西野亮廣講演会inさいたまに参加
【お知らせ】
「西野コンサル結果報告レポート&動画」販売中!
ここでいただいたお金は西野コンサル代に充てさせていただきます!
・結果報告レポート (報告動画付き)※配信付きレポート購入の方2,500円
・結果報告レポート (報告動画付き)3,000円
BASEの販売は21日21:00までとさせていただきます!
➾ご支援合計10,8000円、目標25万まで142,000円となっております!ありがとうございます!!
1、西野亮廣講演会に行ってきたよ
先日さいたま市で行われた西野亮廣講演会に行ってきたのでそこで聞いた話のアウトプットをまずしたいと思う
日頃西野さんの発信を見聞きしている人からするとほぼ復習なのでが、ラジオや記事で読むのと3000円払って足を運んだんだから、という理由で同じ内容を聞いても入ってくる量が違った
「挑戦」についての注意点やおさえておきたい話になると思う、と冒頭から強調して言っていた西野さんなのだが、今まさに色々動いてる自分にしてみたら「私のための講演会なのでは…」と錯覚するほどタイムリーな内容で
#んなわけない
挑戦をするうえで気をつけたいこと
1つは、自分に「性能のいいブレーキ」がついているかどうか
どんなに早く走れるスポーツカーを作っても性能のいいブレーキが搭載されていなかったら大事故を起こすこと間違いなし
それはどう転んでも失敗にしかならない
そしてさらには「挑戦」か「博打」なのかを見極めることができるかどうか
例えば私がお酒を飲んでしまったけど「気合もやる気も十分あるから!」と友人を1時間先の家まで連れていくことは普通にあぶねーわけで、それは挑戦ではなく博打である、ととってもわかりやすく話をしてくれた
だからこそ「お酒飲んじゃってるからダメでしょ!」という自分や周りのブレーキが絶対に必要なのだと
現在の私の状況で言うとブレーキ役になってくれている人はちゃんといて、私がこれやりたい!というとちゃんとお金のことやスケジュールのことを確認してきてくれる
「僕ブレーキの役割だからこういうこと言っちゃうけど…」と本人も申し訳なさそうに言うので、全然!!!!嬉しいです!!とやりとりもしたことあるので、この辺は本当に人に恵まれたなぁと思う
2、「モチベがあがらない」の正体がわかった
そのあと西野さんが普段一番質問されることについて語りだしそれが「モチベがあがらないんです」「やりたいことがみつからないんです」といった内容
自分はそんなこと考えるまでもなく動く派なので、単純に「悩んでいるひといるんだ~」くらいに思っていたがこれが本当に面白かった!
そもそもモチベーションとは何なのか?調べてみるとどうやらTRFの1995年の曲「Overnight Sensation」(詞と曲・小室哲哉)から「モチベーション」という言葉広まった、とのこと
要は1995年以前は「モチベがあがらない」という言葉や概念は存在しなかったとなると結構最近にできたものである、らしい
そしてその正体は何かというと簡単に言うと「感情」
嬉しい、楽しい、おなかがすいた、これによってモチベーションが上がる、下がるという表現になる
じゃあその感情がわく瞬間というはどういうときか?
お腹がすく、という状態や誰かに何かを言われた等の行動が先にあることが想像できる、つまり椅子に座ってぼーっとしているときに感情は勝手にやってきてくれないのだ
行動➾感情(モチベ)だとすると、その行動を作らないといけないわけだが
ここでさらにその先に「きっかけ」が必要、ということを語っていた
きっかけ➾行動➾モチベ➾行動➾モチベ…という感じで人はやりたいこと、やらなきゃいけないことに取り組むのである
きっかけなんてものは何でもよくていつもと違う道を歩いてみる、普段会わない人に会ってみるのでいい
例にあげていたのが、井上尚弥さんや市川團十郎さんの息子さん勸玄くん、そして大谷翔平選手
彼らは幼少期突然やりたくてやりたくて競技や演技を始めたわけではない、お父さんが「やってみたら」「やりなさい」といったきっかけがあって始めて、行動した先に「上手だね」「えらいね」はたまたできなくて「悔しい」となりモチベが上がって次の行動をまたやる…といった感じ
モチベあがんなくて…
やりたいことが分かんなくて…
という人に「良いから行動しろよ!」といってしまえば話は10秒で終わってしまうのだが、ここまで分析して手順を理解できたら、じゃあ今日の帰りは1個前の駅で降りてみようかな…という気持ちになる人がいるかもしれない
やはり喋りのプロであることの凄さをここで実感した
3、学びたい大人の熱気
講演会に行ってよかったのは西野さんに直接会えたとか話を聞けたもあるが、ここに集まった人たちは「学びを求めている大人」だったということ
その熱を感じられたのが本当によくて、桶川で生活しているとこの自ら色々動いたり学んだりしている様子が結構珍しがられて「変な人」「変わった人」認定される
終盤西野さんもちょっと言っていたのだが「行動する人」=「変人」の考えは、マーケティング側が作った都合のいいものであるという説
要は最近のコンテンツは(前置きがまた色々あるのだが)収益をちゃんと取りに行くことを想定すると、奇抜なものが本当に作れない
見ている側が心地いい、と思うものを作ろうとすると一変通りになるのはしょうがないし、そこをつきつめると「あなたはありのままでいい」というメッセージになるのだそうだ
「努力、行動できない自分を否定することないよ、あなたのままでいいんだよ。むしろこの行動している主人公は特殊で異例なんですよ」となる
以前中田あっちゃんと成田悠輔さんが対談しているYouTubeで「損得勘定抜きで飛び込める人を増やす」という内容の話が抜群に面白かった
・ファーストペンギンは何故現れないのか?
・言っちゃダメなことは大概正解である
・行動できる人が増えたらいいが、行動した先のメリットが本当になさすぎる(世間から白い目で見られる可能性が高い)ため、それでも行動する人がとにかく変人でなければならい、など…
https://youtu.be/su-jZsAFHlg?si=9oX3i97OPn4p_NvL
#このふたりほんとに面白いので是非ご覧ください
今の日本の状況をみて「誰かどうにかしてくれ」と思う人は多いと思う
でも実際に動いている人はどれだけいるのか
それが直接日本を変える大きな何かじゃなくていい、自分にとっては子供たちが生きていく未来がちょっと明るければいい、そんな気持ちでいる
頑張っている大人がいる、という事実はきっと子供たちに届くし彼女たちが大人になった時に間違いなく影響すると思っている
成果がすぐ出なくていい、行動の波がそこで起こって広がればいい
「学ぶ大人」に囲まれて「行動する大人」とコミュニケーションをとるようになって本当にここを実感している
4、大事なお知らせ
最後に私のこの発信等は一個人のものであり、所属している組織、団体等とは一切関係ないことをここでお知らせいたします
(相談ベースでお話が進んでいることはあります)
質問等がありましたら是非お気軽にコンタクトを取っていただければと思います!
よろしくお願いします!
【nemoさんの作品】
ボトルジョージのこれからの作品受賞を楽しみにしましょう!
【すず丸スイカのクラファン】
100玉支援達成!サードゴールは支援者数150人!!今年甘いスイカを食べたい人は是非~!!
【春香さんの素敵なスタエフラジオ】
【女優が働くバーヒキワライ】
【一般社団法人ドロームプロジェクト】
今回の講演会主催の高橋さんのYouTubeチャンネルです!いつもありがとうございます!
https://www.youtube.com/@dream_project_japan