プログラミング講師ってアプリ作れるの?だからGeoGuessr作ったよ!!
プログラミング講師ってアプリ作れるの?
という疑問は皆さんあるんじゃないかな。
SNSでいろんなこと書かれてましたよね~数年前。もう数年前ですね。プログラミング学習は当たり前になり、基本的な知識を持つ人も多くなってきたのではないでしょうか。
但し、知識があるコード書けると「作れる」のは別のはなし。
ということで私も講師をしているので、今回アプリをサクッと作って、創れるんだよとお見せしたいと思います。何を作ったか?というと、
「GeoGuessr」の基本機能を模倣してみました。これ、意外に大変でした。以下に作ったリンクがあるので、見てくださいね。とにかくGoogleMapAPIのDocumnent読み漁り、レイアウトや細かいMAP表示の部分など制御するのが難しかった~。プログラミングより、そっちが大変(#^^#)
【作成したアプリのリンク】
2分で当たらないと、次にいきますwww
GoogleMapsAPIの制限を付けてるので、1日900アクセスまで、ご承知の上よろしくです<m(__)m>
実際になった内容は以下を参考に見てもらえればと思います。
3~4日とか、何をやって時間がかかるのかは以下
今回はGeoGuessrを模倣してみるので、
・ 実際に使ってみる
・ ベースになる機能を考察
・ GoogleMapAPIの調査とシンプルなコードで検証
・ どうやったら基本機能が実装できるか頭の中で絵を描く(設計)
・ 実際にα版作り始める(Document見ながら実装していく)
・ ざっくりベースの動きができてきたら、
細かい表示の部分や操作の部分を調整していく(実はここからが時間が一番かかる)
デザイン、レイアウトもここである程度調整(完璧求めすぎると一番時間を溶かすので、ほどほどに!)
・ 表示データのチェックとデータ作成
どこまでを許容するかは、さわりながら決めていく。
100%良いデータを作成はこの時点では必要ない。
・ クラウドにアップ(GoogleMapAPIのキー制限設定など細かい設定も)
と、
意外にデプロイ・リリースするまで時間がかかるものです。
作ってみました
GeoGuessr 基本機能を模倣できてるでしょうか?