
202204 週4ライブの週3リハ=最高
マイファニとのツアー最高です
後で記すけど
とりあえずファイナルは5/2のCLUB25
新しい物販も大人気
会場なら売り切れ前に買えるはず
最高ですね
・Wet Leg
見事なまでのオルタナおじさんホイホイっぷり
気持ちいい
・キン○ダムの新シリーズ
前シリーズあたりからあったきな臭い感じがさらに倍増
子供以外でこれおもろいっていうやつ相当やばいんじゃね?
悪い意味でヤバい
封印決定
そんな話してたら教えてもらった
・不滅のあなたへ
これはヤバい
メチャクチャおもろい
アニメもナイス
4月某日
B.F.I.ゲネ
決めすぎず緩すぎずのいいところを狙って最後の調整
3時間のリハでセットリスト2回しとか超やる気っぽくてなんか笑える
森川との絡みもいい感じのところに着地
ただここまでうまく行くと本番でコケそう
4月某日
昼
どうにも調子悪いヨーダ様のメンテ
全てのハンダをやり直し
ボリュームポットもバラしてクリーニング
Sano Ibuki用に少しだけ弾きやすさに振ったセッティングとあいまって
ハイ伸びロー落ち
この気難しさは誰のせい?
俺のせい
ごめんよ相棒
でもいつものが異常で
このセッティングが普通のやつなんだよ

夜
wash?ゲネ
久しぶりのツアーに向けて
ここのところ新曲作りばっかりだったからいろいろ既存の曲を忘れてる
一つ入ると一ついなくなる脳みその限界値
大阪と名古屋と数曲入れ替えるカタチで
これいいライブになりそうだわ
隣のリハスタでsynchreがリハしてた
俺と同じ行程で大阪大阪名古屋らしい
親密なバンドはスケジュール被りがちの法則
4月12日
CLUB251にて7年ぶりのB.F.I.ライブ
やっぱり対バンはThe SOS

もう会場入りの時点から一気にあの頃のムード
友達しかいない空間ってのもたまにはいいじゃない
メキシコから来日ってやつがこりん星的に首を絞め始めてるThe SOS
もうぼちぼちいいんじゃねーか?とも思うが
あえてそれを貫いてほしい気持ちもある
うひひひ
ニューカマーのおかb もといCoke LOVEのギターもばっちりハマって
相変わらずのストロングスタイル最高
リフ中心のパンクではRocket from the Cryptと同じくらい好き
んで気合いを入れたり入れなかったりしながらのB.F.I.
ギターは弥吉さんから借りパクのクロ子ちゃんで
想像以上にいい感じにやれたな
どんだけ散らかっても背中で噛み合ってて
ちゃんとミスってそれを取り返して
終わって楽屋戻ったらカネヤンも同じ気持ちだったみたいだから間違いないよ
打ち上げも最高でした
カネやんがまたやるって言ってるからまたやるよ
俺もまたそう思ってもらえるように密かに磨いとかないとね
4月某日
Sano Ibukiゲネ
🎸4/15 LIVE | Band Memberご紹介🎸
— Sano ibuki (@Sanoibuki) April 14, 2022
Gt.奥村大 @daiokumura
Ba.なかむらしょーこ @SHOKO_NAKAMURA
Drs. Yuumi @yumiflip
愉快痛快なこのメンバーで馳せ参じます🚗#Sanoibuki pic.twitter.com/FR2UeoZFrm
しょこ氏とも相談しあんちょこのdaiPadを外すことにする
やっぱりなるべく見ないでやりたいバンドマンの性

弾きやすさと音作りの間で悩みに悩んで
コンプと2段階目の歪みを変更

ファンキーなカッティングで面積欲しくない時はOne Controlのコンプが非常に
非常に優秀
クリアだけどGainでサチュり感ちょい足しできるし
ケンタのバッファはやっぱり好きで
通しておけば過剰な歪みが付加されないまま少しサスティン伸びる優しさ
踏んだらあの音になるし
Gainは歪み量っていうよりミッドの出方の調整に使う
トータルアウトにMarty Lost Worksのプリ(Bass用)
ラウドさと抜け感の微調整にはこれ最強
ギリギリの設定にしておけばドラムの生音が上がった時にoffるだけで対応できる
いぶいぶの歌が飛び抜けていいので弾いてて楽しい
がカラフルな楽曲故に
とにかくギターの出入りが忙しく
踏み替えと弾き変えとノリの入れ替わりに四苦八苦
でも新たな引き出し手に入れつつある嬉
4月14日
別件リハ後の夜中3時
大雨の中 機材車に4人分の機材とメンバースタッフ総勢7名乗り込んで
Sano Ibukiご一行大阪へ
久々に鍛えられる移動
まあこういうの楽しめないとバンドは長くやれないのよね
うふふ

寝るために久々にジョアンジルベルトとスタンゲッツのやつ聴いてたら
その録音の素晴らしさに興奮して逆に寝れなくなるやつ
昔感じてたより遥かに攻めてる音
そして立体感
優しさだけじゃないエロさ
4月15日
大阪着
運転頑張ってくれたおかげで2時間前に着
ぎうぎうの後遺症で腰と足がボロボロ
いぶいぶと連れ立って近場の銭湯へ
軽めにサウナと水風呂
いやー最高
ここから先は
¥ 500
あなたは俺を救いました これはうねりの始まり やがて大河となり大地を潤し大海原へ続くチップありがと