考えるし感じる
2019.9.11
ちゃんとしようって決めたのに、もう3日も溜まってる。ほとんど覚えてないけど、記憶を辿りながら書こう。
今日の仕事も特になし。
学生も夏休みだし、繁忙期の隙間でもあるから、全然忙しくない。なんならあんまりやることがない。
昼休憩を終えると血がお腹に回って、うとうとしてることもある、、笑
座席が端であることもあり、誰も気づかないので、緊張感が薄い。
企業でバリバリ働いてる人にはこんなことないんだろうなあ。
忙しいのも嫌だけど、これでいいのかな感も否めない。
そんな中、忙しい時にできなかって机や資料の整理や、年間スケジュール作りをして定時に帰宅。忙しくなる前の充電期間だと捉えよう。
帰ってからは、以前観た「フランシス ハ」の主演が作った「レディバード」を観た。
このくだりも確か書いた。
去年一回観たけど、「フランシス ハ」を観てからもう一度観直そうと。
一言で言うと「青春時代の女の子の心」。
きっちりとした倹約家の母との対立、お金持ちへの憧れ、恋愛、友情、セックス、ゲイなど、色んな要素が詰め込まれた映画。
自分がこの頃はこんなにたくさんの事を考えていなかったなあ。自分に子どもができたら、こんな多感な時期はいろいろなことを考えて欲しい。
人生何となく生きたら、問題なく過ぎていってしまう。色んなことを気になって、首突っ込んで生きていきたい。