Doors, the / The Doors
2004年5月20日に他のサイトへ掲載した原稿を加筆修正しました。==================================
ロックのターニングポイント、1967年を象徴するアルバムの一枚。
漆黒の暗闇が支配する狂気と錯乱の世界へエスコートしてくれるのはジム・モリソン。
ジムの声は、時にクリスタルのように冷たく透明で、時には苦痛にのたうちまわる爬虫類の咆哮のように変化する。そして痙攣するようなロビー・クリーガーのギターとレイ・マンザレクの擦れるようなキーボードが絡みつく。
このドアーズのファースト・アルバムは、いつもライブで演奏していた曲を中心に、数日間で収録されたらしい。しかしこのアルバムから滲み出る、救いのない暗さは一体何だろう。まるで冷たい炎が支配する冥界のようだ。
ドアーズは太陽が燦々と降り注ぐカリフォルニア州・ロサンゼルスに忽然と出現した精神のブラック・ホールなのだろうか。目が眩むほどの明るさと同等の闇と狂気、錯乱がそこには存在したのだろうか。
チャールズ・マンソンが率いるカルト集団 “ファミリー” が惹き起こしたシャロン・テート事件もロサンゼルスで起こった。
ロサンゼルスでは知覚の扉だけではなく、あらゆる種類の扉が洗われ、そして開かれたようだ。
And More...