遡ること15年前 満員電車とストレスの研究が行われた
2005年 10 月。国土交通省 国土交通政策研究所客員研究官らの研究チームはユニークな研究を発表している。
その名も「国土交通政策研究 第 55 号 交通の健康学的影響に関する研究Ⅰ 」。
我々日本人、とりわけ都会に住む人間にとって満員電車は避けて通れない訳だが、この研究から既に15年以上経つというのにやはり避けて通れない日常だ。
満員電車のストレスは果たしてどのようなものかをまとめたものがこの研究である。
他の交通手段による研究もあるのだが、今回は通勤ラッシュに関係する項目をかいつまんでまとめてみる。
平成15年度調査について
(鉄道利用時における通勤ストレス調査)
具体的に見ると次のような傾向が指摘できる。
朝の通勤における鉄道利用時のストレス等について、アンケート及び生理学的指標による調査結果から以下のようなことが推測された。
アンケート分析から得られた知見は次のとおりである。
生理学的指標分析から得られた知見は次のとおりである。
今回の調査は都内に勤務している 40 歳~50 歳の特記すべき疾患のない男性を対象としたものである。
ストレス等と生理学的指標との関連については、いまだ完全に解明されていない部分ストレス等と生理学的指標との関連については、いまだ完全に解明されていない部分もあり、実用的な指標として用いるためには今後の学問的進展を待たねばならないとこもあり、実用的な指標として用いるためには今後の学問的進展を待たねばならないところもある。
また、単にストレス低下が望ましいという立場からではなく、適度なストレスは人が生活する上で不可欠という視点も重要となろう。しかしながら、少なくとも今回の調査結果から、交通機関利用時のストレス等が医学・生理学的手法により客観的に表現され得ると考えられた。
平成16年度調査について
(鉄道利用時における通勤ストレスの週内変動に関する調査
満員電車について研究結果を発表している組織
・国土交通省 (出典 国土交通政策研究 第55号 交通の健康学的影響に関する研究Ⅰ)
学生目線のユニークな研究
・品川女子学院