見出し画像

歳は関係ない!って話

寿庵のお客さんの年齢は高め、平均年齢5~60歳なんじゃないだろうか??だから、20代の子たちが来ると、お~~~!若い!って思います。ここ最近、27~30歳くらいのお客さんが続きました。自分のことに置き換えても、一番勢いがある時。チャレンジしたいことがあれば、じゃんじゃんしてほしい!私もきっと当時が一番、勢いがあった。

それから一回りも二回りも歳を重ね、ちょっとおとなしくなった寿庵オーナー。でも、そんなことを言ってると「こら!まだ若い!」といって怒られそうな出来事がありました。

昭和16年生まれ‥私の親よりちょっと上のお客様ですが、とてもアクティブで元気。気持ちが若いと、見た目も若くなるのでしょう。とにかくはつらつとしておられます。ご一緒される友達もみなさん70代。ゲストハウスに泊まって、スキーや山へ行こう!ってくらいだから、感覚が私よりも若い(私は温泉旅館がいい)。

「自分のことを年寄りなんて言ったらダメ!」

夕飯時、昭和30年生まれの常連さんに、ちょっぴり説教。80過ぎてもキラキラしてるお客さんの前で、そのお客さんが「自分なんて」‥と言う言い方をされたことに対し、

「まだまだ若いんですから、色んなことできますよ!」

人生後半に差し掛かり、もう年だから‥とか、自分なんて‥とつい言いたくなってしまうけど、それを言うと、ますますそうなるから、言わないこと!人生の大先輩の言うことなので、間違えないでしょうね。

私もこの頃、ついそんなことばかり口走っちゃうんだけど、80代の人から見れば、十分若者。まだこれからできることもたくさんあると改めて思いました。

「60になってから山を始めた」「数年前に四国のお遍路を歩いた」「北アルプスを歩けた」「まだまだ行きたいところがたくさんある」

こんな話を日々聞くと、これからの人生がもっと楽しんじゃないかな?ってまだワクワクすることがたくさんあるなぁと思いました。

オーナーはいつも元気だね!

そう言われるような生き方をするのが今年の最大の目標かもしれません。

昭和30年生まれのお客さん。自分なんて‥って言ってるけど、スキーに毎週来てくれる。レースにも参加するし、まだまだ元気で若々しい。

うちに来るお客さんはほんと元気!でも、怪我無く事故なく楽しんでほしいって思います。

寿庵のHPはこちらをクリック!


いいなと思ったら応援しよう!