![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495591/rectangle_large_type_2_48cb86e0ca14e791015ca7d08c9026ba.jpeg?width=1200)
#011 こーへいさん×DAISプロジェクト 未知の領域で活躍できるかの点検
【インタビューを受けてくれた人】
こーへいさん(三輪昂平さん) 人材派遣業 チーム名:部活動魅力化プロジェクト
【インタビューした人】
りょうちゃん(河野亮二)
DAISに参加した感想
Q.DAISに参加してみて、どうでしたか?
A.会社とは違う場でチームメンバーと関係性をゼロから作りながら、地域のために何かするというのを経験できたことはすごく良かったです。その過程で自分の強み弱みをまざまざと感じることができました。
Q.「まざまざと感じる」についてもう少し聞かせてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1697877129571-diDsfJLnvY.jpg?width=1200)
A.会社でも業務を通じて色々な指摘はあるんですが、同じ業務内容、同じメンバーの指摘ということでマンネリ化してるというか・・・その点、DAISは地域課題という未知の領域に挑む中で、知らないメンバーからの指摘なので新鮮でした。既に知っていた強み弱みも再認識できたし、新たな強み弱みを知ることにも繋がりました。そして、自分が未知の領域で通用するかの点検もできました。
最後の振り返りで涙が出た
Q.あの時どんな感情だったんですか?
A.僕たちのチームは、最下位で評価も無茶苦茶低くて。上勝町のことを考えて考えて提案したのに、結果として何かを残すことができなくて。いろいろ後悔してることがありました。
僕たちのチームにはごうちゃんという優秀なメンバーがいて頼りっ切りだったんです。もっとごうちゃんに食らいついていければ提案内容は変わっていたかもしれないなと。自分でもアイデアは思いついたんですけど、そのアイデアの根拠を事前に調べきれるまではできなくて・・・どうして動けなかったのかと思うと悔しかったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697877164389-k20tI4FDa6.jpg?width=1200)
【DAISの経験は今後に活かせるか】
Q.DAISの経験はどんな風に活かされていますか?
A.業務の中で考えて動くまでの時間が早くなりました。あと、周りの人の話を聴くことができるようになったと思います。特に後輩や派遣さんの話を聴くようになりました。
人と関わることが好きでこの仕事をやってるんですが、人と関わることで想像以上のことが起こることが好きなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697877390197-wyVmOKjMfF.jpg?width=1200)
課題解決のために、知らない人と出会ってチームを作っていく。その過程でお互いが変容する。まさに、今回のDAISは自分にとってそういった場でした。人が変容することが好きだってことを改めて感じました。
Q.今後について教えてください。
A.元々地域課題に興味を持っていたので、地方の良さも活かしながら活性化することをやっていきたいです。一休みしたらDAISにも関わっていきたいと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697877344360-AZqPIwzFMg.jpg?width=1200)