
月刊こしら Vol.97 (2023年6月号) 「〜柳田格之進に学ぶ〜今すぐSNSから距離をとりなさい」

「〜柳田格之進に学ぶ〜今すぐSNSから距離をとりなさい」
文・立川こしら
インターネットが身近になって、それが日常となった現在。
SNSに接続していない方が少数となった。
情報の大部分をネットから知る様になり、これまでのメディアと違って受信のみならず、誰もが発信できる仕組みへと移り変わってきた。
これまでの旧メディアは誰かの思惑であったとしても、ある程度、全員が同じ情報量で暮らしてきた。
ネットのインフラ化と共に、地域や年収などに関係なく、入手した情報は個人差が大きくなってきた。
これが常識だ!と胸を張って言える事柄が急速に減ってきているのだ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?