わからないんだからさアッ!(チーム)
04位:ENIG-ROID(チーム)
05位:あさかぜ(個人)
06位:モロッコ(個人)
07位:AU_K(チーム)
08位:チョコカリーと(個人)
09位:うさぎごや(チーム)
10位:しらお(個人)
11位:サクヤ(個人)
12位:lolb(チーム)
13位:おいしいむぎちゃカフェイン0(チーム)
14位:nmk(2)(チーム)
15位:Bitzer(チーム)
16位:plant(チーム)
17位:ロウ(個人)
18位:アットホームな定時退社(チーム)
19位:ゆうたんあやたん(チーム)
20位:大潟(個人)
21位:ゲームする部(チーム)
22位:decoders(チーム)
23位:雪民s(チーム)
24位:P&E(個人)
25位:テッカニン(個人)
26位:トミー(個人)
27位:SueG(個人)
28位:レイン(個人)
29位:13期さんこいち(チーム)
30位:風由樹(個人)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

※速報でお伝えしたクリアタイムに誤りがありました。正しくは1位25分27秒、2位26分4秒、3位26分11秒です。修正するとともにお詫びいたします。

■第六問(正解率20.3%)

●解説

問題に表示されている謎の記号は、かつて実際に使われていた「オガム文字」という文字です。これをアルファベットに変換すると、「THREADS」「HEHASATANTRUM」となります。

そこで、Threadsで「hehasatantrum」というアカウントを検索すると、以下の画像が見つかります。

https://www.threads.net/@hehasatantrum

像の数字はUnicodeを表しており、変換すると「SoundCloud」「魯敏孫」となります。次はSoundCloudで「魯敏孫」と検索すると、以下の曲が見つかります。

ドイツ音名では「ドレミファソラシ」が「CDEFGAH」となるため、音をよく聞いてアルファベットに変換していくと、「headache_head」となります。サムネイルがXであることから、Xで「headache_head」と検索すると、以下の画像がヘッダーになっているアカウントを見つけることができます。

https://x.com/headache_head

画像にはコーヒー豆が60粒あることから「コーヒー豆 60粒」等で検索をすると、ベートーヴェンの逸話にたどり着きます。

ベートーヴェンの肖像画が怒っていることから、その理由を検索すると、この問題の正解にたどり着くことができます。

正解は「家政婦が作ったマカロニチーズ」です。

なお、ベートーヴェンにたどり着くヒントはいくつか存在します。

  • オガム文字で示される「TANTRUM」は癇癪持ちを意味し、彼の性格に繋がる。

  • SoundCloudのアイコンは、砂糖大根の農園。これはベートーヴェンの名前の由来だと言われている。

  • SoundCloudのアカウント名である「魯敏孫」はロビンソンと読み、ベートーヴェンにまつわる話で、彼の姿が「ロビンソン・クルーソーのように見えた」というものがある。

  • ベートーヴェンは、音楽史の中で初めてメトロノームを積極的に取り入れた音楽家と言われている。

●クリア順位

01:ino(個人)
02:天獄パンデモニウム君(チーム)
03:ローランとコーギー(チーム)
04:所有格(個人)
05:ykur1(個人)
06:暇島こふね(チーム)
07:Navy crieS(チーム)
08:笹錆(個人)
09:なゆたあゆ(チーム)
10:ぶんさー(チーム)
11:逢魔(個人)
12:森保ヤンバル(チーム)
13:sirocro777(個人)
14:XYZ(個人)
15:鳥の小道(チーム)
16:CST(チーム)
17:河賀なこ(個人)
18:ユキナリ(個人)
19:くるぺ(チーム)
20:syotyo(個人)
21:マスターベーコン(チーム)
22:猫柳卓(チーム)
23:sirocro777(個人)
24:語り部(チーム)
25:haru(個人)
26:ゆすららら(個人)
27:kizukaminata10(個人)
28:どうしよう!!(チーム)
29:kyan10(チーム)
30:よいしょ(チーム)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

■第七問(正解率4.2%)

●解説

4×4に並んだ文字は、「回転グリル暗号」として解読することができ、以下の文章が現れます。

  • Ds7_1「ふたまたがわにとりにいくものとは」→運転免許

  • Ds7_2「うちなーぐちでゐーりじんといえば」→お年玉

  • Ds7_3「ほくりくやさんいんでのたといえば」→波

それぞれの答えをコンソールに入力すると、以下のGoogleマップにアクセスすることができます。

「運転免許」で表示されるマップ。画像は「37°00'59.1"N 140°54'34.9"E - Google マップ」より
「お年玉」で表示されるマップ。画像は「37°01'03.6"N 140°55'03.5"E - Google マップ」より
「波」で表示されるマップ。画像は「37°01'06.9"N 140°54'47.1"E - Google マップ」より

それぞれのマップをストリートビューで見てみると、「1交差点」「え交差点」「う交差点」という看板を見つけることができます。

画像は「いわき市, 福島県 - Google マップ」より

これにより問題文を「1000えンうラ」と読むことができるようになり、新千円札の裏に描かれている「神奈川沖浪裏」が答えとなります。

コンソールに「Ds8:神奈川沖浪裏」と入力すると、新たな問題が表示されます。

新たに現れた問題文「いしらくちのなちすそくにひいと」は「みかか暗号」として解読することができ、「EDOHAKUARCHIVES」という言葉が導かれます。

「922027__」の空欄には、下に並ぶ2桁の数字が入ると考え、江戸東京博物館のデジタルアーカイブスで「92202757」と検索すると『冨嶽三十六景 甲州石班沢』がヒットします。

画像は「冨嶽三十六景 甲州石班沢 江戸東京博物館デジタルアーカイブス」より

同じように検索をしていき、それぞれの作品が描かれた場所を下の数字の順番につないでいくと、「卍」という文字が日本地図の上に大きく浮かび上がります。

「冨嶽三十六景」と「卍」で連想されるものとして、葛飾北斎が晩年に使っていた画号「画狂老人卍」が答えとなります。

●クリア順位

01位:配信鯖(チーム)
02位:年長組(チーム)
03位:さやちぃ。(個人)
04位:動物園(チーム)
05位:まるへん(個人)
06位:ENIG-ROID(チーム)
07位:転職活動(チーム)
08位:ととと(チーム)
09位:ナビット(チーム)
10位:すらむし(個人)
11位:Hydra(チーム)
12位:RIDESC(チーム)
13位:すいかみるく(チーム)
14位:シュウカツバスピス(チーム)
15位:シャロニウム(個人)
16位:アンディ(個人)
17位:もちひね(チーム)
18位:横裏ピース(チーム)
19位:あかいの(個人)
20位:asakaito(個人)
21位:ぺずぼ(個人)
22位:lounge214(チーム)
23位:シアン@ヤギ閣下(個人)
24位:Iriza(個人)
25位:コンコン狐社(チーム)
26位:公式Discordありがとう(チーム)
27位:いちおう(個人)
28位:andokuton(個人)
29位:キャプテン加藤(個人)
30位:柊(個人)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

■第八問(正解率2.75%)

●解説

コンソールに表示されている赤色の丸と青色の丸がそれぞれ14個ずつあること、また答えの文字数が14文字であることを考えると、赤色の丸ひとつと青色の丸ひとつで、答えの1文字を表しているのではないかと推測できます。

赤色の丸ひとつと青色の丸ひとつがどのような位置関係にあるのか、さまざまな可能性を考えていくと、以下のような補助線を引くことができます。

これは手旗信号を表していて、赤色の丸を右手、青色の丸を左手として解読すると、「VIGENERECIPHER(ヴィジュネル暗号)」という答えを導き出すことができます。

「Ds8:VIGENERECIPHER」と入力すると、新たな問題が動画で出題されました。音声に注目すると、「アルバート・ザ・セカンド」「ツィガン」「デジク」「マルフーシャ」「ハム」という五つの言葉を聞き取ることができます。

それぞれの言葉について検索すると、いずれも宇宙に行った動物の名前であることがわかります。また画面に表示されている「NAVZNYF VA █████」という文字列はシーザー暗号(ROT13)で暗号化されており、「ANIMALS IN █████」と解読できます。よって「█████」に入る答えは、「SPACE」をシーザー暗号(ROT13)で暗号化した「FCNPR」と導き出されます。

「Ds8:FCNPR」と入力すると、新たな問題が出題され、付箋を押すと、国際宇宙ステーションのストリートビューが表示されました。国際宇宙ステーションの中を探索すると、コンソールの左半分に表示されている通りに並んだステッカーを見つけることができます。

画像は「Google - Google マップ」より

右半分に表示されている図形と同じ形のステッカーをよく見ると、「●●●●●●●」に入る言葉は「NOGUCHI」であることがわかります。コンソールに表示されている「JVGN」で始まる文字列と「NOGUCHI」という言葉。この二つを使って解読する暗号を考えると、最初の問題の答えである「ヴィジュネル暗号」に思い至ります。

「JVGN」で始まる文字列を暗号文、「NOGUCHI」という言葉を鍵として復号すると「WHAT IS BETWEEN REALITY AND THE VIRTUAL」という文章が導き出されます。

現実と仮想の間にあるもの、その答えは我々「第四境界」の存在を知っていれば一度は見たことがある文章の中に書かれていました。

We, "The Fourth Boundary," are a collective of creators who weave stories in the ambiguous realm between reality and the virtual.

我々「第四境界」は、現実と仮想の間の曖昧な領域に物語を紡ぎ出すクリエイター集団です。

我々「第四境界」が物語を紡ぎ出す「曖昧な領域」、それこそがDs試験第八問の最終解答でした。

●クリア順位

01位:配信鯖(チーム)
02位:Hydra(チーム)
03位:plant(チーム)
04位:YURUFUWA(チーム)
05位:ニャルラトホテプ(個人
06位:世紀末卓(チーム)
07位:ほとかさんち(チーム)
08位:Kousei Watanabe(個人)
09位:ラジオアイソトープ(チーム)
10位:ykur1(個人)
11位:えあさんと愉快な仲間たち(チーム)
12位:鉄拳同好会(チーム)
13位:decoders(チーム)
14位:katz1234(個人)
15位:KUBC(チーム)
16位:にゃんこ(チーム)
17位:鳴動(チーム)
18位:しょしょー(個人)
19位:うえたく(個人)
20位:かっこう(個人)
21位:なゆたあゆ(チーム)
22位:だいさんぱ(チーム)
23位:えいば(チーム)
24位:ひか.2.エルフ.ギムレット(チーム)
25位:おとがめ謎解き部(チーム)
26位:あまぽ(チーム)
27位:まいくら部(チーム)
28位:水煮コーンなんこつ(チーム)
29位:動物園(チーム)
30位:ゲームする部(チーム)
31位以降の方はメールにてお知らせいたします。

■総合結果

『Ds試験』総合成績を発表いたします。本試験の挑戦者は3万人以上で、平均正解率は約9.9%になります。

挑戦いただいたすべての方に感謝と敬意を表します。

01位:配信鯖(560p)
02位:Hydra(460p)
03位:チームいろは(370p)
04位:ととと(360p)
04位:plant(360p)
06位:RIDESC(350p)
07位:年長組(340p)
08位:ykur1(339p)★
09位:シュウカツバスピス(330p)
10位:ENIG-ROID(314p)
11位:なゆたあゆ(298p)
12位:ぶんさー(290p)
13位:トミー(289p)★
14位:動物園(276p)
14位:YURUFUWA(276p)
16位:キャプテン加藤(270p)★
16位:鳴動(270p)
18位:ニャルラトホテプ(269p)★
19位:天獄パンデモニウム君(261p)
20位:ローランとコーギー(257p)
21位:まるへん(256p)★
21位:らとなま(256p)
23位:Navy crieS(252p)
24位:あさかぜ(250p)★
25位:転職活動(248p)
26位:KUBC(246p)
27位:ナビット(242p)
27位:ino(242p)★
29位:ARZY(240p)
29位:KY mates(240p)
29位:CST(240p)
以降の方はメールでご報告いたします。
★はチームではなく個人の方です。

今後とも第四境界をよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!