見出し画像

灼ける想い体中感じて君と歩き続けたいin your dream

こんにちは。だいすけです。
今回はギャンブラーが避けて通ることができない下振れ期について考えてみたいと思います。私も連敗時に歯止めが効かない時ばかりでうんざりしています。

突如あらわれる連敗は呪いか

パチンコにしろスロットにしろ、競馬、競輪、ルーレットやバカラも含めて全てのギャンブラーがぶち当たる連敗の呪い。

例えば....

  1. パチンコで1/99の甘い台を打っているはずなのに、500回転回しても当たらない、当たっても確変に入らず単発で終わる。

  2. スロット連敗で天井まで持っていかれ、天井恩恵を受ける前に当たりを引いてしまう

  3. 競馬で連敗が続き、いざ大金をかけると落馬

  4. ルーレットの赤黒で10回連続はずれ

  5. バカラで選ぶ方選ぶ方全て逆が勝つ

  6. 勝率80%でもダメなほうの20%はなぜか引いちゃう

  7. Fxやバイナリーだと買ったら下がり、売ると上がる!

とまぁ、絶望的な例を挙げればキリがないわけです。
不思議なことに追い詰められた状況での起死回生はほぼ無いと言っても過言では無いと思います。

呪いは存在するのか....

連敗の原因

連敗する原因には心理的な要因と戦略的な誤り、そして運の影響が複雑に絡み合ってると考えます。

【感情的な判断】
連敗や不調が続くと損失を取り戻そうと焦り、計画性を失ってしまいます。また、勝ちへの執着が強すぎて無理な賭けを繰り返し、その中で連敗で発生する怒りの感情はそう簡単に抑えることは難しく、短期間で損失をリカバリーしようとするいわゆるプロスペクト理論での損失回避心理が働いてしまう。study hackerさん参照

バカラ界の明鏡止水さんもこの点に触れていましたが、損失を取り戻そうとする衝動の抑え方は一体どうしたら良いのか考えてみましょう。

損失回避の衝動を消し去る方法

俯瞰力を鍛える

俯瞰(ふかん)とは、自分自身を客観的に見つめる力です。たとえば、マインクラフトというサンドボックスゲームでは、主人公はプレイヤーが動かす訳ですがプレイヤーは主人公を俯瞰することが可能です。キャラクターを操作するプレイヤーとなり、広い視野を持ち判断する能力が求められます。例えば背後にマグマがあるから気をつけようとか、満腹度が少ないからパンを焼こうとか、プレイヤーは俯瞰でバフデバフも認識できるわけです。

三人称視点が俯瞰かも?

忘却力

忘却力。勝手に作ったワードです。損失そのものに固執するから地獄へ引き摺り込まれるのであれば、いっそのこと忘れてしまうのが良いかもしれません。

元カノは忘れて次の彼女を探しに行く感覚で...!思い出は名前をつけてフォルダに大事に保存ではなく、記憶は上書き保存が良いかもしれません。

謎の過信を封印する

スターフォックス64より

連勝後に「自分なら勝てる」という過信が生まれ、冷静さを欠き、損失発生時に受け入れられない現実を拒絶することから不幸は始まる。

「オレナンカドーセ、ギャンブルのセンスは皆無なんだ。だから逃げよう」という、逃げの姿勢は案外ギャンブルで生き残るためには必要かもしれません。ネガティブも使いようですね。

ネガティブモンスター代表

ハウスエッジを理解する

どんなギャンブルでも、長期的には胴元が勝つ還元率で運営をしています。いっときの運の上振れでなんとなく勝ち続けられそうな錯覚に陥りますが、いずれハウスエッジに絡め取られます。帯達成後に魔物が待っているといいます。

それまでのちっぽけな利益では満足できない脳みそになり、お金が増えたとしても負(ふ)の成功体験を脳に刻み込んでいるからです。

ところがどっこい夢じゃありません。
夢はいずれ覚めます。人生という長い夢がいつか終わるように、ギャンブラーの夢も上者必衰の理。
悲しいけどこれがげんじつです。

賭博打点録 カイジより

どうせ遊ぶならハウスエッジが小さいものを紹介

クラップス

還元率99.5%の脅威の還元率。
これはベーシックストラテジーをマスターしたブラックジャック相当です。初心者上級者問わず技術介入が存在しないのでランドカジノで陽キャな人たちがわいわいやってるらしい。サイコロを2個振って出目で遊ぶシンプルかつ遊びやすいゲーム。

ただし、ルールが複雑そうな見た目から食わず嫌いが多いゲームでもあります。私の推しのゲームでもあります。

ブラックジャック

カジノゲームで稼ぎたい、そんなあなたにおすすめです。カードカウンティングとストラテジーの運用で還元率102%を実現します。しかし問題があります。ギャンブルというよりもはや作業感が強いです。

普段バカラなどで脳汁を垂れ流して生か死かみたいな脳汁中毒者には味気なく感じるかもしれません。
それでも真面目にコツコツいきたい方にはぜひおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今日勝ったあなたも、今日負けて落ち込んでいるあなたも、立場的には表裏一体。明日どちら側にいるかなんて誰にもわかりません。

クロノトリガー グレンさんのありがたい言葉

勝って兜の緒を絞めよなんていいますが、本当に油断するとどんだけ資金を持っていても一瞬にして刈られます。

資金は多いに越したことはないのですが、気持ちまで大きくなると刈られるのは不可避。なるべく大きな資金で資金の0.5%くらいのベットで遊ぶのが、一番良い気がします。

だらだらと書いてますが、私自身未だに自己抑制が苦手です。戒めとしてまとめてみました。
参考になりましたら、いいねやフォローをしていただけると嬉しいです。それではまた。

よければ過去のノートも見ていってください。では!

いいなと思ったら応援しよう!