見出し画像

物理療法

理学療法士の治療において物理療法は欠かせないと私は考えます。定義にも書いてあるんですもの。
物理療法は自然界にあるエネルギーを用いて患者の治療に当たります。基本的な分類は3つです。


熱エネルギー・電気エネルギー・物理エネルギー
です。物理エネルギーは直接的エネルギーともされていますが、牽引やマッサージがここに分類されます。最近では衝撃波もここに分類出来ると考えています。投稿で物理エネルギーは扱う予定はないです。最近は牽引をおいてあるクリニックも少なくなりました。牽引テクニックとしての手技を用いているセミナーや書籍も少なくなったので、あまり椎体への牽引を理学療法士はあまり考えなくなってきているのかもしれません。
熱エネルギーと電気エネルギーに関しては、今月の目標にしていきたいと考えています。
整形外科クリニックにおいて物理療法は時短のための有効な治療方法と考えます。助手につけさせるのはもったいない。
投稿でどこまで魅力を伝えられるかわかりませんが、頑張りたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!