やっぱり浅草という街はステキな時間を作る空間でした!
毎週末、酒のイベントが続いており、そのたびにnoteの連続更新が途切れます笑笑
昨日は、前回の記事で告知したイベントをお手伝いしてきました!
主役はこの下の女性 ”ふつかよいのタカハシ”さんです!
ちなみに、この会場となった『ほしや』さんは、今年の4月にメディアの取材関連で繋がりをもった後から、店や会社ぐるみでとても仲良しとなり今ではこんなふうに『面白いことを一緒にやる共犯者』の関係です!!
立ち上げたインターネットメディアの目的を、PV数と広告に注力するプラットフォームだったら、そもそも取材先とこんな関わり方もできなかった気がするし、というか数字を追い求めるメディアプラットフォームのノウハウがないから、そもそもそっちに行こうとしてもできなかったんですけどねw
前にも書きましたが、私にとって
「メディアって事業の成功のための手段」
なので、人がつながる場を作って提供できればそこから何かが生まれるものだと思って応援し、盛り上げお手伝いを買ってでもしたいと思ってます。
ただ、楽しかった!!!
↓ほしやの店長も一緒に楽しんでくれました!ありがとう!!
今回のイベントには、フォトグラファーの方が多く来てくださり、エモい写真を多数Twitterに提供いただいているので、拝借いたします!
まずは、スギタヨウヘイさん(https://twitter.com/sgt_yh)の写真!
お店の雰囲気がだいぶエモい感じになってる、ステキな写真です!
けっこういろんな方が写ってると思いますが、殆どがこの日のイベントのために各地より集まった方々です!!
てか、大体はTwitter経由でふつかよいのタカハシさんと繋がっている人たちが、その様子を見に、30分しか時間のない方から、鎌倉のカフェ店長さんが片道1時間半かけてきてくださったり、かつての仕事仲間や、この日のためにDJを演じにきてくれるステキな酒友たちも・・・
いやー、すげーな!!!
また、遠方から写真を送って場を盛り上げていた方も!
塩崎さん(https://twitter.com/DuselCap)
えーと、この日は個展でしたっけ??
でも酒の匂いしかしないしwww
沖縄出張の手土産も、振る舞い酒に使われ大活躍!!
珈琲泡盛は、度数が12度と低いことも有り、ショットでそのまま飲んでも
口当たり抜群で珈琲のステキな香りとまろやかな甘さから女子にも男子にも大好評でした!
そして、もうお一方。
ステキなカメラを持ってきていただき、人が変わったように真剣にシャッターを切ってくれたkaeruman517さん(https://twitter.com/kaeruman517)
この絵は失敗と言ってますがハプニングショット的でサイコーだと思ってますww
写真の絵がよかったので、フォトグラファーの皆さんを中心に紹介しましたが、その他にもウチのメディアで記事を書いていただいているライターさんたちもいっぱい来てましたし、DJさんやデザイナーさん、マーケッターさんプロデューサーさんまで多士済々。
お酒が入るとコミュニケーションは円滑になるので、小さな2階建ての箱の中では、いろんな場所でいろんな話が繰り広げられてました!
私自身も新しく出会った方々と楽しい話がいっぱいできたし、事業へのヒントも頂いたりと充実した夜になりました。
最後のお客様まで深々とお礼をいい、ぺっこり45度のお辞儀。
こうして賑やかな浅草の夜は更けていきました。
こういったイベントのきっかけが、自身がやっているメディアになっていることを思うと感慨深いものがありました。
さまざまな年代の幅広い職種の方々が、下町・浅草という非日常感がどことなくある場所の小さなお店の中で新しい出会いを生む、そんなステキな瞬間をこれからも関わり続けていけたらいいなと思います。