![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159688086/rectangle_large_type_2_268ddb3282e1e71f9e8892569c5f74e4.jpeg?width=1200)
【報告&募集】とりクラブ
春以来のとりクラブを10月16日に開催いたしました。活動写真&そして簡単な報告をIさんにお願いいたしました。ありがとうございます。
宿から参道を経由し、僧兵コースを歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730118382-ltKqGLNnCigcy7vBId5Ef8FW.jpg?width=1200)
冬鳥のアトリやツグミの群れが確認できました。
一方、夏鳥のイワツバメもまだ沢山飛んでいます。
今は、夏鳥や冬鳥が混合で観察できる稀な季節のようです。
今回、姿、または声のみですが確認できた鳥は‥
アオゲラ、アトリ、ウグイス、エナガ、オオタカ、カケス、カワラヒワ、コガラ、コゲラ、シジュウカラ、ソウシチョウ、ツグミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ヤマガラ、イワツバメ、合計16種です。
次回11月23日(土祝)です。
寿庵とりクラブ「大山の鳥を知る」
日程 11月23日(土祝)
参加費 1000円
双眼鏡 簡易なものですが貸し出し有
集合時間 8:50
集合場所 大山ゲストハウス寿庵
観察時間 ①9:00~2時間半程度
定員 10名程度
※保険は各自加入ください。(野外活動の保険)
少雨の場合は開催します。
ハイキングのできる服装でご参加ください。
飲み物、カメラ、双眼鏡、筆記用具、防寒、帽子
足元は登山靴など歩きやすいものでお願いします。
雨具を持参ください。
申し込み方法
参加希望者は電話、メールにてご連絡ください。
※初めての人は観察会の経験や住所なども記載ください。
0859-52-2867
daisenguesthouse.juan@gmail.com
寿庵のHPはこちらをクリック!