![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77832667/rectangle_large_type_2_bcd4b9e304bc50463756294474332c4c.png?width=1200)
武田雄太の「バイナリー検証Lab」「Educatoa」「検証Labスクール」を評価・考察する
この記事では僕が最も影響を受けた発信者である武田雄太さんが運営するバイナリー検証Labと、武田さんが販売している学習商材「検証Labスクール」とサインツール「Educator」について評価・考察していきます。
バイナリー検証Labの評価
![](https://assets.st-note.com/img/1651685514309-kRx6HLN6Cf.png?width=1200)
バイナリー検証Labは2020年5月ごろから始まった、武田雄太さんが運営するバイナリーオプションの情報発信サイトです。
結論を先に言えば、バイナリー検証Labは優良な情報発信媒体だと思っています。
その理由は発信している情報に一貫性があり正しい情報を発信しているからです。
バイナリーオプション業界では「勝率90%」「一日50回エントリーできて1週間で50万稼ぎました」など経験者ならば絶対におかしいと思う広告が当たり前です。
稼ぎたいと思ってバイナリーオプションを始めた方はこの広告に踊らされ、何も学ばず資金を減らすだけになってしまいます。
僕が最も好きな点なのですが、バイナリー検証Labでは一切この過剰な広告をしていません。
逆に「勝てるポイントは1日何か所もない」「勝てるポイントは60%から70%前後の勝率になる」と言っているのです。
まず、この部分でバイナリーの情報を正しく発信しようとする姿勢が伺えます。
実際発信している情報も次のように一貫性があります。
MTF分析の大切さ
相場状況に合わせて手法を使う必要がある
スマホで簡単に取引はできない
マーチンは使うな
これらは経験者目線から言うとまさにその通りなのですが、これをやるとバイナリーオプションの敷居が一気に上がってしまうので、他の発信者はあまり話したがりません。
一方で武田さんはこの真実の情報をあえて発信しているところに信頼性を置くことができるのです。
また、バイナリー検証Labでは多くの手法動画を公開していますが、手法動画に関しても実際にリアルチャートで再現がしやすいだけでなく、どのような考え方、相場状況で手法を利用すべきか詳しく解説しています。
手法の条件を解説して「はい、勝てました」と発信している情報発信者と全く違い実際に取引をする目線での解説となっており、武田さんが実際に勝てるトレーダーであることがよく分かります。
またバイナリー検証LabではYoutubeでの発信の他にブログも立ち上げていますが、同じようにバイナリーオプションでしてはいけないこと、しなくてはいけないことをはっきり区別しているため、どちらも初心者が知識を得るために積極的に使って良いものと言えるでしょう。
バイナリー検証Labで販売されている商材は信用できる?
バイナリー検証Labでは以下の2つの商材を販売しています。
サインツール「Educator」
動画講座「検証Labスクール」
僕は基本的には発信している内容が良ければ、その商材は良い方向にあると言う自論を持っており、実際「検証Labスクール」と「Educator」は優秀な部類です。
※実際に検証Labスクール、Educator共に購入して使用しています。
僕がこのように評価する理由を2つの商材別々に解説していきます。
検証Labスクールの考察
![](https://assets.st-note.com/img/1651685531790-6BDWX7fKyc.png?width=1200)
検証Labスクールは全33話、7時間越えの動画時間で構成される動画教材で、武田さんがコンサルをするのであればこの内容で解説するという内容を動画化したものです。
武田さんの自論として「物事には学ぶ順番があり、順序立てて学ばないと理解ができない」というものがあるようで、検証Labスクールでは学ぶべき内容を適切な順序で学べるようにカリキュラムが組まれており、バイナリーオプションの知識を網羅することができます。
※武田さんの例えでは東大に行きたいのに小中の勉強を飛ばしていきなり高校の勉強をしても合格しないというものがあり、非常に共感できました。
また、コンサルや塾であれば一度しか聞くことができませんが、動画教材は「自分の時間で学べる」「繰り返し学ぶことができる」メリットがあるため理解がしやすくなっているのも特徴です。
さらにコンサルではなく動画講座なので同じ内容でも価格を安く提供できるようで、購入者からすると嬉しいポイントですね。
バイナリーオプションは繰り返し経験をして自分の体で覚えるイメージの稼ぐ方法なので、繰り返し見ることのできる動画講座はベストな学習方法ではないかと思います。
また個人的に購入を決めたポイントが検証Labスクールが「FXの応用ではなくバイナリー専用の解釈を解説する」と言っている点です。
FXと同じ為替相場を使うバイナリーオプションでは為替の基礎知識は絶対的に必要ですが、FXと違い決まった時間内で上昇する下降するを予測するシビアさがあるバイナリーオプションではFXの知識では勝てません。
簡単にいえば、価格は、確実に1分後、5分後上昇するポイントを見つけなくてはいけないのがバイナリーオプションなのです。
FXの知識を話していれば為替相場について詳しく感じるのでFXの知識をバイナリーオプションでも勝てる知識とすり替えて発信している情報発信者は少なくありません。
その中で、「バイナリーオプションにはバイナリーオプションの勝ち方がある」と語り、このようなコンセプトの商材を販売できるのは武田さんが本当にバイナリーオプションに精通した発信者であることがわかりますね。
ちなみに今回お話しした内容はこちらの動画で武田雄太さんが詳しく話しているので興味があれば見てみてください。
個人的に購入してみて良かったポイントは単純に手法やインジケーターの使い方を教えるのではなく、「MTF」「ダウ理論」などの基本法則からの手法の組み立て方を教えるスタイルと思われる内容になっている点です。
結局、バイナリーオプションは自分で考え状況に合わせた判断と自分に合った手法でなくては勝てませんから、その力を養うための講義は非常に有効と言って良いでしょう。
Educatorについての考察
![](https://assets.st-note.com/img/1651685547180-WLNvtAiNIU.png?width=1200)
Educatorはバイナリー検証Labから販売されているサインツールで、2度のアップデートを行い、現在はEducator2+という名前になっています。
様々な機能が搭載されているのですが、最大の特徴は1分足、5分足それぞれ4つのロジック(計8つ)搭載している点で相場状況に応じてロジックを選択しやすいという点で、僕自身もEducatorを利用していますが、勝率68%前後を維持できているのでかなり優秀なサインツールだと言えます。
そもそも僕がなぜEducatorを購入したかというと「サインツールは厳選した優秀なロジックを組み込んだ手法でしかない」と武田雄太さんが言っていることがこのツールが本物の可能性を高くしているからです。
サインツールを使う上で勘違いしてはいけないことがサインツールは「サインに従ってエントリーすれば勝てる」のではなく「根拠の強い手法」でしかないということです。
相場では手法よりも相場状況を判断する能力が重要となり、相場状況が手法を使うのに適したときはじめて手法で勝つことができます。
これは経験者では常識ですが、この点を隠してサインツールを紹介している販売者は非常に多いです。(楽して勝てると思わせた方が売れますからね…。)
一方で武田さんはサインツールを売ることではなくサインツールで勝ってもらうことを第一に考えた発言をしていると言う点で信頼できると思ったので購入させて頂きました。
結果非常に良い買い物をしたと思っています。
バイナリーで勝ちたいならバイナリー検証Labで学べ!
僕が最も参考にしているバイナリー検証Labはバイナリーオプションの知識を得るために正しい情報を発信しているメディアであり、初心者や中級者が知識を得るためには最適です。
バイナリーオプションで勝つために必要な「考え方」や「為替相場の基本知識」に加えて「手法」も学ぶことができます。
もしバイナリー検証Labに興味があるという方はYouTubeやブログを参考にしてみてください。