
大山散歩。
ここ最近、ふもとばかりを徘徊してたんで、今日は大山を徘徊です。ちょっと標高を上げて、3合目まで、それから、桝水高原までのんびり横移動しました~。
今日は水曜登山のメンバーと登山の予定でしたが、他メンバーはご来光目的だったので出発が深夜2時半。私はそんな時間には起きれない(涙)ので、のんびり10時にスタートです。ゆっくり登山。
もちろん、雪のある6合目より上には行かず手前で引き返す予定・・で出かけたんですけど、野鳥観察に忙しく、3合目付近で下山開始です。
ご一緒したTちゃん。2人で双眼鏡をのぞきこみ、あーでもないこーでもない、と鳥について意見を交わす。
この時期は木々にまだ葉がないので、野鳥観察にはもってこい!葉の陰に隠れることなく姿を見れるんで、観察しやすいですね。とはいえ、すばしっこいし、なかなか判別付きません~(勉強不足!)
真ん中に見えるのはアオゲラ。なんとか撮影成功~。
この子はシジュウカラかな??
鳥も見つつ、花も見つつ。こちらはエンレイソウ。緑美しい花ですね。
キンキマメザクラかな?小さい小さい桜ですね。
ショウジョウバカマ。
鮮やかなアオキの実。
これはきっとマイヅルソウかな??まだまだ小さく、芽吹いたばかりでした。のんびり散策し、今日の弁当スポットはこちら!
桝水高原の上。大山寺エリアよりのんびり一時間の緩やかな山道。ちょっと風があったんで、風のなさそうなところで座ってランチタイムです。今日は残念ながら霞んで海がはっきり見えませんでした。
牧草地帯の中にある、みるくの里が先週末からオープンしてるけど、今日は平日なのかな?車の動きがとても少なかったですね(双眼鏡で確認)。
桝水高原の天空リフトは4日(土)からスプリングオープンと聞いてたけど、18日(土)に延期になったようですね・・。
で、そのせいなのか?高原エリアを歩く人も姿も見えませんでした。高原を下から見るとこの景色!あの位置で我々お弁当を広げておりました~。
今日も紫外線をばっちり浴びて、免疫力アップです!おいしい空気を吸って、元気をいただきました!そして、夕景までしっかりと楽しみ。今日も一日を終えたいと思います。とうぶんお客さんはありません。今月はたった2日しか営業できてません。ほぼ、無収入の無職になってしまいました。でも、開業時を思い出し、あちこちへ出かけ、大山を改めてお勉強ですね。
日は沈み、また昇る。あけない夜はない!ってことで、みんなで頑張ろう!!