![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61854392/rectangle_large_type_2_5631b722bfda0e860cda353eb5c75f9d.jpg?width=1200)
鍋底の焦げをスルッと取りたい!有名YouTuberのアレを試してみた。
有名YouTuberが紹介していた鍋底(裏)の油汚れをスルッと取る素敵アイテム『油汚れ落としジェル119』を試してみました。真っ黒の鍋底(裏)はどうなるのでしょうか?
あの真っ黒を落とすアイテム
これが有名YouTuberの紹介していた「油汚れ落としジェル119」です。結構値段するんですが、妻の強い要望により購入しました。
このアイテムを紹介していた有名YouTuberはSEIKINさん。ほんと我が家はこの方の影響を受けまくって、様々なグッズを購入しています。あ、ランボルギーニは買えませんよ。安いのだけね。
今回のターゲットは…
こちらの鍋です。真っ黒ですね~恥ずかしい。
T-falのIH対応鍋なんですが、ガスコンロで使用していて、ガッツリ焦げ付いています。油汚れだけじゃなくて、焦げたモノがこびりついています。
本来はジェル塗る前にガリガリ削り落とす掃除しなければなりませんが…今回は成果も気になるので、このまま行ってみましょう。
ジェルを塗っていく
サッとジェルの塗っていっくのですが、思ったより緩い液体です。もっと粘度があって、ドロッとしたものかなと思っていましたが、意外と緩い感じで塗りやすいです。
先日購入したスクイージー(ヘラみたいなヤツ)を使って全体に塗り広げていきます。
さ、全体がしっとりとジェルに満たされて、ひたひたになったらサランラップを上からかけて乾燥を防ぎます。
これでジェル塗り作業は完了。あとはしばらく待つだけです。
6時間の時は流れ…
さ、結果を見ていきましょう。途中2時間くらい経過した時に見たのですがあまり綺麗になってない印象だったので、さらに4時間。合計で6時間放置しました。
そして、サランラップを外し、水で流しながらスクイージーで綺麗にジェルを取り除いていきます。で、流した直後がこちら。
思ったより綺麗にならなかった?と思いましたが、Before/Afterで比べると、かなり綺麗になったのが分かります。ほら、コゲコゲは取れてないけど、油汚れは流れ落ちた感じ?
仕上げはやっぱりガリガリと
流石にこれではイマイチなので、一部だけを「激落ちくん」を使って根気よくゴシゴシ…。そしてスクイージーの先端部分の硬いところでガリガリ…。
なんとか、一部だけが綺麗になりました。
油汚れはガッツリ取れるようですが、焦げ付きなどを事前にガリガリ剥がしておかないとダメですね。今回は汚れを浮かせられるかと挑戦してみましたが、それなりに綺麗なったものの完璧ぴっかり!とは行かなかったですね。
今度、別のグッズを使って完璧に綺麗にしたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![さくぺん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59686084/profile_5ff2de1055fc9954a0e3dfc8877b0400.png?width=600&crop=1:1,smart)