2021 私のプロレス総決算 ダイソンさん編
いっつも振り返るなんてことをしてないんですが、まぁたまにはいいかなって。写真撮影に関してはプロレスがメインであることは変わりません。ただ、11月あたりからライティング撮影なんかも始めたりなんかして、どう転ぶかわかりませんが、転換期にもなった年なのかなって。なので、
写真仲間のたかはしさんが提唱するこれ。
こちらにのっかろうかと。でも、自分の一年どんなことがあったかなぁと振り返るとプロレスのみというわけでもないんですけど。そんなんでもいいですか?すみません。だらだらと書きます。
これが詳細。これからの観戦予定もカウント。
計算してなかったのでちょっとびっくりです。振り返ると怖い(´∀`)
まぁ何があったかというとざーっと書き起こしますか。
1月
昨年の秋ごろから風景を積極的に撮っていたので、
ドラゲーで吉田さんがR.E.D追放になり、その足で…
箱崎ジャンクションの有名な撮影スポットに行ってみたり。
三脚をもってプロレス観戦がそんなに珍しくないことになりました。めちゃくちゃ重かったですけど。
2月
2月は女子が多かったみたいです。
茉莉選手の入場は毎度、カッコイイのでシャッター枚数が多めになってしまうという😂
3月
雷が都内で鳴り響いてるとのことで、雷の写真を撮りたいなーなんて話をしてたときに悪ノリしました。
牛久大仏の合成写真がバズってしまうということが起きました。そのうち本物のお坊さんが引用RTするとかいうカオス状態になってしまいました。
4月
初の2AWスクエアに行けた4月!
この日にレンズ50mm F1.2 GMレンズのデビュー日でした。
5月
横浜プロレス祭り!ラジアントに引きこもりでした!一昨年は行けたんですけど、2020年はコロナ過ど真ん中というのもあって、やりませんでしたね。北千住かどこかでやる予定とかって話だったような気が…。見れてよかったぁ。
6月
沙希様の写真がバズりました。複雑な状況でしたけどね。
7月
アイスリボン 俺たちの聖地上野で野球大会を見ました。
上野の夜の撮影は正直、F2.8の明るめのレンズでも厳しく、単焦点2本、135mm, 50mmで撮影したのを覚えてます。
また、続けてピースパ。初のアイスリボン道場へ。
ちょっと感動。
また、仕事帰りにプロレス観戦をするという夢が叶った新日本プロレスたつのこアリーナでの観戦も7月でしたね。
また、悪い(ヒール)のジェイクさんを見れたのも7月。
8月
3月の日本武道館ぶりのスターダムでした。
また、アクトレス後楽園大会では、五十嵐乃愛 選手の引退試合。
また、子供のころからのテレビの中の大スター憲武さんがリングにおり、まさか撮影することになるとは。
あ!それから新日本のSHO選手がYOH選手を裏切る場に立ち会わせました。何気に裏切りの現場にいる率が高いワイ。
9月
家の階段の踊り場にあるダイソン写真館のラインナップを増やしました。
印刷しろとか言い出したころ。
10月
念願のミスターデンジャーデビュー!2週連続で行きました。
また、生まれて初めてG1決勝を見に行くこともできました。
また、10月終わりにはリリーアリーナMITOでの撮影。ホワイトバランスの調整で難儀している方が多いらしく、確かに難しかった気もします。若干暗かったしね。フォロワーさんからもそういう話を伺っていて、状況をある程度想定していたので、当日色合わせでどうにかなりました。
11月
大田区総合体育館へ久々に行きました!
大会場はやっぱり雰囲気がたまりませんね。
ちなみに11月あたりから本格的にポートレート撮影を開始し、ライティング機材を揃え始めています。
そうそう。11月になって、
久々に試合終わってから鍋なんて食べながらご飯食べたりね。少しづつ観戦の日常が戻ってきたのかなぁなんて思ったりして。
12月
ソニーのナナニッパ2型のデビューとなりました。
12月はまだ途中ですけど、ブラッドクリスマスやら年末年始の興行が目白押しになりそうです。
また、ブラッド前後あたりに、今まで以上に力を入れたポートレート撮影を一発考えてます。モデルさんと構想すること3週間、けっこう念入りな衣装の打ち合わせ。妥協はしたらいけないということを学びました(笑)
振り返ると、20年の秋口から頻繁に行っていた風景写真、最近行けてないですね。また撮りに行きたいなぁなんてことも考えてはいるんですけど、11月から、ほんとに最近なんですけど、ライティング撮影を猛勉強してて。
知れば知るほど奥深いし。これがプロレス写真の撮影やレタッチにも影響されてるのかなぁなんて、そんな気がしなくもない今日この頃です。
総決算っていう割にはただザーッと書いてしまったんですけど、どーなんだろ、テーマに合ってるのかな、3月とか大仏の写真しか載せてないけどw
合ってなかったらごめんなさいw