![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171919562/rectangle_large_type_2_c329514a2b535d8091fa5621487232a4.png?width=1200)
ショートショートその62『落語コンペ』/ある会社には、ゴルフコンペならぬ落語コンペがあるという。その落語コンペに振り回される中間管理職の悲喜こもごも……
第1回 社内落語コンペティション 募集要項
【開催趣旨】
コミュニケーション能力の向上と社内交流の活性化を目的とし、古典芸能である落語を通じて、表現力・話術の研鑽の機会を提供いたします。
【開催概要】
- 開催日時:20XX年X月X日(土)13:00~17:00
- 会場:本社大会議室
- 参加資格:当社および関連会社の全従業員
【演技時間区分】
1. 課長級:持ち時間10分(警告ベル8分)
2. 部長級:持ち時間20分(警告ベル18分)
3. 取締役:持ち時間30分(警告ベル27分)
※ 時間超過の場合は減点対象となります
【評価基準】
1. 演目の選定と内容理解(20点)
2. 表現力・話術(30点)
3. 声の抑揚・間の取り方(20点)
4. 観客の反応・会場の雰囲気(20点)
5. 時間管理(10点)
【表彰】
・最優秀賞(1名):表彰状・副賞
・優秀賞(各クラス1名):表彰状・副賞
・オーディエンス賞(1名):表彰状・副賞
・社長賞(1名):金一封
【参加申込】
- 申込期限:20XX年X月X日(金)17:00まで
- 申込方法:社内ポータルサイトの専用フォームよりお申し込みください
- 必要事項:
- 氏名・高座名・所属部署
- 職位区分(課長級・部長級・取締役)
- 演目名(古典落語に限ります)
【特記事項】
1. 着物の柄は自由です(ただし、品位を保つものとします)
2. 小道具の使用は最小限とし、扇子・手拭いに限ります
3. 演目は既存の古典落語から選んでください
4. 練習会を3回開催予定です(日程は別途案内)
【お問い合わせ先】
社内落語コンペティション事務局(人事部内)
内線:XXXX
メール:rakugo@company.co.jq
【参加者特典】
- 落語家による特別講習会への参加権
- 社内報での紹介
- 各種研修での話術指導役としての起用機会
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭
話しっぱなし施設 利用規約
第1条(施設概要)
当施設「話しっぱなし」は、落語・講談・漫談等の話芸の練習施設です。個室ブースにて、プロ仕様の高機能録音・録画機器を完備し、話芸の練習に最適な環境を提供いたします。
第2条(営業時間)
1. 営業時間:午前9時~午後10時
2. 最終受付:午後9時
3. 休館日:毎月第2水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
第3条(利用料金)
1. 基本料金(1ブース)
- 30分:1,500円
- 60分:2,800円
- 90分:4,000円
- 120分:5,000円
2. 会員料金(月会費:5,000円)
- 上記料金から20%オフ
- 月4回までの予約優先権
- 録画データの保存(最大30日間)
第4条(施設・設備)
1. 個室ブース仕様
- 防音設計(隣室への音漏れなし)
- 姿見鏡(全身・上半身)
- 高座(実寸サイズ)
- 録音・録画機能付きモニター
- 音響効果(観客の笑い声等)設定可能
2. 備品(無料)
- 座布団
- マイク
- めくり台
- メモ用紙・筆記用具
第5条(予約・キャンセル)
1. 予約方法
- 公式ウェブサイト
- 電話
- 施設受付
2. キャンセル料
- 利用日前日まで:無料
- 利用日当日:料金の50%
- 無断キャンセル:料金の100%
第6条(禁止事項)
1. 他の利用者への迷惑行為
2. 施設・設備の損壊、改造
3. 飲食(水分補給を除く)
4. 危険物の持ち込み
5. 営利目的での撮影、録音データの販売・公開
6. političeskaya propaganda(政治的宣伝)
7. 宗教的勧誘
第7条(録音・録画データの取り扱い)
1. 録音・録画データは、利用者本人のみが視聴可能
2. 非会員の場合、データは利用終了後24時間で自動削除
3. 会員の場合、30日間保存可能(要事前申請)
4. データの外部機器への出力は有料(1データにつき500円)
第8条(施設の利用制限)
以下の場合、利用をお断りする場合があります:
1. 本規約に違反した場合
2. 他の利用者に迷惑をかける行為があった場合
3. 明らかに泥酔している場合
4. 施設の予約や利用に関して虚偽の申告をした場合
第9条(免責事項)
1. 利用者の手荷物・貴重品の盗難・紛失
2. 録音・録画データの消失
3. 天災・停電等による施設利用の中断
4. 利用者の健康状態に起因する事故
第10条(その他)
1. 貴重品は必ずロッカーに保管してください(無料)
2. 初回利用時は利用方法の説明を必ずお受けください(約10分)
3. トラブル発生時は直ちにスタッフにお申し出ください
4. 本規約は予告なく変更される場合があります
以上
制定:20XX年X月X日
改定:20XX年X月X日
株式会社話しっぱなし
〒XXX-XXXX
東京都○○区○○X-X-X
TEL: 03-XXXX-XXXX
Email: info@hanashippanashi.co.jq
🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭
山田課長:(汗を拭きながら)あれ、鈴木部長!お休みの日にこんなところで...
鈴木部長:おや、山田課長じゃないか。(微笑みながら)同じ目的かな?来週の落語コンペの練習?
山田課長:(少し照れながら)はい...今日で3回目なんです。10分の持ち時間なのに、まだ12分かかってしまって。「寿限無」にチャレンジしているんですが、名前の語呂合わせの部分で噛んでしまって...
鈴木部長:(うんうんと頷きながら)なるほど、「寿限無」か。実はね、私も最初それを考えたんだよ。でも20分の持ち時間があるから「時そば」にしたんだ。今日は最後のそばをすする動きの確認なんだ。これが曲者でねぇ。
山田課長:(目を輝かせながら)へぇ!「時そば」ですか。確かにオチまでの展開が丁度いいですよね。(少し悩んだ表情で)あの、差し支えなければ...部長はこの「話しっぱなし」、どのくらいの頻度で?
鈴木部長:(ちょっと得意げに)私はね、この施設、オープン初日からの会員なんだよ。最初は趣味で始めたんだが、プレゼンの練習にも使えるしね。(モニターを指さしながら)特にあの録画機能が便利だろう?自分の姿を客観的に見られるから。
山田課長:そうなんです!私、最初は「縁起担ぎ」をやろうと思ったんですが、録画で見たら身振り手振りが大袈裟すぎて...。でも、部長。このブース、すごいですよね。観客の笑い声を入れる機能があるじゃないですか。あれ、緊張感があって...
鈴木部長:(楽しそうに)ハハハ、私も最初びっくりしたよ。今は笑いが取れそうな場面で自然とあの効果音が入るような間の取り方を意識してるんだ。(時計を見て)おっと、そろそろ予約の時間だ。
山田課長:(慌てて)あ、私もそろそろ失礼します。(深々と頭を下げながら)部長、来週は、その...手加減なしでお願いします!
鈴木部長:(にこやかに)もちろん。君も本番で思いっきり楽しんでくれ。(立ち去りながら)あ、でも山田課長。「寿限無」の名前の部分、通勤電車の中でも何回も繰り返して覚えるといいよ。私も去年の社内研修の落語で同じ演目やって、それで乗り切ったんだ。
山田課長:(目を輝かせて)ありがとうございます!今すぐメモを取ってきます!
(二人、それぞれの方向に歩き出す)
鈴木部長:(独り言で)若手の熱意はいいねぇ...(ふと思い出して)そうそう、取締役の佐藤さんは「井戸の茶碗」らしいよ。やれやれ、来週は激戦になりそうだ。
🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭
山田の妻:(リビングから)あなた、お帰りなさい。今日も落語の練習?
山田課長:(疲れた様子で)ただいま...うん、4時間みっちりやってきたよ。
山田の妻:(お茶を入れながら)ねぇ、今回の落語コンペ、絶対に中途半端にしちゃダメよ。課長になって5年でしょう?あなたと同期の田中さんはもう部長になったっていうのに。
山田課長:(ソファに座りながら、少し困ったような表情で)まあ、な...
山田の妻:(お茶を置きながら、真剣な口調で)この前、スーパーで田中さんの奥さんに会ったの。ご主人、今度シンガポール支社の立ち上げで単身赴任だって。(ため息をつきながら)うちは相変わらず都内の同じ部署...。
山田課長:(タオルで汗を拭きながら)今日はね、鈴木部長にばったり会ってね...
山田の妻:(話を遮って)鈴木部長!?あの人、人事考課の影響力大きいんでしょう?(目を輝かせながら)ねぇ、これはチャンスよ。落語で良い印象を残せば、きっと...
山田課長:(弱々しく)いやいや、そんな...
山田の妻:(座り直して)今やってる演目は何だっけ?
山田課長:「寿限無」...
山田の妻:(眉をひそめて)その演目、昔から誰もが知ってる定番じゃない。そんなので目立てるの?田中さんの部長昇進パーティーの時、社長が「うちは面白い発想のできる人材を求めている」って言ってたじゃない。
山田課長:(お茶を一口飲んで)でも、基本をしっかり...
山田の妻:(立ち上がって)基本?あなた、いつもそうよね。無難に済ませようとして。(スマートフォンを手に取り)ちょっと待って、今からYouTubeで面白い演目探すわ。10分で観客の心を掴めるやつ...。(画面をスクロールしながら)あ、これとか、「たらちね」はどう?最後の「よってくだんのごとしだろ」ってオチ、経営戦略の失敗に例えられるんじゃない?社長ウケするかも。
山田課長:(困惑した表情で)いや、でも、稽古時間が...
山田の妻:(夫の言葉を遮って)時間なんていくらでもあるでしょ。残業減らして練習に充てれば?ねぇ、人事部の森さんの旦那さん、課長から部長になる時、副業で不動産投資始めたんだって。うちは持ち家すらまだなのよ?
山田課長:(深いため息)なあ、落語を楽しむ気持ちを忘れちゃ...
山田の妻:(厳しい表情で)楽しむ?あなた、分かってないわ。今の会社、終身雇用なんてないのよ。チャンスを掴まないと。(スマートフォンを夫に見せながら)ほら「欠伸指南」。この演目にすれば?「こんな粋な落語を選ぶ人は、きっと経営センスもある」って思わせられるわ。
山田課長:(立ち上がりながら)ちょっと、風呂入ってくる...
山田の妻:(後ろから)お風呂の中でも演目の練習できるわよ。このままじゃ、隣の佐々木さん家の息子さんにも抜かれちゃうわよ。あの子、もう係長でしょう?新卒入社5年目で?
(山田、無言で浴室に向かう)
山田の妻:(独り言)まったく...。(スマートフォンを見つめながら)明日、お弁当に漬物付けるの、やめようかしら。その分の時間で原稿チェックしてあげられるのに...。
🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭
(本社大会議室。落語コンペ本番、山田課長の番)
司会:続きまして、営業三課、山田課長による「寿限無」です。持ち時間は10分となります。
(山田、高座に上がり、姿勢を正す。会場には社長、重役陣が前列に座っている)
山田課長:(深く一礼して)ご清聴、よろしくお願いいたします。
(見事な出囃子から入り、場面設定、テンポの良い語り。特に名前を言い立てる場面で)
山田課長:(独特のリズムで)「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の...」(ここで、オリジナルの一工夫)「これ、弊社の長期経営計画よりまだ短いかもしれませんね~」
(会場、どっと爆笑)
専務:(笑いをこらえながら)クッ...。
(社長の表情が一瞬こわばる)
山田課長:(調子に乗って)「水行末 雲来末 風来末...」(またここでも)「まるで我が社の稟議書の回覧ルートですな~」
(会場、さらに大爆笑。若手社員たちは腹を抱えている)
人事部長:(青ざめた顔で社長の様子を窺う)
(そして最後の締め)
山田課長:「やっとこさ、名前を覚えてくださいました」(ここで決定打)「ええ、ちょうど新入社員が会社の規則を把握するのと同じくらいの時間がかかりましてな~」
(会場、大爆笑と大きな拍手。しかし)
社長:(厳しい表情で、隣の専務に)...あとで人事部長を私の部屋によこしなさい。
(休憩時間、廊下で)
人事部長:(青ざめた顔で山田に)山田君、君の「寿限無」、確かに会場は沸いた。腕は確かだ。でも...なぜ社内の仕組みをネタに...。
山田課長:(まだ高揚している)あ、はい、会場の反応を見ながら、アドリブで...。
人事部長:(深いため息)社長はね、「我が社の伝統ある稟議制度を揶揄するとは何事か」って...。君、来週から名古屋支社の製品管理課に異動だ。
山田課長:(血の気が引く)え...。
人事部長:(小声で)実はな、社長は最近、社内の意思決定の効率化を検討していて...その矢先に、君の...。まぁ、せめてもの救いは課長職はキープできたことだ。(背中をポンと叩いて)名古屋の味噌煮込みうどん、うまいぞ。
(その夜、山田の自宅)
山田の妻:(怒りの表情で)なんですって!?せっかくのチャンスをふいにしただけでなく、名古屋!?しかも製品管理課!?
山田課長:(虚脱状態で)でも、会場は笑ってくれて...。
山田の妻:誰が笑ったと思ってるの!?社長でも重役でもなく、若手社員たちでしょう!?(涙ぐみながら)私の友達に何て説明すれば...。
山田課長:(小さな声で)でも、課長は...。
山田の妻:(遮って)もう知らない!離婚よ、離婚!
山田課長:り、離婚って、大袈裟な……
山田の妻:離婚で済ませてあげただけでもありがたく思いなさいよ! 他のうちだったら、殺されてるわよ!
山田課長:い、命のやり取りするようなことかね!
山田の妻:それだけ死ぬ気でやれってことよ!
山田課長:ち、ちくしょう!やられる前に、やってやらぁ!(と、包丁を手に取る)
山田の妻:な、なに、刺せるの? あんたにそんな度胸あるの?
山田課長:や、やってやらぁ!(と、包丁を妻に刺す)
山田の妻:ぎ、ギャーーーース!
🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭🪭
山田課長:(がばっと跳ね起きて)はぁ、はぁ、はぁ……
山田の妻:どうしたの、あなた?
山田課長:お前、生きてる!
山田の妻:生きてるわよ。
山田課長:殺したはずじゃ……
山田の妻:誰に?
山田課長:俺に。
山田の妻:なんで?
山田課長:コンペで上手くいかなくて。
山田の妻:そんなんで、なんで私が殺されないといけないのよ。
山田課長:だよな。あるわけないよな。そもそも、そんなコンペ、あるわけないんだよ。どこから夢だったんだ? なんだよ、落語コンペって。落語で出世が左右されてたまるかよ。
山田の妻:なに1人でぶつぶつ言ってるのよ。今日は鈴木部長とお出かけなんでしょ? 遅れちゃうわよ。
山田課長:そうだった! 行ってきます!
山田の妻:あなた、忘れ物!
山田課長:なんだっけ?
山田の妻:はい、扇子と手拭い。
【お後がよろしいようで……】