東京9R tvk賞

◎⑦ビターグラッセ
○⑥アスクカムオンモア
△①シヴァース
△⑤ジオセントリック

[馬場想定]
・時計の出やすさ  やや高速
(超高速、高速、やや高速、標準、ややタフ、タフ、かなりタフの7段階)
・トラックバイアス  内外フラット
(内有利、やや内有利、内外フラット、やや外有利、外有利の5段階)

[見解]
今週から東京競馬場開幕で初週という事もあり、レースから見て取れる馬場の情報が少なく判断が難しいが雨の影響でやや重ではあるが時計の出やすさはやや高速だと思う。(標準の可能性もあるがこのレースに関しては標準であってくれた方が有難いまである)トラックバイアスに関してはこれもまだレース数が少なく判断が難しいが少なくとも内有利と自信持って言うほど内が強くはないのでフラットかやや内有利だとは思う。あとは展開で変わってくる部分もあるかなと。
メンバー的に逃げるのはオウケンボルト、シュブリーム、アスクカムオンモア辺りかな。そこまでペースは上がらないと思うのでスローからの後半勝負になると思う。ペースが流れたらそれはそれで問題ないし逃げた穴馬が残りにくくなるので有難いかな。

◎⑦ビターグラッセ
前走は崩れてしまったがここは超高速×内有利な馬場でスローからの後半特化戦でトップスピードの持続力が問われたレースでこの馬に関してはトップスピードの速さがそこまでないタイプだと思うので超高速馬場でスローである程度ポジションが後ろから進めるのは良くなかったのかなと。
ホンコンJTの2着がこの馬の良さが出たレースかなと思っていて、やや重だがやや高速×フラットな馬場で基礎スピード戦を離れた5番手から粘って2着と後半だけじゃなくて前半から競馬した方が良いタイプだと思う。
上がり自体は上位のものを見せてはいるけどトップスピードの速さはあまり問われたくないのでやや高速や標準、馬場がタフに寄ってもいいし距離が少し延びるのは条件的に良くなると思う。
人気として他に人気馬がいる分手頃なのでここから勝負したい。後方よりはある程度ポジションを取ってほしい。

○⑥アスクカムオンモア
この馬も後半特化よりは前半からのレースをしてほしいタイプで前走のセントライト記念は高速×フラットな馬場でスローから後半要素が問われたレースを中団から6着。この馬の後半要素からするともっと前にいないとしんどかったと思う。
2走前の1勝クラスはやや高速×フラットな馬場で基礎スピード戦を前目から1着と基礎スピードは見せたので前でレースをしてある程度流れても問題ない。
プリンシパルSは3着だが後半要素としてはそこまで高くないという評価になるので前半からポジションを取って直線に入る時にはセーフティリードがほしいと感じる1戦だった。
今回は人気もするが◎がビターグラッセなので相手としてこの馬を選んだ。あとはジオセントリックがこのクラスでどこまで走れるかかな。

[推奨買い目]
三連単◎-○-△(マルチ)
(あくまで買い目は推奨ですのでアレンジOKです。)

いいなと思ったら応援しよう!