見出し画像

8/1、札幌競馬全レース予想!!


こんにちは!

先週は4週連続の回収率100%超えなるか!!という所でしたが、、、なんと-20円、、笑💧

悔しい思いをしたのでなんとか勝ちきれるように予想をしたいと思います😤

今週もひとまず、無料にて!全レース見解付きで予想を出させて頂きます!

それでは!今週もよろしくお願い致します😊‼️







note予想成績

〜7/26回収率

◎単勝 280R中 59R的中 21.2%
回収32850円 117.3%
◎複勝 268R中 104R的中 38.8%
回収26970円 100.6%

推奨買い目 3369点 262R中 88R的中33.6%
回収354610円 105.3%

全体 810R中 251R的中 31%
計 3917点
回収414430円 105.8%

*全買い目を100円ずつ購入した時の数字です
*無料版のみの予想成績です





馬場想定


札幌:芝・ダート共に良






札幌1R 芝1500m 2歳未勝利

オススメ度:★★★




◎6.ロジネイア
○2.デルマカンノン
☆9.ビップレックス
△1.3.




◎ロジネイアはエピファネイアの産駒。本来適距離では無い1200mで2.3着は評価できる。引き続き池添Jが乗るのはプラスだし距離延長を利して楽に先行できそう。揉まれず先行できれば渋とさを見せる父だし、元々は叔父にアーモンドアイがいる良血馬。ここは単筆頭と見る。

注意したいのはビップレックス。使い詰めな面はやや気になるが、父のミッキーアイルからもテンは早いだけにこの馬も楽な先行ができそう。また、🇦🇷の牝系で時計の早い馬場は○。その母母クバターは🇦🇷のマイルG1馬で1200よりは向く。まだ開催2週目で時計の早い馬場で展開に恵まれる可能性はあると見る。




6→単勝 9→複勝
6→2. 馬連、ワイド 6→9.
6→1.2.3.9. 3連複一頭軸流し






札幌2R ダ1700m 3歳未勝利(牝)

オススメ度:★★☆



◎7.タマモパッション
○12.エピデンドラム
▲4.アントルラッセ
☆8.ヒットパレード
△1.9.14.




◎のタマモパッションの父は本来湿った高速ダートに強いパイロだが、実績的には良馬場のパワーを要する方が良績がある。察するに、長距離や障害レースでも活躍する馬をだすタフなスイートベルン牝系のパワーやスタミナの方が勝ってる印象。そうなると乾いた良馬場でパフォーマンスを上げる傾向も納得で明日の馬場は合いそう。先行力も安定してる分100mの距離延長も問題は無い。

○のエピデンドラムはエピファネイア産駒でダートは△だが、外枠に入った際は要注意。また、重馬場で走った新馬戦が一番良いパフォーマンスだった事からもスピード欠けしていると見る。その分揉まれず砂を被りにくいこの枠ならダート替わりがはまっても。

▲は牝系は🇦🇷のダート牝系。初ダートに注目したい。

注意したいのはヒットパレード。父のニホンピロアワーズはJCダート(当時)を含め交流重賞を7勝。時計の掛かる中距離の乾いたダートの方が合う父で、ここまでの3戦に比べて条件の好転は見込める。




7→単複 8→複勝
7→12.4. 馬連、ワイド 7→8 ワイド
7→4.8.12.→1.4.8.9.12.14. 3連複F







札幌3R ダ1000m 3歳未勝利

オススメ度:★★☆



◎8.タマモゼーゼマン
○5.ロードドミニオン
▲7.カッチョカバロ
☆9.フィーユレヴース
△3.6.12.




◎のタマモゼーゼマンはサウスヴィグラス産駒。このコースでは同産駒の成績が良く、先週もメイショウヒバリが3馬身の圧勝をするなど相性の良さが見える。ハナに立っても良いし控えても良い。立ち回り自体はそこまで下手では無いだけに極端に揉まれなければ純粋に距離短縮が活きると見る。

注意したいのはフィーユレヴース。オルフェーヴル×Gone Westの配合はジャスティンやシャインガーネットなどスピードに向いた子をだす配合。1000mに対応できるかどうかは未知数だが、こなすだけの血統的魅力はあるため人気次第では狙ってみても良い。




8→単複 (9→複勝)
8→5.7.9. 馬連、ワイド
8→5.7.9.→3.5.6.7.9.12. 3連複F






札幌4R ダ1700m 3歳未勝利

オススメ度:★★★




◎12.テイエムゴールデン
○10.ブラックトマホーク
△1.4.7.13.14.




◎はテイエムゴールデン。ゴールドアリュール産駒で、砂を被りにくい外枠替わりはプラスになる。負けた2戦は内枠で揉まれて前に馬を置いてしまった分でここはパフォーマンスの上昇が見込める。本来は馬場は問わないタイプだが血統的にはRobertoを抱えてる分パワーを要するダートの方が歓迎か。多少のロスを受けるよりは外で被らないように運んで競馬をして欲しい。




12.単複
12→10. 馬連、ワイド
10.12.→1.4.7.13.14. 馬単F、3連複F








札幌5R 芝1500m 新馬戦

オススメ度:★★★



◎1.ヴァーチャリティ
▲2.カシェル
▲6.プラチナレディ
△7.9.


◎のヴァーチャリティはマクフィ産駒。Danzig系のGreen Desertを内包する事で比較的洋芝に対応できるタイプのミスプロ系で、函館2歳Sで2着だったルーチェドーロや大井で既に2勝しているマテーラフレイバーなど仕上がりの早さを見せている。母父にはBold Ruler由来の仕上がりの速さをだすアグネスタキオンだし牝系を辿るとショウナンアルバやショウナンパルフェなど比較的早期から活躍していた馬が並ぶ辺り新馬向きの血統と取れる。

▲には新馬の芝で連対率20%を超えるキズナ産駒を指名。




1→単複
1→2.6. 馬単、馬連、
1→2.6.→2.6.7.9. 3連複F








札幌6R 芝2000m 3歳未勝利

オススメ度:★★★




◎12.スワーヴカエサル
○13.ナリタアレス
▲5.アンストッパブル
△3.4.8.14.




◎はスワーヴカエサル。前走は馬場に泣かされた感が強い。同馬はハーツクライ産駒で本来は重い馬場も大丈夫な筈だが、、、母のフーハイナは🇦🇷出身の牝系でどちらかと言うと高速馬場向きだったと捉える。その前走は5F60.2で流れたのも馬場を考えれば相当早くその分追走で苦しんでパフォーマンスを下げてしまった。今回は目立った先行馬もいなくペースは前走よりは落ち着くだろうと見る。その分楽な追走ができればこの距離では勝ち負けになると見る。

対抗のナリタアレスはエピファネイア産駒でこちらも前走はHペース化+距離短縮とパフォーマンスを下げる要因が揃っていた。そこに比べれば好転する分と外枠を評価したい。




12→単勝
12→13 ワイド、馬連、
12→5.13.→3.4.5.8.13.14. 3連複F






札幌7R 芝1800m 3歳上一勝クラス

オススメ度:★★★



◎5.イカット
▲8.ショコラブリアン
☆6.マジックブルーム
△3.4.9.




◎はイカット。このコース好相性なディープ産駒。また、Bold Rulerクロスを抱えてる辺り、追走力がしっかりとして小回りでも走れるタイプの同産駒と見る。前走も5F58.9のHペースを追走しつつ後半まくる脚を使ってラストも失速していないのだから昇級戦でも問題ないと見る。ルメールJが騎乗しない点はやや懸念にも思うが、このメンツなら負けられない。

注意したいのはマジックブルーム。祖母のマイネソーサリスや曽祖母マイネマジックなど、牝系からも父のメイショウサムソンからも芝血統の構成。新馬以来の芝レースになるが追走さえできれば一変してもおかしくない。




5→単勝 6→複勝
5→6.8. 馬単、ワイド
5→3.4.6.8.9. 3連複一頭軸流し








札幌8R ダ1000m 3歳上2勝クラス

オススメ度:★☆☆



◎6.アサカディオネ
○8.スリーピート
▲7.グラナリー
△1.3.4.11.




人気になりそうな5番アウトウッズを軽視して臨みたい。同馬は母方こそダート色の強い血統構成だが、父はノヴェリストで芝馬。牝系や実績からもダート1000mは対応できると思うが流石に600m短縮では慣れが必要か。

本命はアサカディオネ。連勝中のヘニーヒューズ産駒で勢いに乗ってるうちは抑えた方が良い種牡馬で、間隔をある程度開けて来ている点も同産駒が好走を続けやすいローテ。Bold Rulerを母方にも抱えてるか辺りはペースアップは問題ないし、前走も2勝クラスは突破できるだけの走破時計。前走同様スピードの違いを見せられれば3連勝が見えるか。




6→単勝
6→7.8. 馬単、ワイド
6→7.8.→1.3.4.7.8.11. 3連複F








札幌9R 芝1200m 礼文特別

オススメ度:★★★




◎9.キーダイヤ
○1.ラキ
▲3.キタノギャラクシー
▲7.チェアリングソング
△2.8.11.




◎のキーダイヤはこのメンバーに入ればテンは最速で展開の鍵を握ることになると見る。前走は重馬場ながら前半3.F34.3のHペースで逃げて潰れてしまった。昇級初戦だった事もあり展開としては苦しかった。今回は流石にそこまでのペースでは先行しないと思うが慣れが見込める分と他に行くのも隣のグレイトゲイナーくらいだしここと比べたらこちらの方が出脚は早いと見るだけ展開が向くと見る。血統的に父はDanzigにRobertoのHペース耐性を備えたWarCommand。母もStorm Birdクロスなどからダート的な前傾ラップは得意なタイプ。オーバーペースで前走の二の舞はやめて欲しいが積極的に乗って欲しい。

相手の重い印にはハイペース想定で上位に来やすい馬を指名。▲のマツリダゴッホ産駒2騎は夏馬傾向という意味合いもあるが、そもそもマツリダゴッホ自体はBold Ruler内包で追走力はしっかりしてる子が多いだけにハイペースは追い風になる。




9→単複
9→1.3.7. 馬連、ワイド
9→1.3.7.→1.2.3.7.8.11. 3連複F









札幌10R 芝2600m 阿寒湖特別

オススメ度:★★★



◎4.バイキングクラップ
▲1.ファストライフ
▲9.ウォルフズハウル
△2.10.




◎はバイキングクラップ。距離延長のハーツクライ産駒という時点でも十分買い要素だが、母はマジックストームで兄弟にラキシスやサトノアラジンが居る良血馬。デビュー後こそ活躍できていなかったが、地方を経験しほぼ無理やり追走力を身につけ、馬体も一回り大きくなった事でパフォーマンスが上がった。今回は再度の距離延長になるがおそらくドスローだった前走と同等くらいに流れるだろうし、そうなれば脚をしっかり溜めて使えるだけに距離延長は問題ない。ここは連勝を決めれるだけのメンバー構成と見る。




4→単複
4→1.9. 馬連、ワイド
4→1.2.9.10. 3連複一頭軸流し








札幌11R 芝1800m STV賞

オススメ度:★★☆



◎1.ユニコーンライオン
○7.ハナズレジェンド
▲11.ジョブックコメン
△3.4.8.10.12.13.




ここは穴目から、ユニコーンライオンを本命に指名する。

ここはおそらく1400mでも逃げ経験があるクラヴィスオレアが引っ張る流れになりそうで他に目立った逃げ馬も居ないことから同馬の単騎になるか。ある程度流れる中でやや後傾的なラップになるだろうと読む。

そうなるとユニコーンライオンの出番と見る。前走は適性外のダートだったが前目で立ち回る競馬を見せた。最後は止まってしまったが他の先行馬も崩れてる所から展開が苦しかった分、度外視で良い。またここ最近はマイル前後で切れ味を求められる展開になり、同馬には向かなかった。サンデー系を持たない同馬が切れ味勝負するのは向かないし、Sadler's wellsやBold Rulerの4本クロスを持ってる辺り前傾〜均一ラップに適性があると見る。逃げるだろうクラヴィスオレアの1〜2列後ろの内で立ち回れれば十分チャンスがあると見る。




1→単複
1→7.11. ワイド
1→3.4.7.8.10.11.12.13. 3連複一頭軸流し








札幌12R ダ1700m 3歳上一勝クラス

オススメ度:★★☆



◎12.エヴァキュアン
△5.6.7.11.



3歳馬が揃ったメンバー構成でどれだけ追走できるかに注視したい。

◎のエヴァキュアン。1400mでもハナに立てる速力があるだけにおそらくハナに立つだろう。展開の鍵を握る一頭。近走をみても乾いた馬場の方が相性が良い印象を抱くしDamascusのクロスであったり母父のSadler's wells系などスピードが欠けてる配合である分、パワーやスタミナを求められる馬場の方が良い。

外枠にはなるがスピードに乗れるし後入れなのもプラスになるしフラットに捉えられる。あとはオーバーペースにならなければ。




12→単複
12→5.6.7.11. ワイド、馬連、3連複一頭軸流し






本日は以上になります!

最後までご覧頂きありがとうございました!!
的中報告などあれば嬉しいです😆‼️






いいなと思ったら応援しよう!

大吉@血統予想
あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥