![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141928681/rectangle_large_type_2_bd3178c6bfbd21892a8a8ee775f1d572.jpeg?width=1200)
大山山開き祭のご案内。
いよいよ今週末に迫りました。大山夏山開き祭です。6月1日(土)は前夜祭、そして6月2日(日)は、山頂祭です。おかげさまで1日は満室です。混み込みに込み合いますけど何卒よろしくお願いいたします。あとはお天気が良くなってくれることを祈るだけ‥。とその前に、お祭りに関するご案内をします。
6月1日(土) 前夜祭
12:00~21:00 (メイン会場)
メイン会場の第四駐車場で大山グルメフェスタ開催
13:00~ (メイン会場)
イベントステージを開催
※出店する店舗、そしてステージの出演者は下記をチェックしてくださいね。
【宿泊のお客様へ】
※過去の経験上、グルメフェスタは売り切れたら終了です。たいまつ行列終了後には売り切れている可能性があるので、夕飯に利用する際は、早めに食べたいものを購入し、宿でキープしておいてください。
13:00~18:00 (メイン会場)
WEBでたいまつ券&記念品を予約した方は、この時間内に引換券と記念品を受け取ってください。
17:00~18:30 (大神山神社奥宮前階段下の西楽院跡)
引換券とたいまつを引き換えてください。
【宿泊のお客様へ】
※宿でたいまつ券をご予約された方はチェックインをされた際に、お渡しいたします。500円をお支払いいただくようになりますので、何卒よろしくお願いいたします。
たいまつの引換場所は大神山神社奥宮前階段下の西楽院跡、
引換時間は17:00~18:30までです。
寿庵から西楽院跡まで歩いて30分掛かりますので遅れないよう出かけてくださいませ。
宿での引換券は「たいまつのみ」となります。
記念品(お守り・手ぬぐい)は付きません。
記念品が欲しい人は、当日12:00~より博労座会場にて1500円で販売します。
18:45~ 神事 (下山神社)
※来賓・関係者のみで行われます。
19:30~ たいまつ行列スタート
20:00~ 先頭のたいまつがメイン会場に到着
21:00 終了
【ご注意ください】
たいまつを受け取るときに、ビニール手袋ももらうのですが、軍手も合わせるとたいまつが持ちやすくなります。あまり早くに引き換えると、たいまつをもった状態で待機するようになります。たいまつにはすでに燃料がしみこませてあり、横にすることができませんので、ご注意ください。
また、火の粉が稀に飛ぶことがあるので、高価なジャケットは着用しない方がいいです。高級アウトドアブランドはやめましょう!安物のヤッケをお勧めします。
【宿泊のお客様へ】
温泉の営業時間をご案内いたします。
宿泊のお客様へは500円の温泉券を販売いたします。
(通常は大人790円)
6月1日(土) 20:20最終受付 21:00まで利用
6月2日(日) 19:20最終受付 20:00まで利用
温泉内の食堂は
1日(土) 18:30ラストオーダー
2日(日) 17:30ラストオーダー
6月2日(日) 山頂祭
10:00~ 山頂祭 (大山山頂)
※大変込み合いますので、早めに登山開始を勧めます。
【その他 注意事項】
イベントのため、駐車場が一部閉鎖されます。日帰りの方も多く大山に来られますので、泊りのお客様は早めに大山エリアにお越しください。
宿では駐車場の確保ができませんので、何卒ご理解よろしくお願いいたします。
※第四駐車場はイベント会場に。第一駐車場奥はバス専用になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716784158112-tbJvZeVCKd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716784183133-1IiiVxIaER.jpg?width=1200)
寿庵のHPはこちらをクリック!