![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82707759/rectangle_large_type_2_7d406379412c91606ef38576deca16d6.jpeg?width=1200)
雨の大山。
梅雨入りの最中はほとんど雨が降らずでしたが、その後、ずーっと雨になりましたね。降ったりやんだりを繰り返し、すっきりしない空模様。うちはアウトドア目的のお客さんが多いので、雨マークがつくと、予約の動きが一気に鈍りだす。加えて私の身体の動きも鈍ってくるしで、毎日ダラダラ過ごしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878027497-c5Y2Mssnqp.jpg?width=1200)
でも、ときどき傘をさしてお出かけです。うーん‥濃霧で何も見えん!!傘をさして、長靴履いてゲレンデを歩き回ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878133993-RAtGAVaenV.jpg?width=1200)
実は、キキョウは鳥取県では準絶滅危惧種らしい。草原という環境が減ってきているから‥が理由のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878484922-8v5Q2oWVbp.jpg?width=1200)
オカトラノオはあちこちで目にしますね。可愛い花。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878545951-BIhxsdt6Cq.jpg?width=1200)
雨の為、花が開いてはいませんでしたが、聞い色鮮やかなユウスゲもあちこちにありました。さて、場所を移動し、お寺まわりの森へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878746158-R1pgqktZIe.jpg?width=1200)
幻想的ですね。鳥たちの声があちこちからこだまします。動きのある方へ眼を向けると、活発に動き回る姿が‥。なかなか肉眼でとらえられないのですが、鳴き声からするとシジュウカラ軍団かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1657878839623-ggxWHGJn5l.jpg?width=1200)
上だけじゃなく、足元もチェック。雨がここ最近続くのでキノコたちも姿を見せています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878919371-n09BxobXvI.jpg?width=1200)
ちっちゃいしろーいキノコ。なんだろうなぁ~。柄が透明ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657878948105-cXI3RwVvjp.jpg?width=1200)
今回はこれが見たかった‥オニノヤガラです。にょき~っとはえてる。いちをランの仲間。そしてナラ菌に共生しているって不思議な植物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657879187955-HZ5A0DLfDF.jpg?width=1200)
宿から車で40分の鏡ヶ成は少し標高の高いエリア。その為、気温が2℃程度は低いですね。この日は19℃。肌寒いくらいですが、動き回ると気持ちがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1657879876141-bA83nteSt0.jpg?width=1200)
草原や湿原の花を観察して回る。
![](https://assets.st-note.com/img/1657879940597-niCDnzkiL6.jpg?width=1200)
雨上がりなんでキノコも素晴らしい!!あちこちに、にょきっとはえてますね。
そして今日も雨の大山。幻想的なガスの森。夕方にはヒグラシの声。暗くなるとヒメボタル。雨は雨なりに素敵な大山ですね。
寿庵のHPはこちらをクリック!