見出し画像

Dehancer 7.2.1 for DaVinci Resolve 19 で作るシネマティックルック

 デハンサーのレビュー動画、第2弾、DaVinci Resolveバージョンを投稿しました!
 DehancerはDaVinciプラグインとして誕生しただけあって、前回レビューしたライトルームやキャプチャーワンとの組み合わせよりも完成度も高くて使いやすい印象です。
 動画ではデハンサーに搭載されている全フィルムエミュレーションを一挙に紹介しています。ご覧いただけると幸いです。
 またプロモーション・コード『DAISHIN_SAKUMA』を使うと、デハンサーを10%割でご購入いただけます、よければご利用ください。(私にも紹介料が入りますので、使用していただかなくても大丈夫です!)

Dehancer | https://www.dehancer.com

 それでは流れるように余談に入ってゆこうと思います笑
 こちらがダビンチリゾルブとデハンサーを使って作ったサムネ案3つです。普段はフォトショップなどで作る(しそのような方が多いと思う)のですが、今回はあえて動画編集アプリを使って作ってみました。

サムネ案1
サムネ案2
サムネ案3

 こんな感じで、昔からサムネのセンスがなさすぎて悲しいです。
 普段、海外のユーチューバーの動画ばかり見ているのもよくない気がします。とはいえ海外基準でもめっちゃいいサムネが作れているかというとそうでもない、日本のサムネ文法も知らないという、どっちつかずのセンスのなさが悲しい今日この頃。
 いずれにしても、最後までお読みいただきありがとうございます。動画もぜひご覧いただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

佐久間大進
お読みいただきありがとうございます。京都市立芸術大学のデザイン科(修士課程)でデザインや写真関連の制作・研究をしています。制作や研究をサポートしていただけると幸いです!