【RX郷間】2023.5.20.21 2days race in 木祖村2023
1日目 stage 1a 13:28 116位
個人タイムトライアル、
スタート前に福田さんからTTでの踏む場所と休む箇所を教えてもらいスタート。
序盤に突っ込みすぎて後半とラストの坂で垂れ
無い様に自分的に15分走位のイメージでスタート
追い風の下りは脚を休めながら登りで少し頑張る
しかし残り300mの登りは自分が感じていたよりもキツくもう脚がいっぱいになり垂れながらゴール。
stage 1b DNF
TTのタイム順にスタート位置が決まっている
ので後方スタート、
リアルスタートになっても位置は中々上げられず
3周目の登りで集団からドロップ。
下りで後ろからきたアベニールの選手と合流、
しかしピットでレースを降りた様で、グリフィンの選手とALDINAの選手と3名になりローテを
まわすがグリフィンの選手がチェーン落ち、
2名になり、5周終わった所でDNF。
2日目 残念レース DNF
2日目は昨日DNFになった選手とJr.選手で
72kmの残念レース。
残念レースとは言え昨日のレースをトラブル等で
降りた実力のある選手も数名。
1周目の登りでアタックがかかるが反応出来る
ペースでは無いので集団に残る。
集団には湾岸の市村さん、安宅さん、オッティモカレーの小林さん、石塚さんもいて昨日とは全く違い、自分の知っているレースペース。
しかし3周回、登りの勾配が緩んだ所で前走者がハスって落車、詰めていたので回避出来ず、
乗り上げて突っ込むが転倒はしなかったので、
ホイール確認して集団を追いかけるが復帰出来ずに5周でDNF。
木祖村はステージレースという事で2日間万全のサポート体制で福田さん、アイさん、みずちゃさん、チームの方々にして頂き、本当に有難うございました。
木祖村は選手だけでは決して走れないレースなのだと感じました。
そして実力不足な自分を今年の木祖村に参加させてくれた高岡さん、まこっちさん、木村さん、
平口さん有難うございました。
来年も必ずチャレンジしたいと思います。