
大山初冠雪
いよいよ冬到来です。少し前に山頂付近の予報に雪マークがついたので、今か今かと報告を待っていたのですが、昨日18日に地元の人から雪の山頂写真をいただきました~~。

この日、午前中は宿の片づけ仕事をしていたのですが、宿周りの気温は5℃。いつ雪になってもおかしくない気温だったので、昼から慌ててタイヤ交換へ。ふもとは12℃と暖かく、まだ雪の気配を感じなかったのですが、町との気温差が5~6℃ある大山寺集落の住人は一歩早めに冬タイヤにチェンジです!
そして昨日の夜中、宿周りもとうとう雪に変わりました。今朝の気温は2℃。さすがにこの辺りは積もるほどではありませんでしたが、本日19日!ふもとからも稜線の雪が目視できたため、「大山初冠雪」と公式に発表されました。私的には昨日なんだけどね~~~。
稜線の写真はMさん。一瞬の晴れのタイミングで撮影です。撮影時間は今日の午後。

私は午前中にのろし台へ。残念ながら稜線には雲がかかっていましたが、すそ野の紅葉と元谷の白が美しかったですね。

そしてゲレンデも上部はうっすら白く。

なんだか雪景色で、もの悲しい色合いに感じますが、実はまだ紅葉もきれいです。ちょこっと横手道を歩いたのですが、きれい~~!!敷き詰められたふかふかの落ち葉の隙間にちょっとだけ雪が残っていました。


明日は晴れ予報。期待したい三段紅葉!時間あったら少し離れたところから大山を拝みたいものですね。
それにしても、土曜日の夜の気温は18℃。日曜日の夜は9℃。そして、18日月曜日の朝は8℃、徐々に下がり、この日のうちに6合目より上は雪に変わったようです。そして、夜は3℃。今朝19日の朝は、なんと2℃!!!この4日間の気温差がすごすぎますね。月曜日の夜に宿泊された東京のお客さんは、東京は20℃で半袖、大山に来たら急に冬だ!!とおっしゃったくらい同じ国内でもずいぶんと気温差があったようです。
さて、初冠雪にはなったものの、12月の長期予報は暖冬傾向??11月はまだ雪はいらんなぁ~って内心思ってるけど、さすがに12月は雪が降らないと本気で困る!!!!天からの恵みではありますが、何卒、よろしくお願いします!と八百万の神々に願わんばかりです。
しばらく上部は白いでしょうね。消える前にもう一振りほしいものです。
寿庵のHPはこちらをクリック!