見出し画像

0.5%ビール

こんばんは、寿庵オーナーです。今夜は飲んでます。なじみのお客さんだけだったので、普段絶対に飲まないビールを飲んでいます。なもんで、ほろ酔い気分です。いや‥0.5%なんで、ほぼシラフです。

こんなものが売ってるんですね。アサヒから微アルコール0.5%。もちろん、ビール好きにとっては「こんなもんわざわざ買う??」と言われそうですけど、飲めない私としてはこれで十分です。いや‥それならジュースでいいのだけど。

実は昨年暮れ、お客さんから差し入れしていただいたビールがあります。写真を取り忘れたので、その会社のHPから写真を失敬いたしましたが、シラフティというビールです。

シラフティは読んで字のごとく、シラフにかけています。そして、こちらの会社は鳥取県の八頭にあるようです。

実は私はビールが苦手です。最初の印象が悪く、どうも飲みたいという気が起こらない飲み物です。山の会に所属していた時に、下山してから温泉に入り、その後、みなさんがビールを飲んで「うまい!」という光景を何度も目にしてきました。その都度、私はお断りしてたのですが「そのうち、おいしい~って思うようになるから」と言われたのですが、この年になってもおいしいと思ったことがはありません‥というより、飲めないので、飲もう!と思いません。ノンアルってものもありますが、それを飲むならお茶でいい!

実は、今までまともにビールを飲んだことがありません。地ビールレストランに送迎するときも、みなさんおいしそうに飲んでますが、今まで一度もそのビールを口にしたことがありません(でも、地元の酒などはそれなりに詳しいですけど)。それっくらい私の人生には無縁の飲み物。

でも、そのシラフティを飲んだ時に、爽やかな苦みがおいしく感じたんです。大人になった???ちょっと柑橘系のサワーエールを飲んだからかもしれませんけど、おいしいって思いました。

その話を先日ランチでおじゃました「scène(セヌ)」のMシェフに話をしたら、さっそくシラフティの会社へ行き、試飲したようです。そんなMシェフが「こんなものがありますよ」とわざわざ買って、寿庵に持ってきてくれたのが、今夜飲んだアサヒのBEERYでした。

プシュ!ぐび!ぷは~!

普段、売品のビールを買うくらいで、酒のコーナーでうろつかないので、こういうものがあること自体知りませんでした。

寿庵にくる常連さんがつまみとビールを飲むので、今回差し入れでいただいた島根の赤天をあぶって、それと一緒に飲んでみました。苦みはシラフティより強めで、きっとビールの味に近いんだと思います(シラフティは、サワーエールとセッションIPAの2種類がありますがいずれも苦みを抑えたビールになります)。

あ、でも、これ、飲めるかも。泡がこぼれそうになるのをぐびーっと飲んで、お客さんの真似(笑)。ぐびっと飲んでも酔わないのがいいです(笑)。

一缶開けて、なんだか、ちょっと飲んだ気になりました。それにしても、炭酸とはいえ、あまりシュワッとする飲み物ではないんですね。私は炭酸は普段飲まないのですが、ビールってもっと炭酸だとおもってたけど、そんな感じじゃない。泡はなに?シュワシュワしないから気泡でもなくって、あの泡はなに??と飲みながら酔わないので、冷静に分析です。

おいしい‥けど、毎日飲もうとは思わない。でも、数本冷蔵庫に入ってれば、たまには飲んでみるかもしれませんね。やっぱ、何かみんなで乾杯する時に、あれば、一緒に楽しめるかな?と、思いました。

飲めないくせに、カナダでビールフェスタにいったことがあるし、チェコでビールより高い水を買う羽目になり、飲めないのが残念~~!って思ったことがあるし、ニュージーランドではクラフトビールの工場の近くに住んでたのに、ジンジャービアしか飲めなかったし、アイリッシュパブによく行ったたのに、ギネスとか飲めなかったし。あ、アイリッシュコーヒーがおいしそうで注文したら吐きそうになった。海外で飲んでたのはいつもレモネード。何かと、残念な旅とビールの思い出。さすがに海外では0.5%のビールなんてありえないでしょうけど、でも、外国のビールは苦みは少なかったように感じます。

アルコールが体内に入ると、肝臓でまず「アセトアルデヒド」という物質に分解。私は、このアセトアルデヒドを分解してくれる「ALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)」の活性が弱い「低活性型」なのでしょう。両親も兄弟もほとんど飲めませんでした。決して全く飲めないわけじゃなく、ほんのわずかなら飲めるのですが、気分が悪くなる時があるので、基本飲みません。もちろん、宿にいる時は仕事中なので、急に車でお客さんを送迎しないといけない!とか、万が一、夜中に何か起こるかもしれない。まぁ、飲めないからね。酒好きならこういう仕事はまずいと思う。

常に私はシラフです。だから、消灯の時間には消灯するし、22時に回れば、お客さんに部屋で寝るように要求いたします。酒の席でのお客さんの粗相に対し、注意もします!私は厳しいですよ‥。

さて、飲んでも眠くならないし、仕事もはかどる。もうちょっと仕事して、就寝したいと思います‥。今日はビールのお話でした。

寿庵のHPはこちらをクリック!



いいなと思ったら応援しよう!