見出し画像

【大ナゴヤツアーズミニ通信 10/11号】11月上旬から中旬までの開催ツアーをご紹介!

こんにちは!大ナゴヤツアーズです。
毎月第2週目、第4週目に、ちょっと先のツアーを、ピックアップしてご紹介します。秋が少しずつ深まる今、季節を感じられるツアーへどうぞ◎一人でも家族やご友人と参加も楽しいツアーがたくさん!みなさんのご参加、お待ちしています!

◯ちょっと先のツアーをピックアップ!

今日から3週間後に迫る、11月2日(土)〜16日(日)までのツアーをピックアップ。11月は醸造・発酵にまつわるツアーがたくさん。秋の夜長に楽しみたい日本酒や、お米のリキュール味醂、クラフトビールなどお酒好きに嬉しいツアーや、ものづくり、工場見学ツアーも。気になるツアーはぜひお早めにご予約を!

【ツアー一覧】

11月2日(土)

【そば・日本酒】阿久比町唯一の酒蔵・丸一酒造蔵元がじっくりご案内!町内産の「知多美人そば」と味わう日本酒ツアー〜稲穂が揺れる秋の風景を散策・童話作家・新美南吉の作品の舞台にもなった蔵をじっくり見学とたっぷり5種類の飲み比べ・「知多美人そば」とのペアリングまで〜
【碧南・三河みりん】みりんは「もち米のリキュール」?!みりんの本場碧南で「角谷文治郎商店」蔵元直々ご案内ツアー~もち米蒸しから瓶詰まで蔵見学、みりんスイーツの実演・試食、みりんと梅酒試飲、お土産付き~

11月3日(日)

【リニア・都市開発】時代を越えた名古屋駅大開発!昭和から令和の変わり続ける名駅ツアー~超高層&アクロバットな最新工事、高度成長期の新幹線&地下街開発、昭和の駅移動工事まで~
【知多半島・クラフトビール】岡田で乾杯!地元を愛する醸造家の想いが詰まった「OKD KOMINKA BREWING 」ツアー〜工房見学、地元素材をふんだんに使ったランチとのマリアージュ、岡田のまち散策まで〜

11月4日(月祝)

【妖怪・刈谷市】刈谷の街は物語の宝庫!!伝説&伝承探訪まち歩き【刈谷編】~刈谷に伝わる伝説&伝承!神通力で評判の狐、お梅の息子を祀る稲荷、唸り始める獅子頭、伝染病を予防したお地蔵さまなど~

11月9日(土)

【友禅染・岩倉】伝統工芸士直伝!「郷土玩具と懐かしのオモチャ」手ぬぐい染めツアー~この日のためだけの限定描き下ろし!染め色はすべて自由!世界に一枚だけの手ぬぐいを工房で伝統工芸士と一緒に染め上げましょう~
【ものづくり・革製品】工業用ミシンから鋲打ち、名前刻印まで!革職人が教える天然素材ヌメ革「カードケース」づくりツアー~ランドセル一筋65年の村瀬鞄行!革の裁断から工業用ミシンでの制作。名前の刻印もあり~

【城下町・狩野派】名古屋東照宮の天井画特別拝観!本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く~極彩色が美しい狩野派天井画と正式参拝から名古屋の銘菓、両口屋是清まで~


【常滑・フレンチフルコース】知多半島の”旬”でミシュランシェフが腕を振るう!常滑ガストロノミーツアー〜一日だけの特別なレストランは酒蔵・澤田酒造が舞台!常滑の季節の食材と発酵・醸造のマリアージュの贅沢なひと時〜
【郡上・狩猟体験】捕って!さばいて!食べる!猟師によるジビエ体感ツアー《11月鹿編》~1頭まるごと鹿の解体、猟場での罠体験、エアソフトガン猟銃体験、贅沢な満腹ジビエBBQまで~
【ミニ額縁・職人体験】組み合わせは無限大!?フレーム組立からガラス板カットまで「ミニチュア額縁&額縁コースター」づくりツアー《カブトビール付》~老舗額縁店「高山額縁店」で数十種類のフレーム選び、貴重なマット&ガラスの加工を含めた仕上げまで体験。最後はカブトビール(ソフトドリンクも)で乾杯~

11月10日(日)

【半田・日本酒】21年ぶりに復活を遂げた酒蔵・銘酒「敷嶋」の蔵元伊東合資で蔵見学ツアー~日本最古の駅舎・亀崎駅からまち散策、じっくり蔵見学とたっぷり5種類の飲み比べにお買い物まで~
【常滑・藍染】ALL知多半島で藍染め!自家製の天然知多藍で染める「紺屋のナミホ」ツアー〜抗菌防臭効果もある!秋冬に嬉しい靴下の藍染体験と藍のお茶とお菓子で一服〜

11月11日(月)

【名古屋の酒場】酒場好きに自慢できる!名古屋の100年酒場「大甚本店」探検&飲みツアー~名古屋の名酒場「大甚」の4代目が案内するバックヤード探検から、定番惣菜&人気商品を肴にみんなで乾杯まで~

11月12日(火)

【大府・納豆】うまいにこだわり30年!素材選びと手間ひまの納豆一筋「高丸食品」ツアー~厳選した国産大豆、工場見学、納豆づくり、納豆菌試飲(!?)、納豆食べ比べ、納豆6種類お土産付き~

11月16日(土)

【常滑・日本酒】幕末からの製法を受け継ぐ酒蔵「澤田酒造」日本酒飲み比べツアー!~酒蔵見学とプチ体験、常滑焼の器で味わう「常滑ちらし」ランチ、定番銘柄の見比べまで~
【黒染・伝統工芸】黒く染めて蘇る!名古屋黒紋付染の山勝染工の染め替え体験ツアー【2着OK&即日持帰】~名古屋黒紋付染職人が案内!染めた服を即日持ち帰り~
【世界の食卓<ベトナム料理>】気分はベトナム旅行!本場の味を手作りで堪能、ブンチャーハノイづくりツアー~食欲の秋!ベトナムの本場の味を楽しもう。ブンチャーハノイ・スープ・お団子のチェ(レシピ&お土産 付)~
【土岐・日本酒蔵】新酒で乾杯!こだわりのスッキリ超醇麹「千古乃岩」5種飲み比べツアー~伝統と製法にこだわる酒蔵見学から飲み比べ、お弁当、300mlお土産まで~
【高低差・まち歩き】平将門の首塚が名古屋に!?謎の丹八山を易学の丹八先生と解き明かす<南区笠寺の高低差さんぽ>~山頂の55基の石碑の謎、笠寺台地の挟間と根の高低差、易学講座まで~

11月17日(日)

【瀬戸・民藝】柳宗悦が愛した「瀬戸本業窯」でオリジナル三彩スープ鉢作陶体験ツアー(「赤・青・緑・茶」の中から2色+白で選べます)~陶都瀬戸の歴史が垣間見える窯垣の小径散策し、瀬戸民藝館(登り窯含む)と工房をじっくり解説!作陶ではろくろ成型をして仕上がりの色選びまで~
【炊き立てごはん・四日市】町工場が生んだ蓄熱鍋で“お米がご馳走に”!bestpotでつくる手軽&絶品ランチツアー~蓄熱鍋で簡単調理!ツヤツヤ炊き立てごはんから、煮魚まで。炊き立てご飯とおかず3種のランチ、bestpot工場見学まで~
【恵那岩村城下・着物】手ぶらでOK!日常使いの着付講座&着物のお土産!秋の着物デビューツアー《女性限定》~肩ひじ張らない日常使いの着物の着方を伝授!着物は50種類以上から選べます!~
【漢方・薬膳】老舗漢方薬局「本草閣」の漢方医体験&薬膳茶づくりツアー~薬剤師がサポート!漢方診断で不調の原因を一緒に探り、一人ひとりにぴったりの薬膳茶づくりで体質改善~


▼現在開催中の全ツアーを確認したい方はこちらから!


◯新規ツアー続々公開中・秋ツアーの申し込みお待ちしています!

豊穣の秋ならではの収穫体験や美味しい体験のツアー、芸術の秋にぴったりのつくる体験のツアー、年に一度秋にしか開催していないツアーなどたくさん準備しています。まだまだ順次公開していきますので、今後の追加公開もお楽しみに!

▼ご予約・詳細はこちら


いいなと思ったら応援しよう!