ヘビーウェイトと上手に付き合う
この記事を書いている今は、秋。
早秋と晩秋とで、
狙うエリアも地合(タイミング)も変わる。
荒食いの季節だ、なんて昔から言われる秋。
四季の中で、一番魚を探すのが難しく
反面、爆発力があると感じるのが私の秋です。
エリアを予測しやすい春夏冬とは異なるのが秋。
冬に近づけば近づくほど、地合は短くなる。
だけど、口を使わせられる地合は予想しやすい。
水温上昇 や 地形による水の動き etc…
地合を外せばとても厳しくなる。
私の釣りスタイルでは、
狙って釣れなくなってしまうから。
秋は、常に魚がいるエリアが形成されにくく、毎日使える、手堅いエリアがなくなるのも厳しい理由の一つですね。
季節関係なく変温動物のラージマウスバス。
プリスポーニングのデカバスも同じタイミングを
スイムジグやジャークベイトで狙います。
当たれば、連発傾向にあり。
短い地合をモノにするには
重たいルアーを使いキャスト数を増やすのも手。
具体的には、
・Bカスタム1oz
・フラットバックジグ 1oz
・リアクションフットボールジグ 3/4〜1oz
・ヘビテキ1oz 以上
等々。
ここからが本題で、完全に私の持論なんですが
この1ozクラスという重さこそ
効率面、〃 本物の生物の波動 〃 面からして
秋には特にと言いますか
魚を捕食しているバスに対して
有効になってくると思っています。
ウグイ、オイカワ、ハス食ってる
イカついバス相手にフワっとさせても
釣れるイメージが湧かない。
タイミングを捉えさえすれば
(それが難しいのですが)
ストライクゾーンは広いです。
エリアが絞れてストライクゾーンが狭い場合は
スピナーベイトのスローロールが鉄板です。
私感ですが、例えばラバージグ。
1/2ozと1ozを水中で見比べた場合、
圧倒的に1ozの方が、生物に見えます。
フォールさせた際の逃走感なんて、まさにそう。
バスが普段食べてる魚の逃走アクション。
小魚が本気で逃げる速さ実際には、
1ozラバージグよりも遥かに速いですけど。
〃本物に見えるから反応(リアクション)してくれて〃
追う、食う。
昔は、シーバスも拘って良く通っていたのですが
大型を騙すのに、ストップ&ゴー。
今で言うグルピタ。
フローティングミノー等を使い、
グルぐるっとハンドル回して、ピタっと停止。
今でも1発技として、凄く有効です。
私が、BKF140/175を良く使う理由はこれ。
この水の動き、何かに驚いた
〃 本物の魚に近い波動が出るから 〃
反応(リアクション)して、ルアーを探してくれる。
フィールドコンディションがイケイケな状況なら
エリアが正解であれば、
ルアーなんてある程度何でも良いと思います。
対象魚が、活発ではない場合、
こちら側が積極的に仕掛ける必要がある。
散々ルアーを見飽きた、もしくは餌が豊富にある状態で、賢い魚に口を使わずには、魚の本能に訴えかける何かが必要。
私は、ヘビーウェイトと付き合いだしてから
記憶に残るような、出会いは確実に増えました。
良くスピードでリアクション反射食いだとか
言われていますが 〃 真意 〃 はそこなのか?
と常々疑問に思っています。
いや、そりゃ反射食い普通にあるけどさ...
そんな戯言でした。