見出し画像

新種牡馬考察、デビューから4ヶ月の現在地!



こんばちわ!😁


今回はドゥラメンメ、モーリスら新種牡馬にフォーカスを当てて考察していきたいと思います✋️
今年6月に新種牡馬がデビューし始めて約4ヶ月が経過しました。まだまだデビューしていない良血馬や大物候補もいるとは思いますが、現状の傾向などを整理して今一度、狙えるローテーションや配合パターンなどを挙げていきたいと思います。


今後の馬券の狙い目にもなる所ですので、一部有料とさせて頂きます🙏



それでは今回も最後までお付き合いのほど、
よろしくお願いします‼️




*表記のある成績は〜10/4までの中央のみの成績になります、ご了承下さい



⬇︎デビュー前︎新種牡馬考察はこちらから⬇︎









ドゥラメンテ

画像1

全成績:14-8-8-61 15.4%-24.2%
芝成績:14-6-7-55 17.1%-24.4%
ダ成績:0-2-1-6 0%-24.4%


まずはドゥラメンテです。
パドックなどを見ていても産駒には前向きな闘争心が受け継がれている印象で、そういった点で数字からも勝ち切れるタイプの子が多い事がわかる。新種牡馬ながら既にリーディング46位と好位につけてる辺りポテンシャルの高さがうかがえる。

キングカメハメハ系の為、母系の特徴をより出す事も予測されたが、やはりダイナカール牝系の影響が強いのかドゥラメンテ色の強い子が多い印象を現状では受ける。



芝の新馬戦では好成績!!

芝・新馬戦:8-5-1-29 18.6%-30.2%


やはり、父からくる前向きさがレースで活きている印象で連軸として信頼度の高さが伺えます。




芝・1200mでは△

芝・1200m:0-2-2-8 0%-16.7%


全体を見渡すとそこまで距離に縛られないタイプではあるがやはり本質的には中距離種牡馬なのか1200mでは甘さがでる印象です。好走馬にも特に配合面の共通点は無いため血統的な好走根拠が無い。となれば人気になら1200mでは評価を落としても?🤔




母方にSpecial持ちが相性○

ダノンシュネラ、アスコルターレ、アドマイヤザーゲなど既に、6頭の馬が勝ち上がり済み。
ドゥラメンテ自身がNureyevを抱えてSpecialを持っている為にSpecialのクロスが発生する事で地力の強化、特にタフさにおいて助長されている印象を受けます。

また、こちらも新馬勝ちの例が多い案件でもあるので、ドゥラメンテ産駒同士で取捨に困った際は注目しても良さそう。





急坂コースが○

中山・阪神・中京:6-2-2-18 21.4%-28.6%


一般的に急坂があるとされているこの3会場では全体平均より高いアベレージがある。正確には坂を得意としているというよりは苦にしない、というイメージを持ってもらいたい。特に平坦が苦手な訳でもないし、平坦でもトニービンの効力が生きるコースでは十分活躍しているのが現状。ただ、気になるのは東京コースでは0-0-0-6。ただ、デビューしたてで試行錯誤してた面もあるだろう。次開催で巻き返す可能性は十分ある。






芝・重馬場は○

芝・稍重以上:6-4-0-18 21.4%-35.7%



さすがトニービンを抱えるキングカメハメハ後継という事もあり、ルーラーシップ同様重馬場適性は高い数値を示す。現状では単勝回収率も109%だし、そろそろ浸透してきそうな辺り買うなら今のうちでは?🤔








ここから先は

4,760字 / 6画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥