![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128604638/rectangle_large_type_2_6357517c222b17fd080dabfadd6b3074.jpg?width=1200)
マグロと僕の物語 #8 〜.ょ〜
2023年10月28日
少し冷えるが、思っていた程は寒くない。
天気は曇天。今にも降り出しそうだ。
宿から港までも約1時間。
ここ数日の出来事に思いを馳せる。
自分でも信じられない。今、自分が本州の北端にいることを。
5時半、
港に到着、道具を積み込みいざ出船。
昨日までのポイントに船を走らせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127182008/picture_pc_b8c2202bb11783ddbdfa43c5ecfd4b33.jpg?width=1200)
岬を回ると、大粒の雨が降り出した。
足元が寒い。サンダルだし。
ポイントについてあたりを見回すが、気配はない。
しばらくして、ザキさんが「遠くの鳥の下で1匹はねた」と姿を確認したが、それ以降続かない。
少し動く。
待つ。
少し動く。
待つ。
動く、、、待つ、待つ。待つ。。。。。待つ。
気配がない!!
やはり、外してしまったか。。。くそぉ。
まぁ仕方ない。待つ。心の逡巡を繰り返す。
1時間ほど経ち、雨が上がり、虹が出た。
僕は、気分転換にルアーを変えた。
お守りとして持ってきたダラペンに。
もはや、神頼み、師匠頼み、縁頼み。なんでも良い。
マグロはねろ!はねろよ!!!
見上げるとくっきりと虹が出ていた。ご利益を期待する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128604181/picture_pc_6d0b62d673069524d795f6ce32a17f6e.png?width=1200)
ひたすら待つ、
魚は出ない。明らかに昨日迄とは状況が変わっている様だ。
海鳥もまばら。
時間が経つ。
これぞマグロ釣り。これぞ自然。
遠くから来ようが、準備万端であろうが、関係ない。
海はうねりを伴ってゆっくりと揺れ、曇天の下、魚の気配はない。
そう、自然には僕の想いなど関係ないのだ。
まぁそれでもいい、と自分に言い聞かせる。
今までの10数年に新しいページが刻まれるだけ。
人生は長い、そう考えると、ほんの少しのことだし、、、
と目を瞑る。
色んな人の顔が浮かぶ。カミさん、息子、師匠、木下さん、しげる、ハマちゃん、鳥取の釣り仲間、会社の同僚、、、
いや、ないわ、この展開!
ないだろ!ここまできたんだぞ!
跳ねろや!せっかくバトン繋いでここまできたんだよ!
勝負させろや!!!
、、、、出船して3時間以上が経過した。
船長も大きく移動すべきかいなかと頭を悩ませていたところに、知人からの一報が入った。
「こっちで跳ねてるよー」
船をそちらに向けた。
さぁ、いざ。
30分ほどかけて、別のエリアに来た。
鳥が海の上を旋回している。
しかし魚は見えない。
気配は、ある。
僕たちはここで投げる事にした。
水深は500mを超える。そこの水深0m、海面にルアーを投げては引くというのを繰り返す。
何度か投げ直し、
潮がぶつかってヨレているところに差し掛かり、雰囲気あるなぁ、と思ったポイントをルアーが通り過ぎたところで、
海面が盛り上がった。
マグロが口を開けてゆっくりとルアーの波紋に飛び出した。
目が合った。
そして、潜って行った。
ルアーには触らなかった。。。
けど!
いるぅ!!!!!
しかもデカかった!
とてつもない水深に疑心暗鬼だった僕の心は晴れた。
あとは信じて投げる、その時を待つだけ。
暫くして、投げたルアーにくった!
程なく魚体は上がってきた。目測90kg程度。デカい。
しかし、
僕ではなかった。
とはいえ、素直に祝福し、次は僕だと想いを新たにする。
だんだんと気配がなくなってきた。
鳥も若干、少なくなってきた。
「だいすけさん、前でずっと投げてくれていいですよー」
と声をかけてくれる皆さん。ほんとありがたい。。。
皆が休み始める。
ミヨシ(船の舳先)に立つ僕は投げ続ける。
「あー船の後ろ、遠くの方で1匹はねた〜」
ザキさんがそういったその時、僕はルアーを投げたタイミングだった。
船の後ろではなく、右前の方60mくらいにボチャンと着水する。
着水したルアーの波紋が消えるのを待ってルアーを引く、
止める。
焦らず動かさない様、心の中でゆっくりと数える。
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
.ょ "ドゥバァァァァァァxーーーーーーーーーン!!"
きたぁああぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129172855/picture_pc_e187c9a82b6eeb1b6469d4edb5ca53ed.png?width=1200)
最初に力みすぎたか、腰が思っているより早く痛み出す。きつい。。。暑い。。。顎が上がる。
ここまできたのは1人じゃないけど、
この魚は絶対に1人であげたい!!!