未処理排水の半減に、浄化槽は欠かせない存在になる。
こんにちは。
ダイキアクシス採用担当の高市です。
現在、浄化槽や排水処理施設といった環境機器を手がける会社で採用教育担当をしています。
私たちの会社では、地球環境を守りながら、未来をいい方向に変えていくという”PROTECT×CHANGE”をコーポレートスローガンとして掲げ、持続可能な社会づくりを世界に発信しています。
水環境のパイオニアとして、SDGs 目標6番目の「水・衛生:安全な水とトイレを世界中に。すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」をコア事業に、世界中の排水処理や再利用、地下水の飲料化などをメイン事業とし、再生可能エネルギー事業を合わせて取り組んでいます。
最近では、SDGsへの関心の高まりを受け、私たちダイキアクシスが行う事業の重要性、環境を守り抜くことへの責任を感じ、海外展開を加速していかなければならないと思っています。
そんな中で、事業を通じて、私の採用教育分野の業務を通じて、SDGsについて知る機会が多くありました。
そして、目標やターゲットについて、様々な情報を知るなかで、疑問に思ったことがあります。
それは、SDGsでは、17目標それぞれにターゲット(具体的な目標)が設定されています、が
なぜ、ターゲットとして取り上げられたのか?ということです。
私たちが海外展開を加速させるためには、世界の水事情を知っておく必要があります。
目標の背景のみならず、なぜ、ターゲットとして取り上げられたのか?というところまで深堀していきたいと思います。
<6> 安全な水とトイレを世界中に
<6ー3>
2030 年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。
水質改善は、持続可能な社会作りの重要なピースである。
SDGsを世界に向けて発信した際の、国連副事務総長のアミーナ・モハメッドの有名な言葉があります。
「SDGsは根本的な問題を見つめながら、持続可能性を探るものなのです。」
目の前の問題を解決するための手段を講じるのではなく、その問題の根本的な解決法を試行錯誤しながら講じるべきだということです。刹那的な解決策を実施するわけではないということです。
彼女はナイジェリアの出身です。当時の演説でナイジェリアの例を出してこの話を説明しました。
お分かりでしょうか。
もし、持続可能な状態で水がこの土地に残っていたなら、安全な再利用が世界的な規模で実現できていたら、テロリズムも紛争も起こることはなかったでしょう。
汚れた水を垂れ流したり、大量製造をする過程で、工業用水を大量に使用しなければ、こんなことにはならないはずです。
私たちダイキアクシスの事業は、貧困問題や、飢餓の問題とも密接に関わっているのです。
内定者研修で見た、壮絶な汚水の垂れ流し、有害物質の放出。
そう言われても、なかなか実感が湧かないという方も多くいらっしゃると思います。
私たちダイキアクシスでは、内定者海外研修を実施しています。
世界の水問題がどうなっているのか、世界的なリゾート地であるバリ島に約1週間訪問し、自分たちの目で問題を正面から見つめ、自分たちにできることは何かを考える機会を設けています。
その中でも、最も衝撃的なシーンが、約1キロほどあるゴミ山(もはや山脈と言っても良い)です。そのゴミ山は、有機物と無機物が混ざっており、私たちが訪問した際には、すでに3ヶ月間も山が異臭を放ちながら燃え続け、真っ黒な得体の知れない有害な汚水が民家の方へ流れ出ていました。
皆さんは、バリ島と言えば、綺麗なイメージしかないかも知れないですが、インフラが未発達な中で大量の観光客を受け入れ続けてきたことで、ゴミ問題や、水の再利用の問題が深刻化。
綺麗なビーチはゴミにまみれ、存続の瀬戸際にあります。
まさに私たちがバリ島で直面している問題が、「汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。」
ということです。
この目標が達成に向けて大きく動いた時、バリ島はリゾートとして更に価値を高め、環境問題を自分たちで克服したリゾート地として注目され、さらなる充実感を得られるリゾートに進化を遂げるでしょう。
私たちは、この進化を支え、主体的に問題に取り組むために、毎年内定者がこの問題を解決する手段を考え、川の清掃や、問題解決のためのプロトタイプ作成などを内定者研修の際に行っています。
私たちの浄化槽(JOHKASOU)が全ての問題を解決する。
皆さんは、あまり見たことも、聞いたこともないかも知れませんが、私たちの主力製品は、「汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。」というこの目標を完璧にとらえた製品です。
なぜ完璧かというと2つのポイントがあります。
1.汚水を濾過して綺麗な水を川に戻す
浄化槽は、食べ残したスープや、牛乳。シャンプーや、台所用洗剤、洗濯用洗剤などで使用された大量の水だけでなく、トイレの汚水など。
様々なものを分解して、濾過し、濁った水を綺麗な状態にして自然に返すことができます。
新興国では、食べ物を調理した油を垂れ流しにしたりしており、その結果水が汚染されて、再利用できない状態になっています。
浄化槽があれば、その問題を一気に解決することができます。
2.温室効果ガスにつながるような有害な物質の放出を防ぐ
また、浄化槽は地中に埋めることができます。蓋をしてある状態が保たれるため、メタンなどの温室効果ガスの排出を抑制し、地球温暖化に繋がってしまう有害ガスを浄化槽の中に留めておくことができます。
人間が地球を汚してしまう可能性のあるものを全て濾過してくれる装置みたいなものです。
この浄化槽という概念は日本固有の概念であり、世界でもJOHKASOUとして認識されており、アジアやアフリカ諸国では、水質汚染の問題を解決するための積極的に導入が検討されています。
そのため、私たちダイキアクシスも海外の拠点を増やし、世界の水問題を解決するべく日夜問題解決のために汗を流しています。
皆さんもサステナブルな社会を実現するために、ダイキアクシスで世界をより良い方向に導いていきませんか?
ご興味をお持ちいただいたら、ぜひ会社説明会にも足を運んでみてください。
ご応募お待ちしております。
▼ご応募はコチラから!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?