
【報告】ゆるハイク 奥大山へ行く。
今年第二弾のゆるハイクを7月3日(日)に開催いたしました。いつもの助っ人Aくんに、サポートはNちゃん。今回は雨の大山だったので、少し予定を変更して開催いたしました。
前日の夜から天気予報をにらめっこ。予報がコロコロ変わりましたが、野外活動中に雨が降る可能性が出てきたため、コーヒータイムは館内で行いました。ここは安定のおいしい手作りスイーツにコーヒー。そして、空模様を見ながら奥大山へ移動しました。
ちょうど雨上がりで、しっとり潤った森がきれいだったようです。
奥大山スキー場よこの木谷沢渓流です。サントリーの水のCM(※)で一躍有名になり立ち寄る人が増えましたね。※実際の撮影地は別の場所ですが、雰囲気が似ている場所ということで紹介されたようです。
幻想的ですね。霧が立ち込めていて、ミスト効果で涼しかったようです。
緑の中にたたずむ。
う~ん素敵な写真です。撮影はサポートのNちゃん。
しばし散策を楽しんだ後は、ゆるハイク初のコラボ企画??#水の山行ってきたで有名な天然水を作っているサントリーの工場へ行ってきました。
ゆるハイクをした木谷沢より約15分。コロナになり2年間は中止されていた工場見学でしたが、ようやく再開されました。
どど~ん!工場です。
天然水ができるまでの話を色々聞くことができます。雨が山に降って森を潤し、地中奥深くにしみこんで20年近くかけて湧水として出てくる‥。そう言ったことを様々な演出で映像として見せてくれます。大人も子供楽しめる、そんなツアーを体験できますよ。※早めにご予約くださいね。当日は電話予約で空があると飛び込みで参加可能です。
ペットボトルの水が流れていきます。
お土産付もうれしい1時間の無料ツアーです!!ぜひ興味ある方はサントリーのHPより予約してくださいね!
もちろん忘れじゃいけない♯大山水の旅ボトル
奥大山スキー場の水場で皆さん水を汲んでおかえりに。おいしいコーヒーを自宅でたててくださいね。ちなみに、館内でおこなったコーヒータイムの水もこちらの水を利用。※前日にAくんが水を汲んで来てくれました。ありがと~。
参加の皆さんありがとうございます。当初のスケジュールとは大きく変わりましたが、コラボ企画もよかったですね!次回は9月で予定中です。また決定しましたらお知らせいたします。
寿庵のHPはこちらをクリック!