見出し画像

旅を楽しんできてほしい🛫

クラウドファンディングのことを知って、ストックホルムへの旅に向けて、挑戦されているtatu-kuuさん。

まず、ストックホルムってどこだっけ?
ノルウェー?
違った。
スウェーデンでした!

Googleマップで改めて調べると、ここだった。

スウェーデンのストックホルムってここ。

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語

ストックホルムまでのフライト時間、なんと14時間!アメリカより遠い!(アメリカ国内の場所によっては、同じくらいかかる場合もあり)

半日以上かけての片道フライトは、障がいの有る無しに関わらず、大変です。

私も海外旅行行きたいと思いながら、長時間フライトがしんどいというのが本音かも。ヨーロッパ方面は、行ったことがありません。私が過去に行ったことのある国は、アメリカ、カナダとメキシコです。国の数でいうと、少ないですか?私も2026年には、パスポートの有効期限、切れるなぁと、ふと思い出しました。

さて、今回知ったクラウドファンディングのお話。

クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。

ホームページより



資金集めといえば、確かにそうかもしれません。でも、何かに挑戦することって素敵なことですね。

tatu-kuuさんのnote記事をまだ全て読みきれてませんが、ぜひ楽しんできてほしいと応援したいと思いました。

海外へ行きたいと思っても、なかなか踏み出せない人もいます。私も限られた国しか行けてません。それでも、自分の目で見て、その土地の空気を吸って、人と触れ合って、初めて体験や、わかることもあります。

ぜひ、思いっきり楽しんできてほしい。
そして、安全な旅を。

tatu-kuuさんのクラウドファンディングのページ


スウェーデン、ストックホルムの魅力が分かりそうなホームページがありましたので、ここにシェアいたします。

できる限り、多くの方に届きますように。

tatu-kuuさんの魅力を目一杯、振りまいてきてください。
私の両親と同年代なのに、エネルギッシュで、人生を楽しんでいらっしゃいます。
ストックホルムでさらに楽しんできてください。
So energetic and enjoying your life!
Wishing you good luck and enjoy your adventure in Stockholm! 

daisy 


いいなと思ったら応援しよう!

daisy
サポートいただきありがとうございます!noteの活動、書籍購入に大切に使わせていただきます。