![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155488292/rectangle_large_type_2_3ec97fa4a974e9c84fd93851685f7141.jpeg?width=1200)
【募集】腐界に生きている小さな世界をのぞき見~はかなく可愛い変形菌ワールドを探検します~Autumn
今回の勉強会は変形菌のことをすでに知っている人が対象になります。今まで寿庵の変形菌の会に参加したことがある。または、すでに変形菌について知ってる人が参加対象です。そして山の中を歩きますので、歩ける人が対象です。変形菌を知らない‥でも知りたい~!という初めての方は、今後、初心者向けの活動も計画しますので、ぜひその時にご参加くださいね。ということで、今回はちょっとレベルアップの勉強会になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726915761-b8ixHnMhyqASrQs623KBwJ9L.jpg?width=1200)
※変形菌について知っている人を対象に行います。
11月16日(土)~17日(日)
「秋の変形菌を見てみよう」※雨天決行
講師:高橋先生
【日 時】11月16日(土)~17日(日) ※1泊2日になります。
【参加費】3000円(2日間の講習費)
【定員】10名程度
【宿泊費】3500円(相部屋利用&館内使用料含む)
【別途費用】食事・温泉利用
【集合場所】大山ゲストハウス寿庵
【活動エリア】大山の山の中へ入ります
【持ち物・服装】追ってご連絡いたします。
【スケジュール】
※おおよそのスケジュールです。
16日(土)
15:00~寿庵へ集合
15:30 館内にて大山エリアの腐木調査のお話を聞きます
17:00 講座終了後は食事、お風呂の時間。
19:00~お酒を飲みながら粘菌談義
22:00 消灯就寝
※他に宿泊のお客様がいますので、消灯後はお静かにお過ごしください。
17日(日)
8:00 野外で粘活(森へ移動します)
※予定:健康の森~鳥越峠
11:30 野外でランチタイム(臨機応変に対応)
13:00 寿庵へ戻り、館内で観察、標本作り
15:00 終了、解散
【注意点】
活動内容は天候により変更する可能性があります。
菌活ではありません。粘活です。
キノコ狩りでもありません。
観察会ですので、採取等が目的ではありません。
森の中を歩き回ります。
課外活動の保険は各自で加入ください。
※必要なものは追ってご案内いたします。
【申込方法】
※問い合わせだけでも結構ですよ~~。
大山ゲストハウス寿庵へ
お客様の情報(氏名、住所(都道府県)、性別、年齢、登山歴、電話番号)を記載の上、メール(daisenguesthouse.juan@gmail.com)
もしくは、こちらの申込み・問い合わせフォームにご連絡ください。
2024年の6月の観察会の報告です。
寿庵のHPはこちらをクリック!