
マネーフォワードクラウド会計を導入②金融機関やクレジットカード等各種API連携を設
早速金融機関とデータ連携をしていきましょう。
経理担当者が経理ソフトに手入力する工程が天文学的に削減になります。
いい時代が来ました。
実は私は個人でマネーフォワードMEを利用していてそこですでに連携できる金融機関を多数登録して連携しています。
MEでは三菱UFJの法人口座が連携できなかったり決算書を作る昨日はないので今回クラウドを使う事にしました。
実際にやってみると
三菱UFJ銀行の法人口座は今までBizStation Lightという無料のサービスを使っていました。
Lightは
・残高はわかるが明細はわからない
・24時間使えない
・API連携できない
・無料
というサービス内容で明細がわからないのは不便でしたし
API連携できないと意味がないので通常のBizStationにアップグレードしました。
BizStation LigitからBizStationへのアップグレードはオンラインで手続きができてすぐに有効になります。
利用料金は月額1760円です。
オンラインバンキングの使用料年間21120円は安くはありませんが
三菱UFJ銀行に法人口座を持ってAPI連携するなら必要経費ですね。
BizStationはスマホアプリがあるのもメリットです。
BizStationにアップグレードしたらAPI連携は無料ですが手続きが必要です。
BizStationはAPIは対応サービスが決まっていて使うサービスのAPIを許可する手順になります。
事業で使ってる口座で連携できるものを他にも登録していきます。