見出し画像

この乳酸菌で冬を乗り越えようと思う話

はい! おはようございます!

冬になったら風邪をひきやすい田舎の大工です。

体が資本の全国の職人の皆さま、いかがおすごしでしょうか??

ということで、秋が一瞬で終わってしまい、冬にじわじわと突入しておりまして、冬といえば風邪をひいたり、インフルエンザにかかったりする季節でもありますから、なんとかならんかな、と思っていたところに名古屋のノダキさんを訪問した際に、夏の熱中症対策以外にも、冬の乳酸菌があるよ〜、これからはコレですよ〜、と教えてもらったので、シェアさせていただきます。

ご存知「現場の相棒」シリーズ

大ヒットしてしまったので、ご存知の方も多いかと思いますが、「現場の相棒」シリーズの乳酸菌GABAゼリー。そもそもこの「現場の相棒」ゼリーは、現場に塩アメを支給しても意外に使ってもらえなくて、それが、ほんとに暑い現場だとアメは溶けてしまう、アメなめながら働いてると遊んでる風に見える、アメなめながらじゃ仕事の電話ができない、血圧が高いから塩分控えてる、とかとかの理由があったということで、全部解決するためにゼリーとかいいんじゃね? かといって、よく売ってるゼリー飲料だと300円くらいするから高くて支給できないし、ということで、一回分をできるだけ安価に、すぐに摂取できる1口サイズ、と開発されたのが「塩ビタミンゼリー」なわけで、それの冬対策版なのが「乳酸菌GABAゼリー」になるんですね。

シールド乳酸菌、GABを気軽に摂取できちゃう一口ゼリー

みんな大好きなアマゾンでは約50本入りが約2,000円で販売。さらに8ボトルまとめたケース売りもあって、これなら送料無料。

こういうのを知ると、すぐに競合品を見てしまうんですが、30本で5,000円以上が並んでると、めっちゃコスパいいな〜ってなっちゃうんですよね。

中身がどんなのかっていうと、白濁してて、食べてみると味もヤクルトっぽくて、一本がつながってる感じのやわらかいゼリーです。

ちょっとこれはうまいんで、毎日いけそうです。とりあえず会社に常備かな、と思います。

現場の相棒 乳酸菌GABAゼリーの中身

ちなみに、なんですが、塩ビタミンゼリーはボトルに100本入ってるんですが、乳酸菌GABAゼリーは55本です。ちょっと割高ですね。

たぶん一日に摂取する本数が違うから、人数と日数割すれば一緒になるかな、と思います。

ちょっと思い出してもらいたいんですが、この夏は尋常じゃない暑さで、いかに熱中症にならないかとの闘いだったじゃないですか。水だけでも10Lは飲んでたんですから、毎日10本は摂らないと間に合わなかったですよ。

冬になればそんなこともなく、シールド乳酸菌が1本に20億個入ってるんで、これだけに頼るなら5本でも摂ればいいんじゃないですかね。

シールド乳酸菌にしろ、シロタ菌にしろ、GABAにしろ、何をどれくらい摂ればいいのかなんてよく分かんないんで、なんとなく気休めのような気もしますが、それでも長く元気に働くためになにかしらできることはやっていきたいな、というのが、体が資本の職人だからですかね。

あ、そうそう、今年の新たな目標ができまして、チンニング、懸垂ができるようになりたいんですよね。重たいものを持ったりする筋肉はあるんですが、懸垂が全然できないんですよね。使う筋肉が違うのはわかってるんで、そこらへんを鍛えて、腕だけで足場を登っていけるようになるのが、夢です(笑)

いいなと思ったら応援しよう!