
二人の監督:西本幸雄と星野仙一
もうすぐ始まるWBCの後、3月末から今年の野球シーズンが開幕します。選手の活躍も楽しみですが、監督の采配も楽しみです。西本幸雄と星野仙一。この二人は熱い監督でした。何度もリーグを制覇するものの、この原稿を書いた時点で星野仙一は日本一には手が届かなかった悲運(?)の監督でした。
2003年11月7日に他のサイトへ掲載した原稿を加筆修正しました。==================================
ここまでぶっちぎればもう大丈夫だろう。
蝉の鳴き声も弱くなり、8月も終わる頃、阪神タイガースのセ・リーグ優勝はほぼ確実となっていた。
18年ぶりの優勝は何よりも嬉しいが、阪神ファンとしては宿敵・読売ジャイアンツに対して、ゲーム差をかなり離してシーズンを終えることが出来るのも嬉しい。
しかし優勝慣れしていない悲しさで、喜びを率直に表すことが出来ない。あまりに早くから優勝の二文字を口にすると、それがするっと手から逃げてゆくような不安感に苛まれていた。
ひょっとするとオールスター戦が始まる前に史上最速のマジックが点灯するのでは、と思い始めた頃、今度は別の不安感に襲われるようになった。それはタイガースが勝てば勝つほど不思議と増大し、肥大化する。
果たして阪神タイガースは日本シリーズでパ・リーグの覇者に勝てるのだろうか?
そんな事をぼんやり考えていると、星野監督の顔の上にある監督の顔が重なって見え始めた。白髪頭の頑固そうなその顔は、まるで10年後の星野監督のように見えた。
他人の顔
西本幸雄。
1960年の日本シリーズ。西本幸雄率いる大毎オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)は下馬評では圧倒的に有利だったにもかかわらず、三原脩率いる大洋ホエールズ(現・横浜ベイスターズ)に0勝4敗で完敗を喫する。
その後、阪急ブレーブス(現・オリックス・ブルーウェーブ)の監督として67年~69年、71年、72年と合計5回日本シリーズで川上哲治率いる読売ジャイアンツと戦うが、いずれのシリーズでもジャイアンツを倒すことができなかった。
最後に監督として腕を振るった近鉄バファローズでは79年、80年とリーグ優勝を果たす。79年は近鉄にとって球団結成以来初めてリーグ制覇で、その勢いに乗り、日本一も目前だった。しかしそこに立ちはだかったのが広島カープの名ストッパー・江夏豊だった。今も伝説として語り継がれるあの “江夏の21球” で近鉄は日本一を逃し、翌年の日本シリーズでも古葉竹識率いる広島カープに敗れ去る。
日本シリーズに駒を進めること8回。しかし西本幸雄はついに一度も日本一に就けず、監督としてのキャリアを終えた。
* * * * *
西本幸雄は熱血漢だった。必要とあらば鉄拳制裁も辞さないタイプだった。
1974年、山口高志という速球派投手が阪急ブレーブスに入団した。翌年新人王を獲得した山口は全身バネ仕掛けのような投法からくりだす速球で、他チームの主力打者をキリキリ舞いさせていた。
西本監督率いる近鉄の打線も例外ではなく、山口の高めの速球(ボール球)に手を出しては三振に討ち取られていた。西本監督は「高めのボール球には手を出すな!」と選手たちに檄を飛ばした。だがその直後、羽田選手が高めの速球を空振三振して、すごすごとベンチに引き上げてきた。怒り心頭の西本監督はベンチを飛び出し、猛烈なビンタを羽田選手に食らわした。
西本監督は観衆の面前で選手を殴った監督第一号である。これが “西本監督ビンタ事件” だ。
余談になるが、山口は西本監督の気迫に圧倒され、しばしボールのコントロールが定まらなかったらしい。その山口は今年阪神二軍投手コーチに就任した。久保田に速球を伝授したのは彼なのか?
* * * * *
星野監督は第二の西本監督なのだろうか。
3度以上日本シリーズに出場し、一度も優勝出来なかったのは西本監督と星野監督だけだ。
西本監督の野球人生に一番大きく立ちはだかったのは読売ジャイアンツだ。
1960年、初めての日本シリーズで戦った大洋ホエールズの監督・三原はジャイアンツ出身だし、監督人生のピーク時に日本シリーズで覇を争ったのが9連覇中の川上率いる読売ジャイアンツだった。
星野監督は現役時代に読売ジャイアンツを倒すことを生き甲斐にしていた。現役引退後、監督として中日ドラゴンズを88年リーグ優勝に導くも、日本シリーズで は森祇晶(元ジャイアンツ)率いる西武ライオンズに敗れた。99年リーグ優勝した時は王貞治(元ジャイアンツ)率いる福岡ダイエーホークスに敗れた。そして今年も王が率いる因縁のホークスに敗れた。
二人の監督は激しく厳しくチームを育て、リーグ優勝に導いた。しかし日本シリーズで読売ジャイアンツ、またはジャイアンツ出身者が率いるチームを打ち負かすことは出来なかった。
ダメ虎たちにカツを入れ、戦う意味・意義・意思を注入した熱血漢・星野仙一。どこかの球団で監督としてカムバックした時、星野仙一は悲願の日本一を勝ち取れるだろうか?