【初心者】音声配信におすすめ!マイク紹介!
西表島に来てからも音声配信を続けていますが、最近やっとメイクが届きました。
フェリーの中で落として壊してしまったので、結構困っていたんです。
音声配信をするのに専用のマイクなんて必要ない。
と、思う人もいると思います。
しかし、今は比較的安価で収録用マイクが購入でます。
少しでも良い声で聞いてもらうためにも、マイクを変えるとよりよく聞こえるでしょう。
もし今音声配信をしている人で、携帯のマイクを使用している人はぜひ今回のnoteを参考にしてみてください。
音声配信用のマイク
マイクを買うと言っても
こんなのや
こんなのは
値段も高いけど、私には必要ない!
と思いますよね。
今後も音声配信を続けるのかもわからない、
そんな良いマイクを使っても違いがわからない。
そんな人も多いと思うので、
今回は私が今も使っている
1万円以下で買える、初心者向けのマイクを紹介します。
オスススメのマイク3選
・スマートフォンの純正有線イヤホン
・RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク
・ワイヤレスイヤホンマイク(iPhon用) ← これ一番おすすめ!
音声配信をする際に使ってみたマイクは3種類あります。
どれも音声配信に向いていますが、メリットデメリットも含めて紹介していきます。
・スマートフォンの純正有線イヤホン
スマホ純正のイヤホンは、
音声配信初心者におすすめするイヤホンとしては最適だと思います。
各メイカーがスマートフォンに最適に作ったイヤホンなので、
問題ないと思います。
ただデメリットとしては、有線なので気軽さがありません。
それに野外で録音しようとすると、
どうしても風の音をモロに収録してしまうので、
野外での収録にはあまり向いていないでしょう。
・RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク
初心者だけど、少し良いマイクが欲しい。
でも1万円以上は厳しい。
そんな人に最適なのが、このマイクです。
このマイクのスペックに関しては、YouTubeなどで
みなさん紹介しているのでここでは割愛します。
使ってみた感想としては、小さくて軽くて
初心者用としては最高です!
ただしデメリットとしては、携帯と接続する際に
携帯とマイク端子を繋ぐ中継ケーブルが必要になることです。
直接接続することができないのが難点です。
それと、野外で使用するには、
写真にもある風防と言われる
風除けのモコモコをつける必要があります。
もこもこをつけた状態で外を歩くと、
ちょっとだけ目立ります。
でそれでも大丈夫という人にだけお勧めしたいです。
HSPの私には、周りの視線が気になるので抵抗があります😅
・ワイヤレスイヤホンマイク(iPhon用)
音声配信初心者で、
家の中でも収録するし外でも収録したい。
そんな人に最適なのは、このマイクです!
こんなおもちゃみたいなマイクで大丈夫?
と思うかもしれません。
でも、使ってみて不具合が起きたことは一度もありません。
もし心配事があるとしたら、
めっちゃ小さいので無くさないかそれが一番の心配です。
値段も三千円台とお手頃で、
野外で使用するためのスポンジも付いています。
初心者が初めて使うマイクとしては、最適なマイクだと思います!
もし今マイクを考えている人は一度使ってみることをお勧めします。
まとめ
今回は音声配信初心者に向けて、
おすすめのマイクを紹介しました。
音声配信を続けていると、
マイクについて考えることになります。
予算に余裕がある方はもっと良いマイクもあります。
でも始めたばかりで、
どこまで予算をかけて良いのか迷っている方は、
今回紹介したマイクを試してみると良いと思います。
まずはスモールスタートから初めて、
少しずつステップアップしていきましょう。
また新しいマイクを購入したら、
その時はレビューしますね😀
それではまた明日!
最後に
普段は西表島のリゾートバイトに関した内容や、40代でリゾバを始めて感じたことなどを書いています。
音声配信でも似たような内容を配信しているので、何かのついでにでも聞いていただけると嬉しいです。
だいき@西表島ラジオ
YouTube DKチャンネル