ホームレスの人に恵んでくださいと言われたらどうしますか?

カリフォルニアに引っ越してきてから、本当にたくさんのホームレスの人を見かけるようになりました。

気候が比較的温暖なこともあるし、ロサンゼルスのあたりはサンクチュアリシティと言われていてホームレスが路上から追い出されないことになっているというのもあると思います。普通に暮らしていくには家賃も物価も高いし、家賃もどんどこ上がるのである日突然追い出されたという話も聞きますしね。

金銭面以外にも依存症や精神疾患があったり、いろいろ要因があってホームレスになっている人がいるわけです。

ホームレスの人を見るのはこれが初めてではないし、今まで住んだ町、訪れた町でも見かけたことは多々あるのですが、カリフォルニアはその人口が半端ない。

たとえば食料品を買いに行ったスーパーの駐車場で「小銭あったら恵んでください」と誰かが歩いてやってきたらあなたはどうしますか?

わたしはこれについてけっこう長いこと考えているのに、いまだに答えが出ないのです。

渡米してきた最初の頃は、そういう人に遭遇したら小銭入れに入っている小銭を差し出したりしていたこともありました。ある日たまたま食料品を買った直後だったので「あの、何か食べ物はいりますか?」と訊いたところ「食べ物なんかいらない、それよりもっと金くれ」と言われたことがあり、それ以来ちょっとトラウマになってしまって。

夫にその話をすると「ドラッグ中毒の人やアルコール依存症の人が多いから、食べ物なんかいらないと思うよ」と言われてしまいました。お金をあげても、結局薬物やアルコールに使ってしまうから、それじゃ結局助けてあげていることにならないんだよ、と。

でも本当におなかがすいてひもじい人もいるかもしれないし、そういうのって見た目ではわからないもんです。シェルターやスープキッチンの炊き出しなんかもあるしフードバンクの配給とかもあるけど・・・。

ということをぐるぐると考えていると答えが出なくなってしまったので、今はお金は渡さないことにしています。

というのもこないだターゲットに買い物へ行った時、駐車場で普通の身なりをしたオニーチャンがこっちにスーッと寄ってきて「ねえねえ、小銭余ってない?ちょっと恵んでよ」と言われてひるんだら「あっそ、じゃーねー」と言って普通に車に乗って去っていったからなのですね。

本人ではないので事情はわかりませんが(もしかしたら車で生活している人かもしれないし)そういうのをいちいち考えていたらエンパスのわたしとしては身がもたないのでいっそあげないと決めてしまうことにしたわけです。

たまにチャリティでいらないコートを集めていたり(コートが買えない人に配ってくれるそうです)、缶詰の食品の寄付を集めていたりしたらそういうのには積極的に寄付したりはしているんですけどこういう正解のない問題って難しいもんですね。

※この記事は以前別ブログで書いていたものを編集後再掲しています。

いいなと思ったら応援しよう!

Daisy Barber
いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!