![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50255049/rectangle_large_type_2_a4858e346cbb9fb819364dc7b933f6a2.jpg?width=1200)
Eurythmics / Sweet Dreams
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50367959/picture_pc_c714931ae1d86f53776042e7cfd48975.jpg)
2004年5月30日に他のサイトへ掲載した原稿を加筆修正しました。==================================
1985年9月のプラザ合意で、ドル高の修正、つまり円高が始まる。そして日本はバブル経済に踊らされる。株価は天井知らずで上がり、一億総成金と化した日本人はそれがいつまでも続くものだと思っていた...
ユーリズミックスには、何となく、そんなバブル期の匂いがプンプンする。
ちょっと聴いただけでは単なるテクノ・ポップ風のグループだけれど、他のバンドと比べて音作りに奥行きがある。抑制の効いたシンセサイザイーの音に包まれた親しみやすいメロディーにはロックとソウルが品良く結びついている。こんな音作りをするデイブ・スチュワートは曲者だ。
そしてアニー・レノックスのヴォーカルはなかなかソウルフル。彼女の短髪・男性的ユニセックスでバブリーなルックスも良しとする。
このアルバムのヒットからユーリズミックスの快進撃が始まりる。
そして約10年後、独特のリズムを刻み続けたユーリズミックスは93年に解散する。その頃日本のバブル経済も終わっていた。
And More...
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50367948/picture_pc_6069e4a543075aa02e7b7ff3a7c9ab40.jpg)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50367939/picture_pc_c1b5c87902c5f9cd02a39f727229fa5b.jpg)